◆傭兵
攻撃:1/防御:5
自我:0/物語:3
熟練:1/知覚:5
呪文:0
HP:6/MP:4
攻撃:1/防御:5
自我:0/物語:3
熟練:1/知覚:5
呪文:0
HP:6/MP:4
◎アウトロー(常備)
己の力のみを信じる無法の心。
習得者に対する聖属性からの任意の攻撃・スキル・呪文は判定値がレベル分減少する。
己の力のみを信じる無法の心。
習得者に対する聖属性からの任意の攻撃・スキル・呪文は判定値がレベル分減少する。
◎バックステップ(宣言)
相手の攻撃を移動しつつ回避する。
攻撃を受けた際、それが命中しなかったなら使用可。【レベル+1D20】でブロッカーの防御を上回れば、望む方向に行動を消費せず移動できる。
相手の攻撃を移動しつつ回避する。
攻撃を受けた際、それが命中しなかったなら使用可。【レベル+1D20】でブロッカーの防御を上回れば、望む方向に行動を消費せず移動できる。
◎サプライズ(儀式)
敵を潜伏し待ち伏せ、攻撃する。
潜伏が可能な際のみ使用可。習得者が【熟練+1D20】で敵リーダーの知覚を上回れば、最初に1ターン分一方的に行動ができる。この奇襲は通常の奇襲にさらに重複させることができる。習得者とレベル人のキャラクターのみが参加できる。
敵を潜伏し待ち伏せ、攻撃する。
潜伏が可能な際のみ使用可。習得者が【熟練+1D20】で敵リーダーの知覚を上回れば、最初に1ターン分一方的に行動ができる。この奇襲は通常の奇襲にさらに重複させることができる。習得者とレベル人のキャラクターのみが参加できる。
◎ダブルアーム(常備)
武器二つを装備し、操る二刀流。
習得者はアイテムスロット上の武器二つを同時に装備し、2回攻撃できる。ただし、一方を副武器とすること。副武器の命中判定は【(レベル÷2)+1D20】で行なう。
武器二つを装備し、操る二刀流。
習得者はアイテムスロット上の武器二つを同時に装備し、2回攻撃できる。ただし、一方を副武器とすること。副武器の命中判定は【(レベル÷2)+1D20】で行なう。
◎ローグ(常備)
相手の持つどんなわずかな金品も残さず掠奪していく。
戦闘で敵を死亡か行動不能にするごとに、習得者は【敵のランク+レベル】に等しいゴールドを得る。
相手の持つどんなわずかな金品も残さず掠奪していく。
戦闘で敵を死亡か行動不能にするごとに、習得者は【敵のランク+レベル】に等しいゴールドを得る。
◎インベイジョン(宣言)
突破口を作り、味方を一気に引き入れる。
戦闘開始時のみ使用可。フィールド上に存在しなかった味方レベル体を習得者と同エリアに登場させ、奇襲させる。この奇襲は自動成功として扱う。
突破口を作り、味方を一気に引き入れる。
戦闘開始時のみ使用可。フィールド上に存在しなかった味方レベル体を習得者と同エリアに登場させ、奇襲させる。この奇襲は自動成功として扱う。
◆盗賊
攻撃:0/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:2/知覚:6
呪文:0
HP:4/MP:4
攻撃:0/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:2/知覚:6
呪文:0
HP:4/MP:4
◎スティール(行動)
相手の持物をスリ取る。
【レベル+1D20】で相手の知覚を上回れば、相手のアイテムをランダムに一つ(たとえ装備中でも)奪い取ることができる。ただし、自身のアイテムストックが全て埋まっている際は無効。
相手の持物をスリ取る。
【レベル+1D20】で相手の知覚を上回れば、相手のアイテムをランダムに一つ(たとえ装備中でも)奪い取ることができる。ただし、自身のアイテムストックが全て埋まっている際は無効。
◎トラップワーク(宣言)
罠を仕掛け、相手を一時的に身動きできなくする。
同エリアに移動してきた敵がいた際、使用可。【レベル+1D20】で相手の知覚を上回れば、相手は次ターンに判定を要する行動を行なえなくなってしまう。
罠を仕掛け、相手を一時的に身動きできなくする。
同エリアに移動してきた敵がいた際、使用可。【レベル+1D20】で相手の知覚を上回れば、相手は次ターンに判定を要する行動を行なえなくなってしまう。
◎シーフスキル(常備)
