◆勇者
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:4
熟練:0/感覚:3
呪文:0
HP:8/MP:6
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:4
熟練:0/感覚:3
呪文:0
HP:8/MP:6
◎ホーリーアタック(常備)
魔を討つ聖なる攻撃。
魔属性に対して習得者が与えるダメージをレベル分追加する。
魔を討つ聖なる攻撃。
魔属性に対して習得者が与えるダメージをレベル分追加する。
◎ヒロイズム(常備)
より強い相手に対して力を発揮する。
習得者は自身より高いランクの敵から攻撃を受けた際、物語と防御がレベル分上昇する。
より強い相手に対して力を発揮する。
習得者は自身より高いランクの敵から攻撃を受けた際、物語と防御がレベル分上昇する。
◎ボルテージ(行動)
自らの力を蓄え、全力を込めた一撃を放つ。
次ターン、習得者の攻撃判定とダメージにレベル分のボーナスを得る。
自らの力を蓄え、全力を込めた一撃を放つ。
次ターン、習得者の攻撃判定とダメージにレベル分のボーナスを得る。
◎カタルシス(常備)
敵と戦い勝利することで士気を上げる。
習得者および同フィールドの味方全員は、戦闘に勝利するごとに各自HPとMPを【レベル×2】点回復してよい。
敵と戦い勝利することで士気を上げる。
習得者および同フィールドの味方全員は、戦闘に勝利するごとに各自HPとMPを【レベル×2】点回復してよい。
◎カバーリング(宣言)
味方が受けた攻撃を庇い、代わりに受ける。
同フィールドにいる対象が受けた攻撃を、自らが受けたものとする。この宣言は1ターンにレベル回だけ可能である。
味方が受けた攻撃を庇い、代わりに受ける。
同フィールドにいる対象が受けた攻撃を、自らが受けたものとする。この宣言は1ターンにレベル回だけ可能である。
◆僧侶
攻撃:0/防御:5
自我:0/物語:5
熟練:0/感覚:4
呪文:1
HP:6/MP:6
攻撃:0/防御:5
自我:0/物語:5
熟練:0/感覚:4
呪文:1
HP:6/MP:6
◎リサレクション(儀式)
死者を復活させる大魔法。
1セッションにレベル回だけ使用可。死亡状態の対象一体を行動不能状態にする。
死者を復活させる大魔法。
1セッションにレベル回だけ使用可。死亡状態の対象一体を行動不能状態にする。
◎ブレッシング(常備)
神の祝福を味方たちに与える。
ターン終了時、同フィールドにいる味方のダメージを合計でレベル点回復する(任意に振り分け可能)。ただし、この効果は習得者自身には無効であり、戦闘時以外は使用できない。
神の祝福を味方たちに与える。
ターン終了時、同フィールドにいる味方のダメージを合計でレベル点回復する(任意に振り分け可能)。ただし、この効果は習得者自身には無効であり、戦闘時以外は使用できない。
◎イクソシズム(宣言)
魔を退ける聖なる祈り。
MP1D6点を支払う。同フィールドで魔属性が使用するレベル以下の特定のスキル一つを戦闘終了時まで無効化する。
魔を退ける聖なる祈り。
MP1D6点を支払う。同フィールドで魔属性が使用するレベル以下の特定のスキル一つを戦闘終了時まで無効化する。
◎コールゴッド(行動)
神の力を自らに降ろし、行動する。
MP1D6点を代償に次ターンの行動までの間、このスキルは『神』『天使』『占い師』が習得可能なスキルのいずれかに書き換えられる。
神の力を自らに降ろし、行動する。
MP1D6点を代償に次ターンの行動までの間、このスキルは『神』『天使』『占い師』が習得可能なスキルのいずれかに書き換えられる。
◎メディテーション(行動)
瞑想し、自らを高め回復させる。
行動せずに瞑想し続けることで己のHPかMPをレベル×2点回復させてよい。戦闘中以外では使用不可。
瞑想し、自らを高め回復させる。
行動せずに瞑想し続けることで己のHPかMPをレベル×2点回復させてよい。戦闘中以外では使用不可。
◆占い師
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:5
熟練:0/知覚:5
呪文:1
HP:4/MP:4
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:5
熟練:0/知覚:5
呪文:1
HP:4/MP:4
◎フェイト(宣言)
宿命の力を相手に宿す。
1シナリオにレベル回、相手の判定値を習得者の自我分だけ上昇させる。
宿命の力を相手に宿す。
1シナリオにレベル回、相手の判定値を習得者の自我分だけ上昇させる。
◎アナライズ(宣言)
対象の実力を全て分析する。
【レベル+1D20】で同フィールドにいる対象の物語を越えたなら、対象の能力値とスキル、呪文を全て知ることができる。この効果は同対象に複数回使うことはできない。
対象の実力を全て分析する。
