atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
h_session @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
h_session @Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
h_session @Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • h_session @Wiki
  • 魔戦神話の基本ルール

h_session @Wiki

魔戦神話の基本ルール

最終更新:2005年11月05日 23:07

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
<キャラメイク>
1、 まずはキャラクターの行動スタイルを考えましょう。とりあえず外見はさておき能力的に戦士なのか魔法使いなの
 か、盗賊なのか、魔法戦士なのか‥‥そういったことを考えてから以下のことを記入していってください。

2、続いて能力値を選択します。能力値は‥‥
   「知力」:知識、精神力、魔力など精神的能力全般/無いキャラは馬鹿
   「体力」:筋力、体力、生命力など肉体的パワー全般/無いキャラは虚弱
   「幸運」:単純な運のよさだけでなく、運動能力や知覚力も含むスピーディーさ/無いキャラはトロい
  ‥‥の三つです。能力値はそれぞれ1~6のサイコロの目に対応していますので、シートの能力値欄に記入してお
 いてください。能力値一種類につき最大で五つの目に対応させることができます。ゆえに能力値は必ずしも三種類全
 てを1~6に割り振らなくてはならないわけではありません(二種類でもよいということです)。

3、さらに技能を修得します。技能は全部で15種類‥‥

    心/魔法 :魔法を操る技能
      情報 :情報収集の巧みさを示す技能
      知識 :モンスター・世界・アイテムなどに対する知識のほどを示す技能
      意志力:魔法や精神攻撃に対する防御力を表す技能
    技/射撃 :射撃・投射武器を使った戦闘能力を示す技能
      運動 :物理攻撃を避けたり、ジャンプしたりする運動能力全般を示す技能
      知覚力:五感がいかに優れているかということを示す技能
      隠密 :いかに気づかれず行動できるかを示す技能
    体/白兵戦:接近戦武器を使った戦闘能力を示す技能
      乗馬 :乗馬行動の巧みさを示し、戦闘中においてどれだけ乗馬を活用できるかを示す技能
筋力 :筋力全般を示す技能、これがないと重い武器・防具は装備できない
      生命力:毒や病気に対する抵抗力、ダメージを軽減する能力を示す技能

 ‥‥となっています。初期キャラクターは1~6のそれぞれの数値で6種類の技能を持っています。どの技能を何レベルにするかはプレイヤーが任意に決めてかまいません。ただし、数値を合計して所有する技能の種類を変えることは不可とします。
   例)2と4で知力を持つキャラクターは知力系の技能を二種類持ち、そのレベルは2と4になります。
     ただし(2+4=6)で6レベルの技能一種類とすることはできないのです。

4、HP、MP、LUCの計算をします。それぞれの意味は‥‥
     HP :生命力と打たれ強さ、0になると行動不能、死亡値になると死亡
     MP :精神力と魔力、0になると気絶、死亡値になると死亡
     LUC:幸運の強さ、0になっても平気だがマイナスにはならない
  ‥‥です。そして以下の通りに算出してシートに記入しておいてください。
      体力系技能のレベル合計+5=HP最大値  HP最大値÷2=HP死亡値(切り捨て)
      知力系技能のレベル合計+5=MP最大値  MP最大値÷2=MP死亡値(切り捨て)
      幸運系技能のレベル合計=LUC

5、キャラクターの属性を決定します。基本的にキャラクターは無属性ですが、「黒魔術」か「白魔術」の技能を持つキャラクターのみは「炎」「氷」「雷」「光」「闇」の中から選ぶこともできます。属性の意味については別章で詳しく説明します。とりあえず、ここでは自分の好みに合った属性をニュアンスで選びましょう。

6、装備や持ち物を決定します。最初の所持金は知力系・幸運系の技能レベルの合計分SPです。
  通貨は<1GP=10SP=100CP>となります。この所持金の中から初期の所持品を購入します。
  ただし、装備は初めから自身に装備できる防具1セットと、白兵戦武器一つ、また「射撃戦」技能を持つなら射撃
 武器も無料で得ることができます。ただし、白兵戦武器が両手持ちの場合、盾を持つことはできません。
  アイテム・装備品についての詳細は後述の一覧表をご覧ください。

