†[[スーパーロボット大戦]]TRPG [[キャラクターシート]]† 【プロフィール】※リファイン 名 前:ソルヴ・カルステニウス 種 族:人間 年齢:37歳 性別:男性 外 見:設定参照 出身:火星育ち 性 格:冷静(1)タイプ:なりゆき キャラクターレベル:2 初期CP:34+2 使用/残:46/1 Cr:1260
【能力値】【操縦レベル:2LV】 名称 :初期:現在:ボーナス:対応:成長:ユニット 体力 :07:08:(+2):近攻:+0:+2 技量 :07:12:(+3):命中:+1:+4 知力 :07:13:(+3):遠攻:+1:+4 意思力:08:12:(+3):回避:+1:+4 魅力 :07:08:(+2):防御:+0:+2 【HP】16 【イニシアチブ】4+2D6
【アビリティ】 名称(CP)効果 《鋼の魂》:命中に6ゾロを割り振った場合自動命中、ダメージ+1D6 ただし、相手が回避で6ゾロを出した場合、攻撃は自動的に失敗 《底力》 (-8CP)戦闘時HPが上限値の1/3以下になった際に命中、回避、追加ダメージ+2。 《闘争心》(-5CP)戦闘開始時に気力+5。 《苦手・恐怖症》(+2CP) 女で子供が苦手。
【技能】 名前 :CP:LV:効果 《操縦》 :自動:01:ユニット操縦 《援護攻撃》:-15:02:[[ターン]]【LV】回援護攻撃または防御可能。 ◎以外の武装OPは使えない。防御+【LV】 《切り払い》:-8:01:切り払い属性攻撃を【LV】+【技量B】+2(6)で防御。 相手の達成値以上で攻撃を無効化 ユニット搭乗時は【運動性】を加算して判定。 《専門知識》:-8:01:メタトロン理論。【知力】判定。 《機械整備》:-8:01:【(知力+技量)÷2】判定 《コンピュータ》 :-5:01:【知力】判定 《交渉》 :-5:01:【知力】または【魅力】判定。コネ:戦友 を所持。
【精神コマンド】 名前 :性格:気力:タイミング:効果 《閃き》:冷1:-8: 攻撃 :蒙るダメージを[0]とする。 《直撃》:冷2:-10: 攻撃 :対象のシールド防御、ダメージ減少特性を無効化。 《必中》:普通:-10: 命中 :ダイスをダメージと気力のみに振ることで敵に攻撃を命中させる。
【所持品】 《ノーマルスーツ》対銃+6 対衝撃+2 対E+1《栄養剤》x4 《工具》《個人用コンピュータ》《お守り》回避+1 【戦いの理由】ウシルとの約束(9) 【絆】エアルジェインへの庇護(2)
【設定】 L5コロニーなどを転々と移動する雇われメカニック。人種は北欧系で帽子に赤毛、碧眼、やや筋肉質。 元オービタルフレーム開発者の一人。過去には連合軍の技術士官初期の[[テスト]]ランナーでもあった。 地球生まれのためバフラムの思想には共感できないが火星自体は故郷だと思っている。 ある事件を契機にオービタルフレーム、イスデンヌのランナーとして登録されAI、ウシルとの約束を果たす旅に。 火星での決戦でメタトロン技術者としてオービタルフレームとの因縁に決着をつけた後外宇宙への旅に。 その際の事故で冷凍睡眠に就き、地球に帰還した頃には10年の歳月が過ぎていた。
†スーパーロボット大戦TRPG・ユニットシート† 名 称:”イスデンヌ・ネイキッド” 参戦作品:Z.O.E 2167~ 外 見:青いカラーのイシスタイプ(雌型のOF)。 総GP:140+14(4200cr)改造) タイプ:リアル 背 景:ハトゥール、イシスの姉妹機。現在はコアプログラムを委譲して再構成された原型状態。 初期のOFだが逐次マインドフローシステムなどをアップデートしているため新鋭機と比較しても遜色ない。 だがその真価はメタトロンを介して他の機体の武装さえゼロから再現する固有機能《スナッチャー》。 【能力値】基本 操縦修正 (消費GP) 最大HP:10 (10GP) 最大EN:05 (15GP) 装 甲 :10 防御12 (10GP) 運動性 :12 回避18 (36GP) 命中16 近攻基本:08 近攻10 (5GP) 遠攻基本:11 遠攻15 (23GP)
