《半速》通常/生命力で抵抗
目標の動きを非常に遅くします。何をやるにしても通常の倍の時間がかかるようになります。もし 体の動作が必要なら、呪文の詠唱速度も倍になります(ただし防御呪文は普通に唱えられます)。ゲ ームの上では、目標の移動力が半分になります(端数切り上げ。よけも低下します。受けと止めは変 わりません)。また武器の準備時間が変更されます。目標が「全力攻撃」で2回攻撃を選択した場 合、1回しか攻撃できませんがバランスの良い武器ならば非準備状態になりません。バランスの悪い 武器は、準備時間が通常の[[ターン]]数になります。 持続時間:10秒 消費:5・4 準備時間:3秒 前提条件:「素質」《韋駄天》《うすのろ》
《刻銘》範囲/知力で抵抗
任意の表面に銘(刻むか書くか、あるいはその両方)を残します。その芸術的な評価については、 適切な芸術系技能(〈衝動〉〈絵画〉など)で判定します。銘は術者が望んだとおりのデザインにな ります。呪文の効果が消えるか持続時間が終わるまで、この銘は目標の表面に残り続けます。生き物 がこの呪文の対象になった場合、抵抗します。 これは物質操作系呪文でもあります。 持続時間:1分 消費:1(最低でも2)・1 前提条件:《幻影》《複写》
《指示》防御/知力で抵抗
術者は目標に1つの「即座に実行できる」命令を下します。目標はそれに従わなければなりませ ん。目標が完全な1ターン(現在のターンか、次のターン)かけて実行できる内容でなければ、この 呪文は効果がありません。 消費:2 前提条件:「素質2」《忘却》
《空気探知》情報
最も近い位置にある、ある程度以上の量の空気の方向とおよその距離がわかります。遠距離の修正 値を使います。術者はすでに知っている空気をあらかじめ省いたうえで呪文をかけることができま す。 消費:1 前提条件:なし
《炎探知》情報
最も近い位置にある、ある程度以上の量の炎や熱源の方向とおよその距離がわかります。遠距離の 修正値を使います。術者はすでに知っている炎や熱源をあらかじめ省いたうえで呪文をかけることが できます。術者は炎の種類を特定して探すこともできます。 消費:1 前提条件:なし
《酸の雨》範囲
範囲内に空から酸の雨が降ってきます。その中にいる者は全て1D-1の酸ダメージを受けます。《酸 の雨》を浴びた生き物は、自分のターンの終了時にダメージを受けます。完全な1タ-ンの間効果範 囲内にいなかった場合、ダメージは半分になります(端数切り捨て)。 この呪文は屋外でしか使えません。防具の効果は通常通りです。ミディアムないしラージシールド の下に隠れればダメージを完全に防ぐことができますが、盾そのものがダメージを受けます。 これは両手を必要とする行動で、1秒かけて「準備」する必要があります。いったん盾を担いでし まえば、防御は自動的に成功します。しかし上に担いでしまうと、普通の攻撃に対しては非準備状態 として扱います。 加えて、酸の雨は10秒間に1点の割合で範囲内の全ての物体からHPを奪っていきます。「本来 の防護点×3秒間」は防具が有効ですが、それを過ぎるとこのダメージを防ぐことはできません。建 物もこの効果の影響を受けます。 持続時間:1分 消費:3・同 前提条件:「素質2」《水作成》《土作成》
《蜘蛛の糸》射撃
ねばねばする糸を出して目標をからめとります。 この呪文は基本的に、投げ縄として扱います。一度命中した目標にもう一度命中させると、目標を 蜘蛛の巣で絡め取ってしまうことができます。糸は防護点3で生命力6を持っており、250㎏の重さ に耐えられます。糸の先端のべたべたした部分は、体力は20と考えてください。それ以外の部分の体 力は2です。この糸は、あらかじめ蜘蛛の巣のように何本も作り出して罠として張っておくことがで きます。 糸の存在するヘクスに近づいたものは、視覚判定を行います。失敗すると糸の存在に気づきませ ん。糸に触った者は絡め取られてしまいます。その場で自分の体力と蜘蛛の巣の体力とで即決勝負を します。成功すれば脱出できますが、失敗すると余計に絡め取られて、一時的に体力と敏捷力が-1 されてしまいます。どちらかが0になった時点でその人は完全に絡め取られてしまい、まったく動け なくなります。 糸を切って誰かを救出するには、基本的に「切り」ダメージを与えるタイプの武器しか使えませ ん。その際、余分なダメージは絡め取られている人に与えられてしまいます。一本糸を切るごとに体 力と敏捷力が1点ずつ回復します。それによってもう一度脱出の試みをすることができます。 糸は火に触れると即座に燃え始めます。蜘蛛の糸の中に誰かがいる間に糸が燃え始めたら、中の人 は毎ターン、1D-2点の火によるダメージを受けます。 《蜘蛛の糸》は一度に2本まで放つことができます。(その際、両手を使って両方の手から糸を出 します)。飛び道具としては、抜打ち値13、正確さ+3で、射程は消費したエネルギーによって決ま ります。ルール的には投げ縄として扱うでしょう なお、糸の長さは、消費エネルギーにつき5です(最低30m)。 持続時間:1分 消費:1~・半 前提条件:なし
《雷撃》通常/生命力+「意志の強さ(弱さ)」で抵抗
指先から目標地点に向かって、直線状に稲妻を走らせます。射線上で一番近くにいる者は、消費エ ネルギー1点当たり1Dの「叩き」ダメージを受けます。稲妻は瞬間的に発生するため、能動防御す る暇はありません。ダメージは、非金属の鎧では通常に防ぐ事が出来ますが、金属鎧の防護点はまっ たく効果がありません。この呪文への抵抗に成功するとダメージを半分にすることができます。 持続時間:一瞬 消費:1~3 前提条件:なし 風霊系
《まやかしの鋭さ》通常
魔化系呪文の《鋭さ》と同じ効果を持っていますが、持続は一時的なものでしかありません。消費 エネルギー2点で、基本ダメージに+1の効果を刃のついた武器に与える事が出来ます。持続時間は 10ターンです。消費エネルギーをさらに2点ずつ増やしていく毎に、基本ダメージを+1、持続時間 を10ターン増やしていく事が出来ます。 持続時間:10秒~ 消費:2~10 準備時間:消費2につき1秒 前提条件:なし 物体操作系
《光の矢》通常/生命力+「意志の強さ(弱さ)」で抵抗
光り輝くエネルギーの矢を作って、それを目標にぶつけます。この呪文は相手に矢をぶつけるもの ですが、矢は非常に高速なため、能動防御をする暇はありません。この呪文を使うには目標まで射線 が通っていなければなりません。矢は、消費エネルギー1点当たり1D-1点の「叩き」ダメージを 与えます。ダメージは鎧で防ぐことはできません。抵抗されたらダメージは半分(端数切り捨て)に なります。 持続時間:一瞬 消費:1~2 前提条件:なし