7、魔法技能を持つキャラクターは呪文を習得します。初期は属性内でレベル/2種類の魔法しか習得できません。このため、初期キャラクターは最大でも二種類しか魔法を使えません。また、魔法の中でも属性ごとに分けられているものの場合、キャラクターは必ず最初に自身と同じ属性でその魔法を習得しなくてはなりません。
  魔法の詳細については後述の一覧をご覧ください。

8、個人データを作ります。名前、性別、年齢、そしてそれ以外の特徴を決めます。
  また、GMが認めるなら人間以外の種族を選んでもかまいません。どんな種族がいてどんな扱いを受けているかは
 GMに聞きましょう。また、あまりにもその種族らしからぬ能力を持たせることは避けましょう(HP25の頑強な
 フェアリーや運動6の身軽なドワーフなど)。
  また、絵心のある方は自身のキャラクターのイラストなどを描かれるのもよいでしょう。



<判定方法>
 本作では判定を六面サイコロのみで行います。プレイヤーは判定において技能レベルと同じ数のサイコロを振り、キャラクター作成において選んでおいたその技能の能力値が対応する出目の出たサイコロの数を達成値とします。このため、いくらレベルの高い技能でも、対応する出目がない能力値ではほとんど成功することはありません。
 また、本作では技能を持たない、もしくは対応する出目のない能力値での行動は基本的に自動失敗となってしまいます。もっとも、判定の必要のないような常識的行動ならば技能を持たずとも行うことは可能です。

<戦闘>
 本作の戦闘は前線・後衛・敵後衛の三つのエリアに分けられ、戦闘に参加するキャラクターはそのいずれかにいることになります。戦闘自体は以下の手順に従って行われます。

0、戦闘に参加するキャラクターはそれぞれ前線・後衛のどちらにいるかを宣言してください。また、事前の行動など
 によりGMが許可するのなら敵後衛にいることを選択してもかまいません。

1、LUCの高いキャラクターから順番に行動していきます。

2、 自身の行動において以下ののいずれかの行動を行ってください。それぞれの行動の意味は‥‥

    攻撃 :白兵戦か射撃戦の技能で判定を行い、武器の有効射程内にいる敵を攻撃する
        白兵戦武器は同エリア、射撃戦武器は隣接エリアしか攻撃できない
        攻撃についての詳しい処理は後述する
    魔法 :黒魔術か白魔術の技能で判定を行い、習得している魔法を発動させる
        魔法はその種類に関係なく隣接エリアか同エリアに対してのみ使用可能
        魔法の使用について詳しい処理は後述する
    移動 :後衛に下がる、後衛から逃げる、もしくは敵後衛に切り込む
        切り込む際は前線が味方のみになっていなくてはならない
    パス :何もしない、もしくは行動を遅らせる
        遅らせた行動は同ターン中なら自身の望むタイミングで発動させることができる
    その他:白兵戦か射撃戦の技能で判定を行い、武器の有効射程内にいる敵を攻撃する

3、全員が一度ずつ行動して、まだ勝負がつかないようなら1に戻って同じことを繰り返してください。

★攻撃の処理
 1.攻撃側は「白兵戦」か「射撃戦」の技能による判定で行います。この際の達成値を命中値と仮に呼びます。
 2.攻撃された側はもし持っていれば「回避」技能で判定し、達成値分だけ相手の命中値を減らすことができます。
 3.攻撃側はこうして残った命中値分だけサイコロを振ります。
 4.武器のダメージ分だけサイコロを選び、その出目を合計します。それが攻撃によって与えたダメージとなります。
   (よって4Dの武器だからと言って必ずしもサイコロ4つ分のダメージを与えるとは限りません)
 5.攻撃された側は防具の「装甲」と「防御」技能の達成値の合計分だけダメージを減らします。
 6.そうして残ったダメージの数値だけ、攻撃された側はHP現在値を減らします。
   (この際にHPが0になったら行動不能、死亡値に達したら死亡です)