【ユニット特性】 名前 (GP) :効果 《専用機》 (1GP):ランナー登録。 《サーベル》 (2GP):『切り払い』技能に必要。 《飛行》 (8GP):飛行している敵も近距離攻撃の対象に出来る。 《サポートAI》(10GP):回避+1、性格:熱血2 《激励》1回。気力+5 《モードチェンジ》(20GP):気力20点時に《イスデンヌ・アビドス》(180+12GP作成)に変形。
【近距離攻撃】 【基本攻撃力:08】 名前 :命中:攻撃:オプション 《クラッシュホールド》 :16:10:通常武器 【遠距離武装】 【基本攻撃力:11】 名前 :命中:攻撃:オプション 《ウィスプ》 :17:15:精密攻撃(2GP)切り払い可 《ホーミングランス》 :16:15:範囲攻撃+識別可能(12GP)-3EN 《V.G.[[カノン]]》 :14:17:ヘヴィアタック(2GP)切り払い可 《カリブルヌス》:16:15:バリアブレイク(3GP)シールド防御を除くダメージ減少特性無効。 《スナッチャー》:特殊:特殊:複合武装(5GP) 射程の同じ武装オプションを任意に組み合わせて使用可能。EN-1消費。 【サポートAI】名称:「ウシル」女性型AI タイプ:熱血2 基本的に任務優先だが”根気強い”傾向があり、通常AIよりランナーとの意思疎通を重視する。 また、バイタルよりメンタルコンデイションを汲むことに長けているが発言には遠慮がない。 AI統合を果たしランナーとの結合を行いうる進化した機械知性となった。
【イスデンヌ・オルタネイティヴ】 AIの統合を達成した本来の形態。 総GP:180+14(4200cr改造) 【能力値】基本 操縦修正 (消費GP) 最大HP:10 (10GP) 最大EN:03 (09GP) 装 甲 :08 防御10 (00GP) 運動性 :12 回避18 (36GP) 命中16 近攻基本:07 近攻11 (00GP) 遠攻基本:11 遠攻17 (23GP)
【ユニット特性】 名前 (GP)効果 《専用機》 (1GP)ランナー登録 《サーベル》 (2GP):『切り払い』技能に必要。 《飛行》 (8GP) 飛行している敵も近距離攻撃の対象に出来る。 《ゼロシフト》 (10GP)《高機動》。回避を3D6で行い出目を2D6から選択。 《サポートAI》 (10GP)ダメージ+1、性格:冷静1 《閃き》1回 《ベクタートラップ》(10GP)《Iフィールド》相当。「ビーム」属性の攻撃を受けた時、そのダメージを無効化。 《SBシステム》 (05GP)《バリア》相当。気力15時、全てのダメージを-2可能。EN-1。 《完全結合》 (10GP)《デスモード》相当。開始フェイズに発動を宣言、3ターンの間、【装甲】【運動性】【攻撃力】が+3 3ターン後、ターン終了時より、すべての行動が不可能になりHPが0になる。 《メタトロン》 (40GP)《BHエンジン》ユニットの、【回避】【イニシアチブ】【攻撃力】+1 "フルドライブ"ターン開始時に宣言、そのターンのEN消費をゼロ。 宣言ターン中ダメージを受けた場合[ダメージ]X2を目標値とした【操縦】判定。失敗すると[目標値-達成値]ダメージ。
【近距離攻撃】【基本攻撃力:10】 名前 :命中:攻撃:オプション 《クラッシュホールド》 :16:14:通常攻撃 【遠距離武装】【基本攻撃力:11】◎すべてビーム(EN-1) 名前 :命中:攻撃:オプション 《イブリス》 :17:19:精密攻撃(2GP)切り払い可 《バーストランス》 :14:21:ヘヴィアタック(2GP)切り払い可 《カリブルヌス》 :16:19:バリアブレイク(3GP) 《ヴェクターキャノン》 :16:22:回数制限3L(5GP)シナリオ1回まで。 《ハルバート》 :16:19:超長射程距離(3GP)「射程外」にも攻撃可能。-1EN。遠距離攻撃専用。 《スナッチャー》:特殊:特殊:複合武装(5GP) 射程の同じ武装オプションを任意に組み合わせて使用可能。EN-1を追加で消費。 【必殺兵器】なし 【強化パーツ】カートリッジ(回数制限武器の使用回数をリセット)プロペラントタンク