[[スーパーロボット大戦]]TRPG [[キャラクターシート]]
【プロフィール】 名 前:エルティア・ノーレッジ 二つ名: 種 族:人間(ホムンクルス) 年 齢:17歳(実年齢7歳) 性 別:女 外 見:細身で色白の少女。長い翠の髪ダブルポニテにしている 出 身:不明 C V: 性 格:ニュートラル(±0) タイプ:魔術師 レベル:1 総CP:39 消費P:38 残CP: 1 Cr :1067
【能力値】 【操縦レベル:1LV】 : 初期:現在:ボーナス:対応:成長:操縦 体力 :6+2: 8:( 2):白兵: : 2 技量 :6+2: 8:( 2):射撃: : 2 知力 :8+4:12:( 3):命中: : 3 意思力:8+6:14:( 3):防御: : 3 魅力 :7+2: 9:( 2):回避: : 2
【アビリティ】 名前 :効果 第6感(5) :危険が迫ったとき、意志力で判定して、成功すれば危険を感じれる。 スーパーロボット所持(5):ユニット作成時、スーパータイプが選択可 サイコドライバー(20) :要「第6感」。判定時「パイロットLv×3」までの気力を消費して :達成値+「消費気力÷3」。戦闘時は命中かダメージかを選択(気力上昇には不可)。 闘争心(5) :戦闘開始時の気力+5 閉所暗所恐怖症(-2) :狭く、暗い所が怖い(狭いだけ、暗いだけなら平気) 消費CP:33
【技能】 名前 :習得:LV:能力:効果 魔法 (自動): A: 1:後述:(知力+意志力)÷2。気力3消費で、以下の効果1つ使用。 :・生身の人間かユニットのHP「達成値÷10」点回復(攻撃扱い) :・攻撃力「意志力B」の遠距離ビーム攻撃 :・念話使用可 専門知識・ナノマシン(自動): B: 1:知力:ナノマシンに関する知識を調べる際に使用 変装 : B: 1:後述:(知力+技量)÷2。他人に変装する。 消費CP:0
【精神コマンド】 名前 :性格 :消費:効果 消費CP:0
【所持品】 アームガン :遠距離・銃。攻撃力+10(技量)、回避-1。 外皮硬化 :防具。対銃+6、対衝撃+2、対EN+1。 ブレスレット :防具。対EN+1。
【戦いの理由】 自分の存在意義を探す(6) 記憶を探す(6)
【設定】 身長159cm、体重50kg、B77(U62・C)W56H74 前大戦の後、テスラ研の海底探査部門がマリアナ海溝の底から発掘した古代の機動兵器。その内部から発見された、 未稼働の人造人間(ホムンクルス)。 人間と同じ体組成を持ちながら、脳や神経系、生殖器官などを除いた肉体の約78%が極小機械群で構成されている (もっとも、自由に形を変えられる、というほど柔軟ではない)。生身の維持の為、栄養分は外部から摂取する必要あり。 人間用の武装は、ナノマシンを変化させて造った自前で、腕を銃へ変えたり、皮膚を硬化させたりしたもの。ただし、 弾丸などは外部から供給する必要がある(火薬や弾丸等、生体内で生成できない物質を補充する必要がある)。 また、空間にナノマシンを散布して制御することで、局所的な事象変異・空間歪曲を引き起こし、魔法に似た現象を 起こす能力も持つ。 長期休眠の所為か、起動時に記憶が一部喪失。何か目的があったはずなのだが、そういった事柄を思い出せない。 サイコドライバーとしての適正を備え、幾つかの実験にも協力していた経緯がある。 人間的感情は普通に持っているが、感情表現がやや幼く、よくホケーっとした表情で居ることが多い。 また常識感がが希薄な所為で、時々ややズレたことを言い出すことも多々。
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート
【プロフィール】 名 称:プレーナ 二つ名:豊穣の月 外 見:緑をベースにした、細身の騎士風の外見。腕はなく、肩からは巨大な翼を備える 総GP:140/140 タイプ:HW
【能力値】 最大HP:12(12GP) 最大EN: 4(12GP) 装甲 :10( 9GP) 運動性 :10(18GP) 消費GP:51
