ビグロ
正式名称:MA-05 BYGRO
コスト:225 耐久力:400(実質耐久力:770) 盾:× 変形:× 宇宙専用
|
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
メイン射撃 |
メガ粒子砲 |
1 |
136 |
リロード:1.5秒? |
サブ射撃 |
ミサイル |
40 |
60 (30*2) |
リロード:10秒?(撃ち切り) 2発発射 3ヒットヨロけ |
格闘 |
クロー |
- |
90 |
|
■機体解説
「機動戦士ガンダム」より、宇宙専用のMA。巨大な二本のクローアームが印象的。
操作系統は
Gスカイ等の飛行系MAに準ずる。機動性・射撃・格闘ともに優れているため柔軟な運用が可能。
ザクレロに近い特性を持ちながらも、地表あり
ステージでもある程度の強さを保っている。
この手のMAでは最も高い機動性を持っており、バランスの取れた使いやすいMAといえる。
■武装解説
《メイン射撃》メガ粒子砲
口からビームを発射。キャノン系に近い強制振り向き撃ち仕様。
ザクレロと比べて振り向き→射出までが遅くステップ回避も間に合うため、近距離ではザクレロ程の脅威にはならない。
しかしザクレロと違い上下に15°ほど射角があるので地表ステージでも普通に運用できる。
威力は高く弾速は中コスト機体のBR程度。誘導は弱いが一応あり、弾も太いので見た目以上に避けにくい。リロードが極端に早いため連射にも耐えうる。
連ジ時代では今作の変形
アッシマー並みの誘導があった。
《サブ射撃》ミサイル
爆風の無いミサイルを2発発射。ザクレロのものより僅かに威力が高い。
そこそこ誘導するがやはり威力が弱く、2発発射にもかかわらず3発当てないとヨロけが発生しないため使えない。
《格闘》クロー
二本の巨大なクローで敵を挟む格好で襲い掛かる。
水平360°・上下約45°ずつまで誘導し、踏み込みが長く攻撃判定がハンパでなく大きいため当てやすい。
発生は遅めだがMAゆえ途中で止められる事は無い。メイン射撃の弱い部分をカバーしてくれる優秀な格闘。
速いブーストダッシュで近づいてからの格闘は回避困難。横ステによる回避は左右に大きく広がったクローに阻まれる。
長い腕が災いして建造物等に引っ掛かりがちなのが難点か。
コンボ
【更新情報】
10/7 作成
10/11 修正
最終更新:2023年08月02日 20:32