影の中に隠れ、罠や錠前を破る。
隠密行動に関する熟練判定、隠密行動に対する知覚は全てレベル分上昇する。
影の中に隠れ、罠や錠前を破る。
隠密行動に関する熟練判定、隠密行動に対する知覚は全てレベル分上昇する。
◎シャドウ(行動)
影に溶け込むようにして隠れてしまう。
【レベル+1D20】で敵リーダーの知覚を上回れば、習得者は敵から同フィールド上にいない存在として扱われる。これは相手の目の前であっても関係なく、次ターンには奇襲を仕掛けてもよい。
影に溶け込むようにして隠れてしまう。
【レベル+1D20】で敵リーダーの知覚を上回れば、習得者は敵から同フィールド上にいない存在として扱われる。これは相手の目の前であっても関係なく、次ターンには奇襲を仕掛けてもよい。
◎エスケープ(行動)
その場から一気にいなくなる神出鬼没の逃げ足。
【レベル+1D20】で敵リーダーの物語を上回れば、いたエリアに関係なく自動的にそのフィールドから消えることができる。
その場から一気にいなくなる神出鬼没の逃げ足。
【レベル+1D20】で敵リーダーの物語を上回れば、いたエリアに関係なく自動的にそのフィールドから消えることができる。
◎ギルド(常時)
盗賊たちのギルドに所属し、地位を得ていることを示す。
レベルより低いランクの俗属性キャラクターは、習得者に対する判定の全てに自動失敗する。
盗賊たちのギルドに所属し、地位を得ていることを示す。
レベルより低いランクの俗属性キャラクターは、習得者に対する判定の全てに自動失敗する。
◆暗殺者
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:2/知覚:4
呪文:0
HP:4/MP:6
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:2/知覚:4
呪文:0
HP:4/MP:6
◎ダメージプラス(常備)
相手の急所を狙い、本来以上のダメージを与える。
攻撃が命中した際に与えるダメージは全て【レベル÷2(切り上げ)】分上昇する。
相手の急所を狙い、本来以上のダメージを与える。
攻撃が命中した際に与えるダメージは全て【レベル÷2(切り上げ)】分上昇する。
◎クールハート(常備)
神聖なる存在をも冷徹に殺す氷の心。
聖属性に対して与えたダメージをレベル分追加する。
神聖なる存在をも冷徹に殺す氷の心。
聖属性に対して与えたダメージをレベル分追加する。
◎スナイプ(行動)
遠く離れた敵を狙撃する。
【レベル+1D20】での俗属性攻撃を同エリア以外の対象一体に行なう。
遠く離れた敵を狙撃する。
【レベル+1D20】での俗属性攻撃を同エリア以外の対象一体に行なう。
◎エクスキューション(宣言)
狙った標的に死をもたらす攻撃。
1D6点のMPを支払う。攻撃時からターン終了時まで、習得者と攻撃対象に使用されるスキル・呪文をレベル個まで打ち消す。
狙った標的に死をもたらす攻撃。
1D6点のMPを支払う。攻撃時からターン終了時まで、習得者と攻撃対象に使用されるスキル・呪文をレベル個まで打ち消す。
◎エイミング(行動)
狙いを定め、一撃必殺を狙う。
次ターンの攻撃において、判定の出目が「20-レベル」以上ならクリティカルとして扱う(ただし1は常にファンブル)。この効果は連続させることで次の効果にも重複する。
狙いを定め、一撃必殺を狙う。
次ターンの攻撃において、判定の出目が「20-レベル」以上ならクリティカルとして扱う(ただし1は常にファンブル)。この効果は連続させることで次の効果にも重複する。
◎ポイズン(行動)
敵を毒で侵し動けなくする。
【レベル+1D20】で対象の防御・物語・知覚の全てを上回れば、対象を残HPに関係なく行動不能にする。この状態ではHPは残ったままであるため、行動不能状態から回復すれば再び行動可能となる。
敵を毒で侵し動けなくする。
【レベル+1D20】で対象の防御・物語・知覚の全てを上回れば、対象を残HPに関係なく行動不能にする。この状態ではHPは残ったままであるため、行動不能状態から回復すれば再び行動可能となる。
◆商人
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:5
