経緯
権利的な問題についてはニコニコ大百科の記事が詳しいので、そこから概要を引用する。
この騒動の発端は、2020年6月1日に、任天堂株式会社が著作物の利用に関するガイドラインを更新したことだった。
このガイドラインは任天堂の著作物の利用・収益化を個人の投稿に限定して許諾する内容であり、法人による利用はガイドラインの対象外であった。今回の更新で、ガイドラインに明記された法人とその所属配信者に限りガイドラインに添った任天堂著作物の利用が可能となった。
しかし、その時ガイドラインに追加された法人の中にホロライブを運営するカバー株式会社の名前がなかったこと、その日の配信が急に中止になったこと、ホロライブの公式アカウントが投稿していたマリオカート大会の切り抜き動画が非公開にされたことなどの要因が重なり、一部ファンの間でホロライブ所属ライバーによる任天堂作品を利用した配信(大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL、マリオカート8DX、テトリス99、あつまれどうぶつの森)は、任天堂に許可を取っていたのかどうか疑問視されるようになった。
そして、任天堂のガイドライン更新から4日後の6月5日に、当のカバー株式会社から「弊社における無許諾配信の不手際のお詫びと今後の対応につきまして」という声明が発表された。この声明では任天堂のみならず、一部を除く他の企業に対しても著作物を利用する際に許諾を得ていなかったことを明らかにした。
声明の概要は以下の通り。
所属ライバーは個人事業主であることから、任天堂ガイドラインの"個人用"のものを参照して配信していた。
カバー株式会社は任天堂に法人としての配信許諾を得ていない。
・一部の企業からは個別に配信許諾を得ていたが、その他の企業については無許諾だった。
・現在任天堂に以前および今後の著作物利用について問い合わせの最中であり、現時点においては既存の動画について収益化を停止するのみで非公開にはしなくてよい旨の回答を得た。
・任天堂以外のゲームIPには現在配信許諾を確認している最中。
一方、声明文中の「その他の企業」についてどの企業が該当するかが明かされなかった。(出典:https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E7%84%A1%E8%A8%B1%E8%AB%BE%E9%85%8D%E4%BF%A1%E5%95%8F%E9%A1%8C)>
その後のホロライバーの行動
ホロライバーの多数は声明についてTwitter上で言及せず、声明のRTもごく少数だった。一方、問題について配信上でリスナーに答えたホロスターズメンバー数名はアーカイブ削除、活動休止の運びとなった。
- 大空スバル
発表後の配信にて同日に行った配信において「ホロライブに所属して困った事」として「会社が炎上すると巻き込まれる。草」とパネルに表記し「谷郷カバー株式会社CEOがチェ・ホンマンみたいな顔になってる」と発言
(https://youtu.be/Teyrh2YgkMc?t=2708)
(https://youtu.be/Teyrh2YgkMc?t=2708)
- 桐生ココ
「闇組織から足を洗って、しっかりした組織を目指してください!!!!!!!!!!!!!!!!これは恥ずかしいです!!!!!
更生のために、もちろん、私も協力。みんなで、一緒に頑張りますことがケジメです。」(6月5日)
(https://twitter.com/kiryucoco/status/1268885652524822530?s=20)
更生のために、もちろん、私も協力。みんなで、一緒に頑張りますことがケジメです。」(6月5日)
(https://twitter.com/kiryucoco/status/1268885652524822530?s=20)
- アキ・ローゼンタール
「しっかりと見直してどっしりと進めるように何に対してもリスペクトの気持ちを忘れずにいて欲しいですね!
会社も個人もそれは同じがんばローゼ!!!」(6月5日)
(https://twitter.com/akirosenthal/status/1268902547848261633?s=20)
(https://twitter.com/akirosenthal/status/1268902547848261633?s=20)
- 大神ミオ
「ホロライブに入って後悔した事はないです。
むしろ感謝してます。
今回の件は正直不安でしたが、クリアになるよう動いているように感じます。
うまく言えないんだけど、これから、再スタートと思ってうちもがんばりたいです。」(6月5日)
(https://twitter.com/ookamimio/status/1268904140836462593?s=20)
うまく言えないんだけど、これから、再スタートと思ってうちもがんばりたいです。」(6月5日)
(https://twitter.com/ookamimio/status/1268904140836462593?s=20)
- 戌神ころね
公式声明のリツイートおよび言及なし。ただし同日に行ったゲーム配信終了後、下記の通り声明を意識したと見られるツイートを行った。
https://twitter.com/inugamikorone/status/1268989910456795136
https://twitter.com/inugamikorone/status/1268989910456795136
- 潤羽るしあ
公式声明のリツイートおよび言及なし。なお6月17日に行った歌配信において、出所不明の音源を利用していたことが疑問視されている。またこの配信アーカイブは公開直後に権利者ブロックSME(ソニー・ミュージックエンタテインメント)によるものを受けているが、楽曲自体の権利には問題が無いことから、AI誤検知によるものと見られている。
【歌枠】るしあ、新しい衣装で歌います【ホロライブ】
https://youtu.be/NFOkLN0Xrsg
https://youtu.be/NFOkLN0Xrsg
- 不知火フレア
公式声明のリツイートのみ、問題に関する言及なし
- 白銀ノエル
声明発表同日の配信にて声明に触れ「反省すべき点」「運営・メンバーともにクリーンな方に向かおうとしている」といった内容の所感を述べた。
【雑談】テントに戻りました!!【白銀ノエル/ホロライブ】
https://youtu.be/sjyr54amE9w?t=7221
https://youtu.be/sjyr54amE9w?t=7221
なお、以上のメンバーの無許諾配信疑惑については大百科記事参照のこと。