◆格闘士
攻撃:1/防御:5
自我:0/物語:5
熟練:0/知覚:4
呪文:0
HP:6/MP:4
攻撃:1/防御:5
自我:0/物語:5
熟練:0/知覚:4
呪文:0
HP:6/MP:4
◎ラッシュ(宣言)
息もつかせぬ連続攻撃を相手に叩き込む。
1D6点のMPを支払う。攻撃判定でレベル個のサイコロを余分に振ってよい。この攻撃で成功した余分なサイコロ1つにつき2点(クリティカルなら6点)のダメージを本来の数値に加える。この際にファンブルが出てたなら与えるダメージは2点減少する。
息もつかせぬ連続攻撃を相手に叩き込む。
1D6点のMPを支払う。攻撃判定でレベル個のサイコロを余分に振ってよい。この攻撃で成功した余分なサイコロ1つにつき2点(クリティカルなら6点)のダメージを本来の数値に加える。この際にファンブルが出てたなら与えるダメージは2点減少する。
◎グラップル(行動)
組み付き、相手とゼロの距離で戦う。
【熟練+1D20】で対象の知覚を上回れば、以後対象はあらゆる攻撃判定値がレベル分減少する。習得者は対象への攻撃判定値がレベル分上昇する。この間、両者は移動できない。この状態は一方が行動不能になるか、習得者が解除するまで続く。
組み付き、相手とゼロの距離で戦う。
【熟練+1D20】で対象の知覚を上回れば、以後対象はあらゆる攻撃判定値がレベル分減少する。習得者は対象への攻撃判定値がレベル分上昇する。この間、両者は移動できない。この状態は一方が行動不能になるか、習得者が解除するまで続く。
◎オーラバースト(行動)
相手の体内で衝撃を爆発させる。
【レベル+1D20】で対象の知覚を上回れば、対象に【1D6+レベル】ダメージを与える。このダメージは軽減できない。
相手の体内で衝撃を爆発させる。
【レベル+1D20】で対象の知覚を上回れば、対象に【1D6+レベル】ダメージを与える。このダメージは軽減できない。
◎ノーモーション(常備)
相手に軌道を見せない瞬間の打撃。
攻撃判定値を【レベル÷2】上昇させる。この攻撃は防御ではなく、対象の知覚を上回れば命中する。
相手に軌道を見せない瞬間の打撃。
攻撃判定値を【レベル÷2】上昇させる。この攻撃は防御ではなく、対象の知覚を上回れば命中する。
◎スカイハイ(宣言)
上空の敵を迎え撃つ対空攻撃。
飛行能力を持つ敵に対して、攻撃・防御・ダメージがレベル分上昇する。
上空の敵を迎え撃つ対空攻撃。
飛行能力を持つ敵に対して、攻撃・防御・ダメージがレベル分上昇する。
◆錬金術師
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:3
熟練:2/知覚:3
呪文:2
HP:2/MP:8
攻撃:0/防御:3
自我:2/物語:3
熟練:2/知覚:3
呪文:2
HP:2/MP:8
◎ゴーレムマスター(儀式)
ゴーレム全般の扱いに長けることを示す。
『ゴーレム』のクラスを持つキャラクターのみ参加でき、効果を受ける。参加者のHPかMPを【レベルD6】点回復するか、あるいは攻撃・自我・熟練のいずれかをセッション終了までレベル点上昇させる。能力値の上昇は1セッションに1回しか使えない。
ゴーレム全般の扱いに長けることを示す。
『ゴーレム』のクラスを持つキャラクターのみ参加でき、効果を受ける。参加者のHPかMPを【レベルD6】点回復するか、あるいは攻撃・自我・熟練のいずれかをセッション終了までレベル点上昇させる。能力値の上昇は1セッションに1回しか使えない。
◎キメラワーク(儀式)
対象の肉体を改造し、特異な存在に作り変える。
行動不能状態のキャラクター一体のみ参加可。参加者か習得者を『背景:モンスター』『背景:獣』『背景:ゴーレム』のいずれかに転職させる。転職した者は習得者の支配下に置かれるが、自殺的な命令は無視できる。習得者は合計でレベル体までしか支配できず、レベルより多い数を転職させたなら過去の対象のいずれかは習得者の命令下から外れる。
対象の肉体を改造し、特異な存在に作り変える。
行動不能状態のキャラクター一体のみ参加可。参加者か習得者を『背景:モンスター』『背景:獣』『背景:ゴーレム』のいずれかに転職させる。転職した者は習得者の支配下に置かれるが、自殺的な命令は無視できる。習得者は合計でレベル体までしか支配できず、レベルより多い数を転職させたなら過去の対象のいずれかは習得者の命令下から外れる。