【レベル+1D20】で同フィールドにいる対象の物語を越えたなら、対象の能力値とスキル、呪文を全て知ることができる。この効果は同対象に複数回使うことはできない。
◎リセット(宣言)
運命を巻き戻し、手ひどい失敗をやりなおす。
1セッションにつきレベル回、フィールドにおける敵のクリティカルや味方のファンブルのサイコロを振りなおしてよい。
運命を巻き戻し、手ひどい失敗をやりなおす。
1セッションにつきレベル回、フィールドにおける敵のクリティカルや味方のファンブルのサイコロを振りなおしてよい。
◎プロフェシー(行動)
確定した未来を宣告する。
自我判定をし、その数値をレベル分増減させる。習得者の次の行動までのフィールドにおける望む判定値一つを、習得者の出した数値と入れ替える。
確定した未来を宣告する。
自我判定をし、その数値をレベル分増減させる。習得者の次の行動までのフィールドにおける望む判定値一つを、習得者の出した数値と入れ替える。
◎サーガ(儀式)
一行の冒険を伝説に変えていく。
1セッションに1度だけ使用可。以後セッション終了まで、習得者以外の参加者全員の物語をレベル分上昇させる。
一行の冒険を伝説に変えていく。
1セッションに1度だけ使用可。以後セッション終了まで、習得者以外の参加者全員の物語をレベル分上昇させる。
◎アドバイス(儀式)
運命を変えるきっかけとなる助言。
以後セッション終了まで、フィールド内の対象の自我をレベル分上昇させる。
運命を変えるきっかけとなる助言。
以後セッション終了まで、フィールド内の対象の自我をレベル分上昇させる。
◆天使
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:4
熟練:0/知覚:4
呪文:1
HP:6/MP:4
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:4
熟練:0/知覚:4
呪文:1
HP:6/MP:4
◎ライトニング(行動)
雷を落とし敵を打ち据える攻撃魔法。
【レベル+1D20】での聖属性攻撃を同エリアもしくは隣接エリアの対象一体に行なう。
雷を落とし敵を打ち据える攻撃魔法。
【レベル+1D20】での聖属性攻撃を同エリアもしくは隣接エリアの対象一体に行なう。
◎ハーロー(常備)
天使を包む聖なる後光。
習得者に対する魔属性の攻撃・スキル・呪文は全て判定値がレベル分減少する。
天使を包む聖なる後光。
習得者に対する魔属性の攻撃・スキル・呪文は全て判定値がレベル分減少する。
◎ホーリーソング(行動)
聖なる歌を奏で、光の力を強める。
次の行動までの間、同エリア内の聖属性キャラクターによる攻撃・スキル・呪文の判定値はレベル分上昇する。
聖なる歌を奏で、光の力を強める。
次の行動までの間、同エリア内の聖属性キャラクターによる攻撃・スキル・呪文の判定値はレベル分上昇する。
◎ヴァルハラ(行動)
死した英雄を英霊として蘇らせる。
対象の死体を強制的に支配下の『肉体:スピリット』に転職させ、『行動不能』状態に回復させる。習得者は合計でレベル体までの対象しか同時に復活させておけず、レベル以上の数を復活させたなら過去のいずれかは消滅する。
死した英雄を英霊として蘇らせる。
対象の死体を強制的に支配下の『肉体:スピリット』に転職させ、『行動不能』状態に回復させる。習得者は合計でレベル体までの対象しか同時に復活させておけず、レベル以上の数を復活させたなら過去のいずれかは消滅する。
◎ライトフェザー(常備)
天を駆けるための光に包まれた翼。
習得者は飛行能力を持ち、飛行能力者以外にブロックされず、飛行能力者以外からの攻撃に対して防御をレベル分上昇させてよい。
天を駆けるための光に包まれた翼。
習得者は飛行能力を持ち、飛行能力者以外にブロックされず、飛行能力者以外からの攻撃に対して防御をレベル分上昇させてよい。
◎ミニオン(常備)
神の従者としての生命。
習得者は寿命における不老不死を得る。仕える神が同フィールドにいる際、物語と自我がレベル分上昇する。仕える神が行動不能・死亡となった際、自動的に逃亡しなくてはならない。
神の従者としての生命。
習得者は寿命における不老不死を得る。仕える神が同フィールドにいる際、物語と自我がレベル分上昇する。仕える神が行動不能・死亡となった際、自動的に逃亡しなくてはならない。
◆お姫様
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:5
熟練:0/知覚:4
呪文:0
HP:4/MP:8
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:5
熟練:0/知覚:4
呪文:0
HP:4/MP:8
◎オファリング(儀式)
神に祈りを奉げ、離れた人に加護を願う。
フィールド外の対象にのみ使用可(対象は参加しなくてよい)。対象はこの儀式の間に戦闘をする際、防御と物語がレベル分上昇する。
神に祈りを奉げ、離れた人に加護を願う。