熟練:1/知覚:5
呪文:0
HP:4/MP:4
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:5
熟練:1/知覚:5
呪文:0
HP:4/MP:4
◎キャラバン(常備)
豊富な商品を揃えておける在庫。
習得者はアイテムスロットを追加で【レベル×2】得る。
豊富な商品を揃えておける在庫。
習得者はアイテムスロットを追加で【レベル×2】得る。
◎セールス(行動)
本来以上の高価格で相手に商品を売りつける。
【自我+1D20】で対象の物語を上回れば、スロット上の任意のアイテム一つを消費することでレベルに等しいゴールドを得ることができる。
本来以上の高価格で相手に商品を売りつける。
【自我+1D20】で対象の物語を上回れば、スロット上の任意のアイテム一つを消費することでレベルに等しいゴールドを得ることができる。
◎ショップ(儀式)
いかなる場にも現れる経済活動の拠点を呼び出す。
状況に関係なく、参加者全員は町にいるように買い物を行なえる。この際、習得者はこの買い物の間のみ使えるゴールドをレベル分得る。
いかなる場にも現れる経済活動の拠点を呼び出す。
状況に関係なく、参加者全員は町にいるように買い物を行なえる。この際、習得者はこの買い物の間のみ使えるゴールドをレベル分得る。
◎ブラックマーケット(常備)
闇の流通ルートを確保している。
習得者は通常価格より【レベル×2】安い価格で一般流通していないアイテムを購入できる。
闇の流通ルートを確保している。
習得者は通常価格より【レベル×2】安い価格で一般流通していないアイテムを購入できる。
◎コネクション(儀式)
数多の人材とのつながり。
習得者はレベル分のゴールドを消費する。レベルに等しいランクの同属性で単一スタイルのキャラクター1体を呼び出す。セッション終了時までこのキャラクターは習得者の支配下に置かれるが、自殺的な命令は聞かない。
数多の人材とのつながり。
習得者はレベル分のゴールドを消費する。レベルに等しいランクの同属性で単一スタイルのキャラクター1体を呼び出す。セッション終了時までこのキャラクターは習得者の支配下に置かれるが、自殺的な命令は聞かない。
◎リベート(行動)
相手に金を払っていろいろなことを見逃してもらう。
対象のランクに等しいゴールドを支払う。【レベル+1D20】で対象の物語を上回れば、対象は習得者との交渉に応じる。習得者は対象が確実な不利益を受けるのでない範囲で、命令を一つ行なえる。
相手に金を払っていろいろなことを見逃してもらう。
対象のランクに等しいゴールドを支払う。【レベル+1D20】で対象の物語を上回れば、対象は習得者との交渉に応じる。習得者は対象が確実な不利益を受けるのでない範囲で、命令を一つ行なえる。
◆メイド
攻撃:0/防御:4
自我:0/物語:3
熟練:2/知覚:6
呪文:1
HP:4/MP:4
攻撃:0/防御:4
自我:0/物語:3
熟練:2/知覚:6
呪文:1
HP:4/MP:4
◎マスター(常備)
特定の主人に心から仕え、どこまでもついていく。
セッション開始時、特定のキャラクターを主人として決める。そのキャラクターが死亡や行動不能にならずに同フィールドにいる限り、習得者は防御・物語・知覚をレベル分上昇させる。
特定の主人に心から仕え、どこまでもついていく。
セッション開始時、特定のキャラクターを主人として決める。そのキャラクターが死亡や行動不能にならずに同フィールドにいる限り、習得者は防御・物語・知覚をレベル分上昇させる。
◎サービス(儀式)
真心こもった奉仕で相手の心身をリラックスさせる。
習得者以外の参加者のMPを【レベル×2】、対象のHPを【レベル×2】点回復させてよい。
真心こもった奉仕で相手の心身をリラックスさせる。
習得者以外の参加者のMPを【レベル×2】、対象のHPを【レベル×2】点回復させてよい。
◎クッキング(儀式)
状況に関係なく料理を作る。
【レベル×2】のアイテム『ごはん』か『おやつ』を作ることができる。この際、1ゴールドを支払うごとに『ごはん』1つを『ごちそう』として作ることができる。
状況に関係なく料理を作る。
