†[[スーパーロボット大戦]]TRPG [[キャラクターシート]]† 【プロフィール】※リファイン 名 前:シリル・Ⅴ・シュヴィヤール 年 齢:21歳 性別:♀ 外 見:短めの明るいくせのある金髪に鋭い眼差しの蒼い瞳。 出 身:フランス C V:長沢美樹 性 格:熱血(1) タイプ:パイロットレベル:2 初期CP:26+5 使用/残CP:39/12 Cr:965
【能力値】 【操縦レベル:1+1LV】 名称 :初期:現在:ボーナス:対応:修正:操縦修正 体力 :07:12:(+3):回避:+0:+3 技量 :09:12:(+3):命中:+2:+5 知力 :06:07:(+1):遠攻:+0:+1 意思力:07:12:(+3):防御:+2:+5 魅力 :06:12:(+3):近攻:+2:+5 【HP】24 【イニシアチブ】3+2D6
【アビリティ】 名称(CP)効果 《鋼の魂》:命中に6ゾロを割り振った場合自動命中、ダメージ+1D6 ただし、相手が回避で6ゾロを出した場合、攻撃は自動的に失敗 《SR所持》 (5CP)ユニット作成時スーパー系を選べる 《底力》 (8CP)HPが上限値の1/3の際の命中、回避、追加ダメージに+2 《闘争心》 (5CP)戦闘開始時に気力+5。 《ライバル》 (-3CP)ライバル【アクセル・アルマー】を所持。 《苦手恐怖症》(-2CP)暗所が苦手
【技能】 名前 :LV:効果 《操縦》 :01:ユニット操縦 《援護》 :02:近距離の味方ユニットに、1[[ターン]]LV回「援護攻撃」または「援護防御」が行える。 援護攻撃(武装オプション使用不可、ダメージダイス無し)援護防御(防御修正+1) 《カウンター》 :01:近距離から攻撃を受ける際に対象ユニットに3D6で「近距離」攻撃を行える。 「カウンターLV÷2」をダメージに追加し、この攻撃後、対象が生存していた場合敵ユニットからの攻撃を受ける。 回避に-2のペナルティ。1ターンにカウンターLV回可能、回避のペナルティは累積。 《切り払い》:01:切り払い属性を持つ攻撃に【技能】+【技量】+2(6)でリアクション可能。勝利すれば無効化。
【精神コマンド】 名前 :性格:気力:タイミング:効果 《鉄壁》 :熱2:-7:開始時:そのターンの防御値ボーナス+3。 《必中》 :+-0:-10:攻撃:判定ダイスを気力とダメージしか振らないことで確実に命中させる。 【所持品】 《ノーマルスーツ》対銃+6 対衝撃+2 対E+1栄養剤X2 気力1D6点上昇。使い捨て。 【戦いの理由】 アクセルと決着をつける(9)、フィリアへの愛しみ(2)絆LV0,アクセルへの??(1)絆LV0
【設定】 フランス出身。本来はたおやかな少女だが、基本的にスーツで男装しており、語調も男性的に装う。 名門ブランシュタイン家の係累でもあり、冷静に見えるが激しい内面も秘めた女性である。 平行世界のテスラ・ライヒ研究所で開発されたソウルゲイン・ZERO(後のルージュ)の正規パイロット。 本来のパイロットである彼女が搭乗することでソウルゲインに足技のバリエーションが加わる。 ソウルゲインを接収すると称して奪ったシャドウミラーから取り戻すためにベーオウルブズの隊員となる。 アクセルとは幾度となく拳を交えるが、互いに戦うべき相手とすれ違い、決着がついたことは無い。 だが転移時の数年の時差のせいで当時14歳だった彼女もほぼ成人となった。 敵ではなくなった彼との再開に複雑な感情を覚えつつPC部隊と行動をともにしている。 現在はMCS(民間軍事会社)に籍を置いてインストラクターとして活動しながら地球圏の異変を調査中。
