[[スーパーロボット大戦]]TRPG [[キャラクターシート]] 【プロフィール】 名 前:シュラ 二つ名:魔王試作品、副王の妻 種 族:実験生物 年 齢:外見年齢14歳(実年齢約6ヶ月) 性 別:女性体 外 見:紅眼白髪の少女 出 身:地球 C V: 誕生日:7月21日(海の日)
性 格:熱血(3) タイプ:魔術師 レベル:4 総CP:148 消費P:143 残CP:5 所持金:542Cr
【能力値】 【操縦レベル:4LV】 :初期:現在:ボーナス:対応:成長:操縦+絢爛舞踏 体力 :6+2 : 8 :(2):近攻:0:2+1 知力 :8+5 :13:(3):命中:3:6+1 技量 :6+2 : 8 :(2):遠攻:3:5+1 意思力:8+5 :13:(3):回避:3:6+1 魅力 :7+1 : 8 :(2):防御:0:2+1
【アビリティ】 鋼の魂 CP0 勇者 CP10 気力上昇のダイスに常に+1、卑怯と取れる振る舞いが出来なくなる。 絢爛舞踏 CP10 生身での戦闘ルールを使ってユニットと戦闘を行えるようになる。 その代わりHPは通常の生身戦闘の半分(体力基本値そのまま)として算出されます。 また、自分が生身の場合での戦闘に関する全ての判定に+1の修正が付きます。 ただし、ユニット特性「モビルトレースシステム」または「連動」が機体に搭載されている場合に限り、自分がユニットに搭乗してもこの修正は適用されるものとします 強気 CP4 敵を撃墜すると気力+1 闘争心 CP5 戦闘開始時の気力に+5 サブパイ CP3 コクマー、テムジン・イズマール、デモンベイン・ブラッド、デモンベイン(エイグ) マルチ CP5 サブパイロット用以外に、自分の機体が持てる。 お人よし CP6 1戦闘に一度他者への攻撃を自分に向けられる。 ライバル CP-3 門にして鍵たる邪神をベースとした【実験成果】、盲目白痴なるもののもう一つの半身。 虚弱 CP-2 5点以上のダメージを一度に受けると気力-1 苦手 CP-2 暗い所やお化けが大の苦手 未成年 CP-1 肉体的、又は精神的に未成熟な事を指し、大人な判断を求められる場で修正に1のペナルティを受ける
【技能】 名前 :習得:LV:効果 操縦 : : 2 : 援護 : A : 2 : カウンター : A : 1 : 魔法 : A : 1 : 切り払い : A : 1 : 遠距離戦闘 : A : 1 : 体術 : B : 6 :素手での能力向上 戦術指揮 : A : 3 :知力ジャッジで12成功で、敵の行動予測成功、全員の命中回避+1 知識:一般教養 : B : 1 :生活をする上での基本的、または応用的知識。 知識:クトゥルフ: B : 1 :クトゥルフ神話の知識
【精神コマンド】 名前 :性格 :気力 :タイミング:効果 再動 :熱血3:20 :行動 :行動終了した味方をもう一度行動させる。 魂 :熱血3:15 :攻撃 :ダメージに+3d6して一番大きかった出目する。 熱血 :熱血2:10 :攻撃 :ダメージに+1d6する。 看破 :冷静2:特殊 :特殊 :相手の精神コマンドを、使用精神力×1.5+10の消費気力で打ち消す
【所持品】 サブマシンガン 400Cr 命中+2回避-3、威力+14(技量)、弾数24 お守り 100Cr 回避+1 栄養剤×3 300Cr 気力に1d6、オロナミ○ 絶倫帝王 気力1d6、ぶっちゃけ栄養剤 栄養剤? うっかり飲むと気力-1d6。 特殊加工ドレス 480Cr 格闘用の服互換、対銃+1、対衝撃+2、対エネルギー+1、回避+2、何時ものドレスを加工したもの。
【戦いの理由】 生み出してくれた奴等をお礼と共にぶっ潰すため:6 計画の生き残りを探すため:7 ミーナ:1 並行世界って奴から来たらしい、面白そうだ♪ メルフィカ:1 魔女の鉄槌って魔道書らしい、だんそー癖ときゅーけつきみたいな癖があるとか。 タイシ:1 おにーちゃんの恋人、オレのおねーちゃん、胸がふかふか。 紅狼:1 おにーちゃん、いろんな意味でオレの先輩みたいな感じ、えっち。 西博士:2 デモンベインの最大のライバルで、何か天才らしい。 セシル:1 トリスと同じ、エメラルド写本らしい・・・オートなんちゃらって奴だとか。 結衣&麻衣:3 みらいの艦長姉妹、何か雰囲気が違うことがある麻衣は怒るとすっごい怖いらしい。 [[グレイ]]:1 基本的にえっちー、だけど意外と大人。 鼎:2 ゆーじんです ルナ:1 同じくゆーじん、ろんぎーから魔力を手に入れる切欠を貰ったらしい フィリア:4(1) やさしくて大好き、一回合体した ライト:1 所謂初心って奴らしい、見てるだけでなんか心配になる。 レオンハルト:1 何か難しい事いってる、にゃるらとてっぷとかを追ってきたらしい、友達。 [[エイグラント]]:2 何だか良く分からない奴、いっつもれーせーで、色々積極的な感じ。 [[ロンギヌス]]:4 オレ的通称はろんぎー、最近魔法を習ってる、なんか銀の鍵(レプリカらしい)を貰った。 トリス:8(2) エメラルド写本、契約した相手で、オレの大切で、大好きな人。 シン・アスカ:4(1) あいつがいっていた、之の想いの正体を、なら、教えてくれた礼はしないとな?