【ユニット特性】 名前 : 取得 :効果 モードチェンジ :30GP:気力が25以上の際に宣言(任意)。HP、EN5点回復、「エクリプス」へと変形 エネルギー回復 : 8GP:「移動」「攻撃」放棄でEN1回復 専用機 : 1GP:エルティア専用機。というか、普通の人間では動かすどころか乗ることすら出来ない 召喚 : 2GP:機体を呼び出せる 飛行 : 8GP:「飛行」状態になる 大気圏突入 : 5GP:要「飛行」。EN3消費、単独で大気圏に突入可 消費GP:54GP
【近距離攻撃】 【基本攻撃力:8】(5GP) 名前 :命中:攻撃:オプション フェザーバンク :13:10:ノーマル攻撃
【遠距離武装】 【基本攻撃力:11】(23GP) 名前 :命中:攻撃:オプション バレットフェザー :13:13:ノーマル攻撃 プラズマフェザー :13:15:ビーム(4GP) ショットフェザー :13:13:EN1。超長射程距離(3GP)
【必殺兵器】 距離:― 必要気力:― 消費EN:― 名前 :命中:攻撃:オプション(◎のみ) ― : ―: ―:―
【設定】 エレティアが搭乗――というか、融合して操縦する機体。特定のナノマシンのパターンを読み取り、搭乗者が融合して 起動・操縦する、と言うトンでも機体。格納庫では、発見時と同じ銀色の球体状になってハンガーに鎮座している(ェ。 出撃時は、銀色の球体の2割程度が分離して、プレーナを形作る。残りは待機、合体時に出てくる(何。 戦闘時の外見は、緑色をベースにした騎士風の外見。が、腕が無く、肩口からは巨大な5枚羽を備えた 翼状ユニットを装備。この翼をマニュピレーターの代わりにしたり、羽根を飛ばして攻撃する。
変形形態
【プロフィール】 名 称:エクリプス 二つ名:蝕の月 外 見:緑と茶、黒をベースとした、重厚で巨大な四脚獣に似た外見 総GP:190/190 タイプ:スーパー
【能力値】 最大HP:15(15GP) 最大EN: 5(15GP) 装甲 :13(36GP) 運動性 :10(19GP) 消費GP:85
【ユニット特性】 名前 : 取得 :効果 専用機 : 1GP:エルティア専用機。というか、普通の人間では動かすどころか乗ることすら出来ない HP回復 : 6GP:ラウンド開始時に宣言。EN2消費でHP3回復 バリア : 5GP:気力15以上の時、受けるダメージ-2。効果のたびにEN1消費 シールド/4 : 9GP:「回避」非選択でダメージ-「1D6」、シールド強度1消費 ブラックホールエンジン:40GP:「回避」「追加ダメージ」「イニシアティブ値」+3。 :ラウンド開始時に「フルドライブ」宣言可。効果中、EN消費0。 :効果中にダメージを受けた場合、[[ターン]]終了時に「現在減少しているHP×2」を目標値の :「操縦」技能ロール。失敗すると目標値に足りない分のダメージ。 制御困難 :-7GP:整備不良。ターン開始時に「1D6」、「1」が出たらターン中「命中」「回避」-2 重厚2 :-5GP:イニシアティブ値-4 修理困難 :-7GP:修理時の基準-2、回復量半分 連動 :-4GP:ユニットがダメージを受けると、パイロットのHPにも同値ダメージ 陸戦型 :-3GP:ユニット特性「飛行」取得不可。宇宙空間等の無重力下では運動性半分 消費GP:35GP
【近距離攻撃】 【基本攻撃力:―】(0GP) 名前 :命中:攻撃:オプション なし : ―: ―:―
【遠距離武装】 【基本攻撃力:12】(32GP) 名前 :命中:攻撃:オプション ブラストキャノン :13:17:ノーマル攻撃 モータルリボルバー :13:17:超長射程距離:EN1(3GP) スプレッドベアリング :14:17:回数制限/3回(1GP) ワームインフェルノ :13:19:ビーム:EN1(4GP) メギドストーム :13:17:範囲攻撃/選択:EN3(12GP)
【必殺兵器】 距離:遠距離 必要気力:25 消費EN:5(12GP) 名前 :命中:攻撃:オプション(◎のみ) ヴェルム・ファランクス:13:22:チャージ2(6GP)/ダメージ+4:攻撃時、必要気力が+5、使用後気力-10
【設定】 プレーナの真の姿。銀色の球体全てが機体として変化して、この形態になる。 プレーナが首の位置に居る巨大な四脚獣の様な外見で、側面部に大きな盾が2枚、上部に砲塔が2門、前部にビーム口がある 重武装形態。機動力自体はやや低めだが、重火力と重装甲を保有する、強力な後方火力機体である。 強力無比な性能を誇るが、反面制御が困難な機体でもある。