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート 【プロフィール】 名 称:EG-XZ-ソウルゲイン・Ru(ルージュ)通称ルージュゲイン。 全高41.2m 重量129.6t 参戦作:スーパーロボット大戦AOROG 外 見:真紅のソウルゲイン・タイプR。 総GP:160/改造6000cr タイプ:スーパーロボット 背 景: 叛乱部隊シャドウミラーの手に渡ったテスラ・ライヒ研究所製特機ソウルゲインの零号機。 カザハラ博士の手によって専属パイロットとともにベーオウルブズに送り届けられた。 簡易版転移装置を搭載して動力にも転用している為出力は不安定。 ただしパワーバンドが文字通りエネルギーの"ゲイン"次第で無限に上がる特機らしい機体。 遠隔攻撃端末《グラムスケイル》は文字通り龍の鱗のように防御にも転用される。 【能力値】基本 操縦修正 (消費GP)☆は改造。 最大HP:15(15GP) 最大EN:9 (7GP)☆0→11 4100cr 装 甲 :10 防御15 (10GP) 運動性 :10 回避14 (19GP) /命中15 近攻基本:12 近攻18 (27GP) 遠攻基本:7 遠攻08 (0GP) 【ユニット特性】 名前 (GP) :効果 《サーベル》(1GP):切り払い技能に必要 《シールド》(3GP):強度1L。回避を放棄する事でダメージ-1D6。 《専用機》 (1GP):システムによる転移者の適正。 《飛行》 (8GP):飛行している敵も近距離攻撃の対象に出来る。 《バリア》 (5GP):気力15以上時、全てのダメージを-2。ただしEN-1。 《デスモード》 (10GP):開始フェイズに宣言、3ターン【装甲】【運動性】【攻撃力】が+3。3ターン後に行動不能。 《サポートAI》(10GP):《閃き》所持。ダメージ+1 《BHエンジン》(40GP)ユニットの【回避】【攻撃力】【イニシアチブ】+1。 ※[フルドライブ]ターン開始時宣言。そのターン中ENを消費する行動を無消費で行える。気力-1。 宣言ターン中にダメージを受けた場合ターン終了時に「減少HPX2」を目標値とした「操縦」技能ロール。 失敗すると[目標値ー達成値]ダメージを受ける。 ★マイナス特性 《純科学》 (-4GP):【魔法】での回復不可、【魔法】ダメージをシールド防御以外で軽減できない。 ※このユニット特性は「エーテル機関」と同時に取得出来ない。 《非互換性》(-2GP):強化パーツのスロットが一つだけになります。 《修理困難》(-7GP):修理の基準値-2、達成値÷2。 《冷却機能不備》(-7GP):遠距離武装による被ダメージ+1。
【近距離武装】 【基本攻撃力:12】 名前 :命中:攻撃:オプション 《タイガーバイト》 :16:19:突撃(2GP)切り払い可、命中、ダメージ+1 《アダマントナックル》:15:18:☆長距離格闘(3GP)切り払い可、-1EN。遠距離攻撃時修正なし。 《フェニックスロンド》:15:19:バリアブレイク(3GP)ダメージ軽減のユニット特性を無視 《ルージュストライク》:特殊:特殊:ファイナルアタック(6GP) コード・麒麟を脚技で行うシリル独自の絶技。 現在ENを全て消費(軽減不可)命中に+「消費EN÷5(切捨て)」ダメージ+「消費したEN+1」点追加。 使用直後から補給行為を受けない限り行動不能。必殺兵器で使用する場合、必要気力+3。 【遠距離武装】 【基本攻撃力:07】 《グラム・スケイル》 :15:12:◎ビームEN-1 【強化パーツ】 《予備電源》1シナリオ1回。 デスモード、活動限界、ファイナルアタックによる行動不能ユニットを2ターンだけ行動させることができる。 デスモードの場合HPは1D6点回復、活動限界・ファイナルアタックの場合ENが1点回復。