◎アルケミー(儀式)
屑を金に変えるまさしく錬金術。
アイテムスロットからアイテムを1つなくす。【そのアイテムの購入価格+レベル】分のゴールドをその場で得る。この効果は1セッションにレベル回しか使えない。
屑を金に変えるまさしく錬金術。
アイテムスロットからアイテムを1つなくす。【そのアイテムの購入価格+レベル】分のゴールドをその場で得る。この効果は1セッションにレベル回しか使えない。
◎ファクトリー(儀式)
状況に関係なく薬を作る。
【レベル×2】ゴールドで買える分だけの消耗品系アイテムを作ることができる。
状況に関係なく薬を作る。
【レベル×2】ゴールドで買える分だけの消耗品系アイテムを作ることができる。
◎ガンスミス(儀式)
禁断の兵器の秘密に関わる。
習得者はセッション終了までの間、レベル個の火薬を得る。また、価格を支払うことで銃と大砲を購入できる。
禁断の兵器の秘密に関わる。
習得者はセッション終了までの間、レベル個の火薬を得る。また、価格を支払うことで銃と大砲を購入できる。
◎フュージョン(儀式)
アイテムを融合し、一つで複数の用途のあるアイテムを作る。
1セッションにつきレベル回使用可。参加者の持つ同タイプのアイテム2つを選択し、セッション終了までそのアイテムを1つのスロットに書き込めるようにする。このアイテムは消耗・破壊された際、両方が同時に消滅することとなる。
アイテムを融合し、一つで複数の用途のあるアイテムを作る。
1セッションにつきレベル回使用可。参加者の持つ同タイプのアイテム2つを選択し、セッション終了までそのアイテムを1つのスロットに書き込めるようにする。このアイテムは消耗・破壊された際、両方が同時に消滅することとなる。
◆異界人
攻撃:0/防御:4
自我:2/物語:6
熟練:0/知覚:3
呪文:0
HP:4/MP:6
攻撃:0/防御:4
自我:2/物語:6
熟練:0/知覚:3
呪文:0
HP:4/MP:6
◎レボリューション(常備)
なるようにならない偶然。運命を捻じ曲げる力。
1セッションにレベル回、同フィールドにおけるファンブルをクリティカルに、クリティカルをファンブルに変えてよい。
なるようにならない偶然。運命を捻じ曲げる力。
1セッションにレベル回、同フィールドにおけるファンブルをクリティカルに、クリティカルをファンブルに変えてよい。
◎ラブコメディ(常備)
見る者になぜかやたらと恋心を抱かせ、しかも鈍感。
習得者は異性からの攻撃・呪文・スキルの判定値をレベル分減少させることができる。
◎ポシビリティ(宣言)
今はまだ眠っている何かの可能性。
MP2D6点を支払う。戦闘終了までの間、このスキルは『勇者』『騎士』が習得可能なスキルのいずれかとして扱ってもよい。
見る者になぜかやたらと恋心を抱かせ、しかも鈍感。
習得者は異性からの攻撃・呪文・スキルの判定値をレベル分減少させることができる。
◎ポシビリティ(宣言)
今はまだ眠っている何かの可能性。
MP2D6点を支払う。戦闘終了までの間、このスキルは『勇者』『騎士』が習得可能なスキルのいずれかとして扱ってもよい。
◎ポテンシャル(常備)
環境の激変にも耐える大きな器。強い精神力。
【レベル×2】点の追加MPを得てよい。
環境の激変にも耐える大きな器。強い精神力。
【レベル×2】点の追加MPを得てよい。
◎エトランゼ(常備)
世界の常識に流されない我の強さ。
自我の判定値がレベル分上昇する。
世界の常識に流されない我の強さ。
自我の判定値がレベル分上昇する。
◎リベリオン(宣言)
どこまでも運命に反逆する意志。
残HPが【4+レベル】以下になるか、他PCが行動不能になった際のみ使用可。MP1D6点を支払う。1ターンに本来の行動に加えてもう一度行動してよい。
どこまでも運命に反逆する意志。
残HPが【4+レベル】以下になるか、他PCが行動不能になった際のみ使用可。MP1D6点を支払う。1ターンに本来の行動に加えてもう一度行動してよい。
◆サムライ
攻撃:2/防御:4
自我:0/物語:4
熟練:0/知覚:4
呪文:0