★魔法の使用
 魔法は最大でその所属する魔法技能レベルまでのレベルでかけることができます(つまり、「白魔術5」のキャラクターは習得した全ての白魔術を1~5レベルでかけることができるのです)。
 魔法を使用する際、キャラクターはその魔法レベルと同じだけMPを減らすことになります。その上で達成値を出し、各魔法の効果を発動させることになるのです。基本的に魔法はレベル・達成値が高ければ高いほど強力なものとなります。このため、同じレベルの魔法を使っても知力の対応出目が少ないキャラクターは魔法の効果にほとんど期待することができなくなってしまいます。
 また、魔法は複数の対象に対して同時にかけることも可能です。この際は自身のかけた魔法のレベルをそれぞれの対象ごとに割り振ることとなります(6レベルの魔法を3と3、4と2、やあるいは2と2と2など)。この場合、レベルを等分する必要はありません。また、等分不等分に関係なく達成値は必ず対象別に出してください。
 なお、魔法は一人のキャラクターにつき8種類しか習得できません。注意してください。
★属性について
 戦士、もしくはごく下級のモンスターと戦う分には関係ありませんが、攻撃魔法や属性付与魔法の説明として欠かせないため、ここで属性ごとにおけるダメージの違いについて解説しておきます。基本的にキャラクターの攻撃は無属性であり、その場合は上記の「攻撃について」に従っていただければいいのですが、他の属性ダメージの場合は以下のように受けるダメージへの修正が変わってしまいます。以下、右に書かれたのが有効な防御手段です。

        無属性(通常)      防具  / 「防御」技能
        炎属性(火・熱)   炎属性の防具/ 「防御」技能
        氷属性(冷気)    氷属性の防具/ 「防御」技能
        雷属性(電撃)    雷属性の防具/ 「防御」技能
        光属性(聖なる力)  光属性の防具/光属性の者の「防御」技能
        闇属性(闇の力)   闇属性の防具/闇属性の者の「防御」技能
        精神属性(心の力)    -   /精神属性の者の「防御」技能/「精神抵抗」技能
                注)「炎」と「氷」、「闇」と「光」の属性はそれぞれ対立しており、
                 互いに一切の防御手段を無効化してしまう。
                注)また、精神属性は特殊な属性であり通常のダメージと異なり、HP
                 ではなくMPにダメージが与えられる。

 こう羅列すると複雑に思えるかもしれませんが、要するに「無属性以外の攻撃に対しては防具も防御技能も役に立たない」と覚えておけばいいでしょう。それだけに属性のついた武器を手にした戦士なんぞは手に負えなくなるのです。


★LUCについて
 LUCとは幸運値という意味です。これを1点消費することで、プレイヤーはあらゆる判定の結果において望まぬ出目を出したサイコロ全てを(よい出目は残したまま)振り直すことができます。


<成長>
 キャラクターはシナリオを一つ生き延びるごとにGMから経験点(EXP)を与えられます。これを消費することでキャラクターの技能は成長します。EXPは[技能現レベル+1]点消費することでそのレベルを1点上昇させることができるのです。ただし、持っていない技能を1レベルで得る際はEXP3点が必要となります。
 また、それぞれ対応する能力値に属する技能を上昇させたならHP・MP・LUCのいずれかが上昇させた数値分だけ上昇します。当作においてこれらの数値をあげる方法は他にありません。


<回復について>
 キャラクターは一晩(6時間)寝ることでMPが全快します。また、「回復力」技能を持つキャラクターはHPが達成値分だけ回復します。逆に言えば「回復力」技能を持たないキャラクターが自然回復することはありません。薬品や魔法、手当てに頼らなければHPは回復しないのです。
 なお、LUCはシナリオの終了まで回復しませんが、シナリオが終わるとそれがどんな局面であっても全快します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「魔戦神話の基本ルール」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
h_session @Wiki
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • ページの左側



検索 :



  • 予定表
  • 重要通知
  • 不安定報告
  • メンバー一覧
  • セッション関連以外の部屋
  • 削除依頼用のページ
  • エロセWIKIの使い方
 ※Wiki操作方法
  • 超初心者簡単Wiki講座
  • アップローダー
  • 画像専用あぷろだ