フィールド外の対象にのみ使用可(対象は参加しなくてよい)。対象はこの儀式の間に戦闘をする際、防御と物語がレベル分上昇する。
◎イノセント(常備)
あまりに無邪気で無防備な精神。
習得者に対する自我・熟練判定の判定値はレベル分減少させられる。
あまりに無邪気で無防備な精神。
習得者に対する自我・熟練判定の判定値はレベル分減少させられる。
◎ヘルプ(行動)
切なる願いでその場に助けを呼ぶ。
1セッションに1度だけ使用可。成功すれば同フィールドの同エリアに最大レベル人の味方を移動させる。この移動はブロックされず、物理的地理的妨害を無視し、行動を消費しない。
切なる願いでその場に助けを呼ぶ。
1セッションに1度だけ使用可。成功すれば同フィールドの同エリアに最大レベル人の味方を移動させる。この移動はブロックされず、物理的地理的妨害を無視し、行動を消費しない。
◎ヒロイン(常備)
敵にさらわれる。
ダメージを受けた際、ダメージを0にし、自ら行動不能になる代わり攻撃者に連れ去られたことにしてもよい。連れ去ろうとした敵が倒されれば戦闘中ならまた行動可能となる。この効果は【習得者のランク-レベル】より低いランクの敵には通用しない。
敵にさらわれる。
ダメージを受けた際、ダメージを0にし、自ら行動不能になる代わり攻撃者に連れ去られたことにしてもよい。連れ去ろうとした敵が倒されれば戦闘中ならまた行動可能となる。この効果は【習得者のランク-レベル】より低いランクの敵には通用しない。
◎ウイッシュ(行動)
相手に頼みごとをする。
同フィールドにいる同属性を対象とし、【レベル+1D20】で対象の物語より高い判定値を出せば、自殺的でない命令一つを行ない、実行させてよい。
相手に頼みごとをする。
同フィールドにいる同属性を対象とし、【レベル+1D20】で対象の物語より高い判定値を出せば、自殺的でない命令一つを行ない、実行させてよい。
◎キーパーソン(常備)
世界にとって重要な立場に在ることを示す。
習得者と行動を共にする味方は全て、物語がレベル分上昇する。ただし習得者が行動不能や死亡状態となったならこの効果は消える。
世界にとって重要な立場に在ることを示す。
習得者と行動を共にする味方は全て、物語がレベル分上昇する。ただし習得者が行動不能や死亡状態となったならこの効果は消える。
◆神
攻撃:0/防御:3
自我:3/物語:6
熟練:0/知覚:3
呪文:0
HP:2/MP:8
攻撃:0/防御:3
自我:3/物語:6
熟練:0/知覚:3
呪文:0
HP:2/MP:8
◎ジハド(常備)
神その人の威光によって己の勢力の力を高める。
戦場において同属性の存在全ては攻撃・自我の成功値がレベル分上昇する。
神その人の威光によって己の勢力の力を高める。
戦場において同属性の存在全ては攻撃・自我の成功値がレベル分上昇する。
◎イニシエーション(儀式)
敵を自らの信徒として改宗させる。
行動不能状態の対象を同属性の『精神:騎士』に転職させる。転職者は習得者の命令下に置かれる。習得者は合計でレベル体までの対象しか同時に支配できず、レベル以上の数を転職させたなら過去の騎士のいずれかは習得者の命令下から外れる。
敵を自らの信徒として改宗させる。
行動不能状態の対象を同属性の『精神:騎士』に転職させる。転職者は習得者の命令下に置かれる。習得者は合計でレベル体までの対象しか同時に支配できず、レベル以上の数を転職させたなら過去の騎士のいずれかは習得者の命令下から外れる。
◎オラクル(行動)
神託を下し、運命を断定する。
1シナリオにレベル回、【自我+1D20】で物語より高い数値を出した相手の出目を、最大値もしくは最低値に変えてよい。
神託を下し、運命を断定する。
1シナリオにレベル回、【自我+1D20】で物語より高い数値を出した相手の出目を、最大値もしくは最低値に変えてよい。
◎アポカリプス(行動)
神の怒りを天地から一挙に吐き出す。
MP2D6点を支払う。同フィールドにおける異なる属性の全ての存在に【レベル+1D20】の攻撃を行なう。
神の怒りを天地から一挙に吐き出す。
MP2D6点を支払う。同フィールドにおける異なる属性の全ての存在に【レベル+1D20】の攻撃を行なう。
◎カリスマ(行動)
あらゆる存在を自然と支配する魅力。
1セッションにレベル回使用可。同フィールドの行動不能状態の対象に【自我+1D20】で対象の物語を上回れば、セッション終了まで対象を味方にできる。
あらゆる存在を自然と支配する魅力。
1セッションにレベル回使用可。同フィールドの行動不能状態の対象に【自我+1D20】で対象の物語を上回れば、セッション終了まで対象を味方にできる。
◎オーバーロード(常備)
絶対者としての存在。全てを見下ろす視点。
習得者は寿命における不老不死を得る。また死亡したとしても【500÷レベル】年後、任意の場所で復活する。
絶対者としての存在。全てを見下ろす視点。
習得者は寿命における不老不死を得る。また死亡したとしても【500÷レベル】年後、任意の場所で復活する。