【設定】 機体捕獲のためにパイロットの精神を直接犯し破壊する事を主目的とした【狂気の断片計画】によって産まれた【実験成果】。 名前等は万物の母といわれたとある神(邪神)をベースにしており、女性体なのもそのため。 機体に乗る事で本来の力を出す事が可能だが、平常時も体の一部を触手化させる等が可能であり、生身で戦う場合はそれを使う場合が多い。 同時、計画の最終目的の盲目白痴なるモノを生み出すための半身でもある、だが完成間近に研究所が攻撃に会い壊滅、その際に脱走に成功する。 その後捕縛されるが自分が戦力として期待出来ると自分を売り込みに成功し、何とか自由の身となる。 現在は同じ計画の生き残りを探す事と、生み出した物達へのお礼(?)のために闘っている。 性格は生い立ちに比べて明るい、と言うか妙に熱血漢、そして一般常識が殆ど無い、それに加えて己のベースとなった神話の知識すら殆ど持っていない。 外見イメージとしてはファントムキングダムのプラムの髪をストレートにした感じ。 最近バイトを始めた、ゴスロリアダルトランジェリーショップ野田巣の看板娘をやっている、制服がゴスロリドレスで、本人は気に入っているようだ。
【プロフィール】 HW系 名称:ブランニューイディオット 二つ名:生贄 外見:触手のような右腕を持つ,全身真っ白なカラーリングの単眼の機体。
【能力値】 最大HP :14 17GP 最大EN :23 69GP 装甲 :10 9GP 運動性 :11 28GP 遠距離攻撃力:10 15GP 近距離攻撃力:8 5GP 基本回避能力:18 イニシアチブ値:1 総GP208/213
【ユニット特性】 モードチェンジ 35P 気力が30たまった時変形する、任意で発動可能。 シールド 7GP 強度3 触手鞭 2GP サーベル互換(600Cr) Rダッシュ 2GP 攻撃を破棄する事で二回移動が出来る。 水中適応 3GP このユニットは水中のペナルティを受けない。 専用機 1GP 実験成果のもの達にしか搭乗不能。 空間転移 8GP テレポート、気力3消費で回避+1、行動時ほぼあらゆるものを障害としなくなる。 サポートAI 10GP 追加ダメージ+1、激励を一回使用可能(3000Cr) 感覚譲渡 3GP パイロットチェンジ互換、気力3消費でメインパイロットとサブパイロットを入れ替える。 修理困難 -7GP 修理をする際、基準値が「-2」され、回復量も半分になります。 派手 -1GP その名の通り、派手である、狙われやすくなる。 重厚 -3GP イニシアチブ-2 結合 -4GP 連動互換、ユニットとパイロットが結合しており、ユニットがダメージを受けるとパイロットもHPが減少する。
【武装オプション】 名前 :命中:攻撃:オプション 電磁放射 1GP:18:19:ビーム◎(特殊ビーム適応可能) フィラデルフィア 5GP:18:19:複合武装 上薙ぎ 3GP:18:17:P武装 マシンガン 2GP:19:19:精密攻撃 突き刺し 2GP:16:21:ヘビーアタック 縛り上げ 3GP:18:17:マインドアタック 禍槍 900cr:18:19:バリアブレイク ミニバズーカ砲 3GP:特殊:特殊:回数制限2 乱れ撃ち 8GP:18:19:無識別範囲攻撃 バスタード 1GP:18:特殊:シールドアタック バーストアタック 6GP:特殊:特殊:コンビネーション 体当たり :18:11:
【強化パーツ】 勇者の印 1200Cr 戦闘開始時に気力を「1D6÷2点(切り上げ)」する。
【設定】 全身真っ白なカラーリングの小型の機体、精神を揺さぶるフィラデルフィアと言う電磁鞭(?)を使用する以外はさほど見るべき所は無い。 ただ機動時に機体との一部融合が必要であり、それが可能なのはシュラを初めとする計画によって生み出されたもののみと言う特性を持つ。 機体性能が低い分副武装も幾つか所持してはいるが、早急に変異形態を取るための繋ぎの役割が高く、戦闘戦力としては余り強いとはいえない機体といえる。 頼み込んで試作型のAIを乗っけてもらった、口数と言うか言語数が極めて少ないがシュラにはなんといってるか(大体)分かるらしい、名前はオル(オールデイズ)。
