追加ルール「デュアルパラサイト」
デュアルパラサイトの条件
- レベル4以上で無ければならない
- 新しい悪魔寄生体を手に入れる
デュアルパラサイトの効果
- 特殊能力の習得(エナジー3点を余分に消費)
- 最終能力の獲得(追加のコストは無し、1戦闘に使えるのはメインかサブの片方だけ)
- 「サブ」には人間専用、動物専用が無い
- 「サブ」の成長に要する経験点は半分
「デュアルパラサイト」をしても変わらないもの
- 能力値
- 変身後の外見
《魔種吸引》された場合
- まず「サブ」の共生生物を失う。後遺症は発生しない
- もう一度魔種吸引されると、通常通りの処理となる
- 敵からの魔種吸引の場合、メインとサブの両方の魔結晶が得られる
「デュアルパラサイト」による外見の変化
- 「サブ」クレイモアの追加特徴
- 1~2:大きな皮膜の翼が生える(飛べない)
- 3~4:腕の数が4本になる(戦闘への特典はない)
- 5~6:長く太い尻尾が生える
- 「サブ」ヴォージェの追加特徴
- 1~2:両腕が肥大する
- 3~4:鋭い鉤爪が生える
- 5~6:長い牙が生える
- 「サブ」ブリガンダインの追加特徴
- 1~2:肩や頭部にリベット状の突起が並ぶ
- 3~4:肩や頭部に立派な角が生える
- 5~6:体の各所に金属状の輝きが現れる
- 「サブ」ファランクスの追加特徴
- 1~2:体から刃状の大きな突起が生える(戦闘への特典はない)
- 3~4:水晶の刃が生える(戦闘への特典はない)
- 5~6:2本の触手状のものが生える(特別な効果はない)
- 「サブ」ショーテルの追加特徴
- なし
- 「サブ」カラドボルグの追加特徴
- 1~2:太い角状の放電(放熱)器官が生える
- 3~4:額に大きな水晶体が現れる
- 5~6:時折、体から放電する
- 「サブ」モリオンの追加特徴
- 1~2:大きな羽毛の翼がある(飛べない)
- 3~4:頭上に光が集まっている
- 5~6:からだから光の粒を振りまいている
- 「サブ」ウォーコイトの追加特徴
- 1~2:腕の関節がひとつ増える
- 3~4:足の関節がひとつ増える
- 5~6:頭から長い触角が生える
- 「サブ」アルバレストの追加特徴
- 1~2:巨大な羽が一対生える
- 3~4:体の各所が鎧状になる
- 5~6:体表の一部がときおり光る
- 「サブ」バルディッシュの追加特徴
- 1~2:悪魔化による巨大化が著しい
- 3~4:異常に鋭い鉤爪が生える
- 5~6:ときおり放電する
- 「サブ」ドラグーンの追加特徴
- 1~2:別の生物を思わせる頭部が複数存在する
- 3~4:二対の巨大な羽を有している
- 5~6:装甲が岩のように強固
- 「サブ」ヴァンブレイスの追加特徴
- 1~2:腰部の両横に盾状の外殻がつく
- 3~4:両肩部に盾状の外殻がつく
- 5~6:両腕部に盾状の外殻がつく
- 「サブ」ガントレットの追加特徴
- 1~2:額に小さな角が生える
- 3~4:両足に無数の棘が生える
- 5~6:腕部に無数の棘が生える
- 「サブ」アネラスの追加特徴
- 1~2:両腕が手甲のように鎧化
- 3~4:全身に小さな水晶が出現する
- 5~6:さらにコウモリを思わせる羽根が一対ある
一部特殊な処理が必要な特殊能力
- 《生物擬態》
- 「サブ」で習得した場合、この特殊能力は《人間化》を習得しない限り「戦闘以外での【知力】判定に+5」と言う効果しか得られない