【レベル×2】のアイテム『ごはん』か『おやつ』を作ることができる。この際、1ゴールドを支払うごとに『ごはん』1つを『ごちそう』として作ることができる。
◎ベッドメイキング(儀式)
快適な睡眠環境を作り出す。
参加者が『睡眠』による回復の際、HPとMPを【レベル×2】点だけ余分に回復させ。この際、MPは上限を超えて回復してもよい。この上限の一時的な上昇は次の睡眠まで続く。
快適な睡眠環境を作り出す。
参加者が『睡眠』による回復の際、HPとMPを【レベル×2】点だけ余分に回復させ。この際、MPは上限を超えて回復してもよい。この上限の一時的な上昇は次の睡眠まで続く。
◎スクワイア(常備)
従者として主たちの持ち物を運び歩く。
習得者はアイテムスロットをレベル分追加で得る。この追加アイテムスロットに準備されたアイテムは装備できないが、味方なら誰でもセッション中に宣言タイミングで使用できる。
従者として主たちの持ち物を運び歩く。
習得者はアイテムスロットをレベル分追加で得る。この追加アイテムスロットに準備されたアイテムは装備できないが、味方なら誰でもセッション中に宣言タイミングで使用できる。
◎サポート(行動)
味方のサポートにあくまで徹して行動する。
次の行動までの間での、同フィールドにいる望む味方の判定値をレベル分上昇させてよい。
味方のサポートにあくまで徹して行動する。
次の行動までの間での、同フィールドにいる望む味方の判定値をレベル分上昇させてよい。
◆貴族
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:1/知覚:3
呪文:1
HP:6/MP:6
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:1/知覚:3
呪文:1
HP:6/MP:6
◎オーソリティー(行動)
威光を放つ命令の言葉。
同エリアか隣接エリアにいるレベル以下のランクの対象1体の物語を【自我+1D20】で上回れば、対象に自殺的でない命令一つを下すことができる。
威光を放つ命令の言葉。
同エリアか隣接エリアにいるレベル以下のランクの対象1体の物語を【自我+1D20】で上回れば、対象に自殺的でない命令一つを下すことができる。
◎リーダーシップ(常備)
味方を率いて行動する指揮能力。
同エリアにいたレベル体の味方を、習得者の移動と同時に隣接エリアに移してよい。この能力で移動した味方はブロックされず、行動も消費しない。
味方を率いて行動する指揮能力。
同エリアにいたレベル体の味方を、習得者の移動と同時に隣接エリアに移してよい。この能力で移動した味方はブロックされず、行動も消費しない。
◎エレガント(常備)
身に備えた優雅さと高貴さ。
レベルより低いランクの同属性のキャラクターは、習得者に対するD20判定の全てに自動的に失敗する。
身に備えた優雅さと高貴さ。
レベルより低いランクの同属性のキャラクターは、習得者に対するD20判定の全てに自動的に失敗する。
◎ロイヤルブラッド(行動)
高貴なる血をひくがゆえの、実力以上の身分。
習得者はランクの関係するスキルを他キャラクターから適用された際、本来よりレベル分高いランクとして扱う。
高貴なる血をひくがゆえの、実力以上の身分。
習得者はランクの関係するスキルを他キャラクターから適用された際、本来よりレベル分高いランクとして扱う。
◎ブレイム(儀式)
味方の失敗を叱り、説教する。
習得者以外の味方がファンブルした戦闘の後のみ使用可。ファンブルしたキャラクターのみ参加できる。習得者以外の対象のMPを1D6減らし、セッション終了まで攻撃・自我・熟練判定値をレベル分上昇させる。
味方の失敗を叱り、説教する。
習得者以外の味方がファンブルした戦闘の後のみ使用可。ファンブルしたキャラクターのみ参加できる。習得者以外の対象のMPを1D6減らし、セッション終了まで攻撃・自我・熟練判定値をレベル分上昇させる。
◎プロパティー(常備)
莫大な財産を持ち、今も領地から税を得る身であることを示す。
セッション開始時、レベル×30ゴールドを得てよい。
莫大な財産を持ち、今も領地から税を得る身であることを示す。
セッション開始時、レベル×30ゴールドを得てよい。