【プロフィール】 リアル系 名称:ア=ザ(通常時) 二つ名:魔王の半身 外見:物を移さぬ紅い巨大な一つ目、奇怪な触手の生えた黒い球体。
【能力値】 HP :8 : 7GP EN :21 :63GP 装甲 :10 :10GP 運動性 :12 :25GP 遠距離攻撃力 :14 61GP 近距離攻撃力 :8 :5GP 基本回避能力 :20 イニシアチブ値:0 総GP267/272
【ユニット特性】 デスモード 10GP 3[[ターン]]の間装甲、運動性、攻撃力が+3され、3ターン終了時に活動停止する。 コアの胎動 40GP BHエンジン互換、回避、攻撃力、イニシアチブに+1、オーバードライブ発動可能 肉壁 9GP シールド互換、強度4。 盲目の紅眼 8GP 気力20以上で回避時ダイスを二回振り任意の物を選ぶ事が出来る。 光線吸収 10GP Iフィールド互換、ビーム属性の攻撃を無効化する。 コア移動 5GP 気力15以上時ダメージを受けたとき全てのダメージを-2出きる、その後EN-1 呼吸不要 3GP 水中適応互換、水中のデメリットを受けない。 収縮 8GP 高機動変形互換、装甲、近距離攻撃-2、運動性+2、飛行取得、移動力3倍 触手 2GP 切り払いが使用可能となる。 専用機 1GP 特定人物しか搭乗不可、と言うか特定人物そのもの。 サポートAI 10GP 追加ダメージ+1、直撃を1回使用可能(3000Cr) 空間転移 8GP 気力3消費で回避+1、障害物無視移動が可能に。 感覚譲渡 3GP パイロットチェンジ互換、気力3消費でメインとサブを入れ替える。 重厚 -3GP イニシアチブ-2。 虜(とりこ) 20GP デウスマキナと合体可能。 派手 -1GP その名の通り、派手である、狙われやすくなる。 修理困難 -7GP 修理をする際、基準値が「-2」され、回復量も半分になります。 連動 -4GP ユニットとパイロットが結合しており、ユニットがダメージを受けるとパイロットもHPが減少する。 必殺兵器増強 5GP 必殺兵器の命中、ダメージ+3、消費気力-3 形態変化 10GP 形態変化可能「コクマー合体時」 肉体限界 -100GP 3ターン目の終わりに活動不能になる。
【必殺技】 必要気力27 必要EN6 14GP使用 :命中:攻撃:オプション 内なる混沌 :23:31: 必要気力30 必要ENα ファイナルアタック 原初の混沌 :特殊:特殊:
【武装オプション】 名前 :命中:攻撃:オプション 触手 :20:22: 断裂 5GP :20:22:複合武装 降臨する災厄 12GP :20:22:範囲識別攻撃 圧し掛かる 2GP :18:24:ヘビーアタック 只の超射程の槍 2GP :20:22:精密攻撃 愚劣な太鼓 3GP :20:20:マインドアタック 千匹の仔山羊 3GP :20:22:超長射程距離 目からビーム 4GP :20:24:ビーム 自壊のダンス 3GP :特殊:特殊:回数制限2 か細きフルート 3GP :20:19:P武装 BOM 1GP :20:特殊:シールドアタック 恐怖の断片 3GP :20:22:ガード不能 狂気の片鱗 3GP :20:22:バリアブレイク 一振りの道 6GP :特殊:特殊:コンビネーション 体当たり ;20:11:
【設定】 ブランニューイディオットをシュラが取り込む事で完成する人造された邪神の形、所謂もう一つの姿である。 とある盲目白痴の邪神をベースにしてはいるが一応理性と知性は保たれており、取り込んだ機体を使って通信、会話も可能。 これは味方まで巻き込んでしまう可能性を危惧した安全装置であり、もう一つの半身と結合する事にのみリミッターを解放する事が出来る。 もっとも、この姿だけでもかなりの戦闘力と破壊力は有している、だが肉体がついていけずあまり長時間変化維持出来ないという弱点もある。 自らを瘴気化し、デウスマキナと合体する能力を身につけた、合体時は背面に巨大な楕円の黒球が現れ、其処から六対の白い羽が具現化する。 更に楕円の上部が伸び、顔に巨大な紅の単眼を持つ巨大な女性を形作りる。九朗に教わった肉体の変質、再構成技術等をアレンジした成果、らしい。