HP:6/MP:6
攻撃:2/防御:4
自我:0/物語:4
熟練:0/知覚:4
呪文:0
HP:6/MP:6
◎サムライアクション(常備)
流れるような剣撃で行なう攻防。
習得者に対して敵が攻撃に失敗した際、自動的に攻撃者のHPにレベル点のダメージを与える。
流れるような剣撃で行なう攻防。
習得者に対して敵が攻撃に失敗した際、自動的に攻撃者のHPにレベル点のダメージを与える。
◎ソードキル(常備)
一瞬で敵を打ち倒していく鋭い剣術。
レベル以下のランクの敵にダメージを与えた際、残HPに関係なく『行動不能』とする。
一瞬で敵を打ち倒していく鋭い剣術。
レベル以下のランクの敵にダメージを与えた際、残HPに関係なく『行動不能』とする。
◎カミカゼ(宣言)
防御を捨て、ひたすら攻撃に打って出る。
自身の攻撃の際にのみ使用可。次ターンの行動までの間、レベル分、攻撃とダメージが上昇する。ただし、防御はレベル分減少する。
防御を捨て、ひたすら攻撃に打って出る。
自身の攻撃の際にのみ使用可。次ターンの行動までの間、レベル分、攻撃とダメージが上昇する。ただし、防御はレベル分減少する。
◎ハラキリ(儀式)
自らの腹を切り、全てを詫びる。
味方の誰かが死亡するか行動不可となった後にのみ使用可。レベル分の数値を、習得者以外の行動可能の参加者全員に振り分ける。振り分けられた数値分、味方のランクは上昇する。使用後、習得者のHPとMPは0となり、行動不能となる。
自らの腹を切り、全てを詫びる。
味方の誰かが死亡するか行動不可となった後にのみ使用可。レベル分の数値を、習得者以外の行動可能の参加者全員に振り分ける。振り分けられた数値分、味方のランクは上昇する。使用後、習得者のHPとMPは0となり、行動不能となる。
◎ブシドー(常備)
その生き方全てに関わる武士の美学。
習得者は自身より高いランクの敵へ攻撃する際、攻撃成功値とダメージがレベル分上昇する。
その生き方全てに関わる武士の美学。
習得者は自身より高いランクの敵へ攻撃する際、攻撃成功値とダメージがレベル分上昇する。
◆楽師
攻撃:0/防御:4
自我:2/物語:3
熟練:1/知覚:4
呪文:1
HP:4/MP:6
攻撃:0/防御:4
自我:2/物語:3
熟練:1/知覚:4
呪文:1
HP:4/MP:6
◎オンステージ(行動)
全ての視線を集中させ、攻撃の手を止めさせる。
同フィールドにおいて、物語が【レベル+1D20】以上ない敵はダメージが発生する行動を選択できない。
全ての視線を集中させ、攻撃の手を止めさせる。
同フィールドにおいて、物語が【レベル+1D20】以上ない敵はダメージが発生する行動を選択できない。
◎リズミカル(宣言)
周囲を包み込むリズムを刻み、全てを舞い歌う中に組み込んでしまう。
ターン開始時、【自我+1D20】で味方全員と敵全員の物語を上回ったなら、楽師はそのターン終了まで、あらゆる判定、ダメージ、防御、物語、知覚がレベル分上昇する。
周囲を包み込むリズムを刻み、全てを舞い歌う中に組み込んでしまう。
ターン開始時、【自我+1D20】で味方全員と敵全員の物語を上回ったなら、楽師はそのターン終了まで、あらゆる判定、ダメージ、防御、物語、知覚がレベル分上昇する。
◎ロマンス(行動)
愛の詩を紡ぎ、あるいは扇情的な舞いで心を揺さぶる。
1D6点のMPを支払う。同時にレベル体の対象を選んでよい。【自我+1D20】で同フィールド上の対象の物語を上回れば、戦闘終了まで対象は習得者にダメージを与える行動を選択できない。
愛の詩を紡ぎ、あるいは扇情的な舞いで心を揺さぶる。
1D6点のMPを支払う。同時にレベル体の対象を選んでよい。【自我+1D20】で同フィールド上の対象の物語を上回れば、戦闘終了まで対象は習得者にダメージを与える行動を選択できない。
◎バンケット(儀式)
宴会を開き、仲間の気力を充実させる。
1セッションにレベル回使用可。この儀式は2人以上参加しなくてはならず、参加したキャラクターにのみ有効である。参加者全員、【1D6+レベル】点MPが回復する。このMP回復は一時的に上限を超えてもよく、セッション終了まで効果は続く。
宴会を開き、仲間の気力を充実させる。