【プロフィール】 リアル系 名称:ア=ザ(コクマー合体時) 二つ名:異なるモノにて欠片を埋めし魔王 外見:蠢く触手にて象った表面を機械で覆い、頭部に巨大な紅い一つ眼と角を持つ人型
【能力値】 HP :10 :10GP EN :0 :0GP 装甲 :10 :10GP 運動性 :17 :121GP 遠距離攻撃力 :17 :121GP 近距離攻撃力 :5 :0GP 基本回避能力 :25 イニシアチブ値:3 GP272/272
【ユニット特性】 感覚譲渡 3GP パイロットチェンジ互換、気力3消費でメインとサブを入れ替える。 派手 -1GP その名の通り、派手である、狙われやすくなる。 修理困難 -7GP 修理をする際、基準値が「-2」され、回復量も半分になります。 連動 -4GP ユニットとパイロットが結合しており、ユニットがダメージを受けるとパイロットもHPが減少する。 肉体限界 -100GP 3ターン目の終わりに活動不能になる。 専用機 1GP 特定人物しか搭乗不可、と言うか特定人物そのもの。 高反応 3GP イニシアチブ+1 大気圏突入 5GP 単独で大気圏に突入が出来る。 サポートAI 10GP 追加ダメージ+1、直撃を1回使用可能 コア移動 5GP 気力15以上時ダメージを受けたとき全てのダメージを-2出きる、その後EN-1 呼吸不要 3GP 水中適応互換、水中のデメリットを受けない。 肉壁 7GP シールド互換、強度3。 空間転移 8GP 気力3消費で回避+1、障害物無視移動が可能に。 瞬脚 8GP 高機動変形互換、装甲、近距離攻撃-2、運動性+2、飛行取得、移動力3倍 必殺兵器増強 5GP 必殺兵器の命中、ダメージ+3、消費気力-3 コクマー分離 15GP 広域防御互換、同一エンゲージの味方に、自らの防御系特性を使わせる事が出来る。 触手 2GP 切り払いが使用可能となる。 形態変化 10GP 形態変化可能「通常時」 光線吸収 10GP Iフィールド互換、ビーム属性の攻撃を無効化する。
【必殺技】 気力50 必要EN10 17GP使用 :命中:攻撃:オプション RDI :28+α:38+α:コンビネーション
【武装オプション】 名前 :命中:攻撃:オプション 転移撃 :25:25: 練武 5GP:特殊:特殊:複合武装 精神汚染 3GP:25:23:マインドアタック 触手雨 2GP:23:27:ヘビーアタック 自傷投擲 1GP:25:特殊:シールドアタック 高速転移 3GP:25:25:超長射程距離 術式魔砲 12GP:25:25:識別範囲攻撃 ωブーストパンチ 6GP:特殊:特殊:コンビネーション
【設定】 コクマーと合体時のみ現れるシュラのもう一つのチェンジモード、爆発的に増えた触手が人の形を取り、その上を分離したイディオットとコクマーの機械部分が覆い尽くす。 覆われていない間接部分と胴体には触手が蠢き、全身は仄暗く光りを放ち、頭部の部分には巨大な一つ目と、一対の丸みを帯びた黒い角が現れる。 他の特徴としては、一般的な人型機械で言う手首部分が通常存在せず、更に胴体の後方部分からは、まるで羽を模す様に触手が広がり形を成している。 通常状態がシュラの本来のあり方だとしたら、この状態は、彼女が今まで此処で記憶してきたポジティブな記憶、精神が形となったモノであると言える。 コクマーをコアとして取り込む事で、更なる能力の強化と、存在として人型を取る事に成功した、空間転移による遠距離からの奇襲や、術式魔砲を用いた長距離砲撃を主に用いる。 尚この形態の場合肉体のバランスが極端に変化するため、身体等に大きな影響が出る可能性がある。
【セッション履歴】 「パラノイア・ランブル 第2話 偽造王 降臨」 葛、[[カイル]]、ソウジュ(エロ本入手)CP9、Cr800 「超有名宇宙人、ギャラをつり上げる」 アンナ、シグ、[[クリシェ]] イーグレットの野望~逆襲のシン・アスカ~ 第三話 オーブ [[ディエス]]、リスク、ルクス、カイル 「戦闘訓練」 「西博士の風雲!ドリル城!」 「逆襲のシン・アスカ~終~」 【胎動~であい~】 【2章・オービットベース占拠】