1セッションにレベル回使用可。この儀式は2人以上参加しなくてはならず、参加したキャラクターにのみ有効である。参加者全員、【1D6+レベル】点MPが回復する。このMP回復は一時的に上限を超えてもよく、セッション終了まで効果は続く。
◎ブロードキャスト(宣言)
味方の幸福、敵の不幸を吹聴し、他の味方に希望を与える。
味方がクリティカルを出した際、敵がファンブルを出した際、習得者以外の同フィールドの味方全員のMPをレベル点回復する。
味方の幸福、敵の不幸を吹聴し、他の味方に希望を与える。
味方がクリティカルを出した際、敵がファンブルを出した際、習得者以外の同フィールドの味方全員のMPをレベル点回復する。
◎カーニバル(行動)
お祭り騒ぎ。しっちゃかめっちゃか。
ターン終了時まで習得者のいるエリア内における聖属性の攻撃・スキル・呪文の判定値は常にレベル分低下する。
お祭り騒ぎ。しっちゃかめっちゃか。
ターン終了時まで習得者のいるエリア内における聖属性の攻撃・スキル・呪文の判定値は常にレベル分低下する。
◆トリックスター
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:1/知覚:5
呪文:1
HP:2/MP:6
攻撃:1/防御:4
自我:1/物語:3
熟練:1/知覚:5
呪文:1
HP:2/MP:6
◎トリック(行動)
対象の装備やアイテムを無意味なものに取り替えてしまう。
【レベル+1D20】で対象の物語を上回れば、対象が持つ望むアイテム一つを戦闘終了時まで無意味なアイテムに変えてしまう(花束やドレスなど)。
対象の装備やアイテムを無意味なものに取り替えてしまう。
【レベル+1D20】で対象の物語を上回れば、対象が持つ望むアイテム一つを戦闘終了時まで無意味なアイテムに変えてしまう(花束やドレスなど)。
◎ウィスパー(行動)
相手にありもしないことを囁き、心変わりさせる。
同エリアにいる対象1体の物語を【レベル+1D20】で上回れば、次の対象の行動を習得者が決めてよい。この効果は対象の行動後に消滅する。
相手にありもしないことを囁き、心変わりさせる。
同エリアにいる対象1体の物語を【レベル+1D20】で上回れば、次の対象の行動を習得者が決めてよい。この効果は対象の行動後に消滅する。
◎コンフュージョン(行動)
相手の認識を混乱させ、意識を混濁させてしまう。
【レベル+1D20】で対象の物語を上回ったなら、対象は戦闘終了までMPを消費する呪文・スキルを使用できなくなる。
相手の認識を混乱させ、意識を混濁させてしまう。
【レベル+1D20】で対象の物語を上回ったなら、対象は戦闘終了までMPを消費する呪文・スキルを使用できなくなる。
◎ベッティング(宣言)
全ての行動をイチかバチかの勝負で行動する。
あらゆる1D20判定において、【20-(レベル÷2)】以上でもクリティカルとなる。ただし、【レベル÷2】以下の出目でファンブルとなる。このスキルの上限は20レベルであり、それ以上に上げることはできない。
全ての行動をイチかバチかの勝負で行動する。
あらゆる1D20判定において、【20-(レベル÷2)】以上でもクリティカルとなる。ただし、【レベル÷2】以下の出目でファンブルとなる。このスキルの上限は20レベルであり、それ以上に上げることはできない。
◎コメディアン(常備)
死ぬような傷を受けても平気でいられる不条理な存在性。
受けた攻撃のダメージがレベル以下ならば無効化できる。また、習得者はレベル以上のランクの者の手では死亡状態にならない(行動不能にはなる)。
死ぬような傷を受けても平気でいられる不条理な存在性。
受けた攻撃のダメージがレベル以下ならば無効化できる。また、習得者はレベル以上のランクの者の手では死亡状態にならない(行動不能にはなる)。
◎リバース(宣言)
与えられた攻撃を相手に反射してしまう。
攻撃者が失敗した攻撃・呪文・スキルをそのままの成功値で、習得者が発したものとして相手に跳ね返す。この効果は1ターンにレベル回しか使用できない。
与えられた攻撃を相手に反射してしまう。
攻撃者が失敗した攻撃・呪文・スキルをそのままの成功値で、習得者が発したものとして相手に跳ね返す。この効果は1ターンにレベル回しか使用できない。