※FEAR系列
  • アリアンロッドRPG
  • アリアンロッドRPG 2E(+2E改訂版)
  • アルシャードff
  • アルシャードG
  • アルシャードセイヴァー
  • 異界戦記カオスフレア
  • 異能使い
  • 魔獣の絆(旧約・新約・トリニティ)
  • 風の聖痕
  • テラ:ザ・ガンスリンガー
  • 天羅WAR
  • セブン=フォートレス
  • ダブルクロス
  • トーキョーN◎VA-D
  • ナイトウィザード
  • BLADEofARCANA
  • BLADE of ARCANA The 3rd Edition
  • METAL HEAD EXTREME
  • 神曲奏界ポリフォニカ
  • まじしゃんず・あかでみい
  • エンゼルギア The 2nd Edition
  • モノトーン・ミュージアム
  • 天下繚乱SRS
  • 世界樹の迷宮SRS
  • メタリックガーディアンRPG
  • サイキックハーツRPG
  • マージナルヒーローズ
  • 拳禅無双

※SNE系列
  • GURPS
  • ゲヘナ
  • SW2.5
  • SW2.0
  • ソードワールドRPG
  • デモンパラサイト
  • 六門世界RPG
  • シルバーレインRPG
  • セイクリッド・ドラグーン
  • エンドブレイカー!

※冒険企画局系列
  • サタスペREmix+
  • アジアンパンクRPG サタスペ
  • 迷宮キングダム
  • シノビガミ
  • ハンターズ・ムーン
  • マギカロギア
  • カードランカー

※その他メーカー
  • GUNDAM SENTINEL RPG
  • ガンドッグ
  • 真・女神転生TRPG
  • ワースブレイド
  • Dungeons&Dragons
  • トンネルズ&トロールズ
  • TRPGスーパーセッション大饗宴
  • 番長学園!!大吟醸
  • 無限のファンタジア
  • メイドRPG
  • ゆうやけこやけ
  • 深淵
  • Shadowrun4版
  • Shadowrun 5版
  • エンジェル☆クエスト
  • りゅうたま
  • ブルーローズ・ネクサス
  • 駅前魔法学園!!
  • 永い後日談のネクロニカ
  • Vampire:the Masquerade
  • 神我狩
  • ログ・ホライズンTRPG
  • エクリプス・フェイズ
  • 武装少女RPGプリンセスウイング
※オリジナル・同人
  • 絶対隷奴
  • 千夜月姫
  • Heroine Crisis TRPG
  • PTRPG
  • 魔都物語
  • スーパーロボット大戦RPG
  • スーパーロボット大戦TRPG
  • ロマンシングSaGa
  • 東方千幻抄
  • 仮面ライダーTRPGマスカレイド・スタイル
  • 夢神楽
  • R-TYPE TRPG
  • サガ・フロンティアTRPG
  • 魔境サバイバル

※特殊レギュレーション
  • BLセッションしませんか?

※開発中
  • DayByDay
  • LovingBrave!
  • スーパーロボット大戦MG
  • 魔法少女十字軍
  • 大商売時代
  • 半熟英雄TRPG
  • ローズ・トゥ・ロード私家版
  • 狼煙のしるべ
  • アナザーガンダムTPRG
  • 触手宮TRPG
※休止中
  • 女神異聞録ペルソナTRPG
  • パッヘルベルの鐘
  • 館(仮称)
  • ドレッド・ノート
  • 試作3on3バスケゲーム
  • DoLLs War RPG
  • ルリルラ予備ページ
  • BLACK/MATRIX TRPG
  • エンゼルギア
  • スターレジェンド
  • 学園ぱらだいす
  • 維新の嵐
  • メカ娘TRPG

※エロチャ設定
  • 近親ちゃんねる
  • 街の灯火
  • 私立序院学園
  • NTR実験室



  • アップローダー
  • 画像専用あぷろだ
  • したらば
  • 不安定報告
  • リンク
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 退廃界だより:GMカナン
  2. 退廃界特有ルール
  3. 人間学園『スレイブ・メーカー』
  4. 安芸茜
  5. エロSW2
  6. 超人VS妖魔夜行
  7. 絶対隷奴
  8. 知守 瑠美
  9. 退廃界世界観
  10. 三枝めぐり
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    帝国の光と闇/ユイール
  • 51日前

    新作のスーパーロボット大戦に参戦して欲しい作品を応募してください
  • 118日前

    スーパーロボット大戦に参戦して欲しいキャラやメカ(機体)は何ですか?
  • 131日前

    帝国の光と闇/アリアンロッド2E用キャンペーン
  • 138日前

    コメント/スーパーロボット大戦に参戦して欲しいキャラやメカ(機体)は何ですか?
  • 138日前

    コメント/新作のスーパーロボット大戦に参戦して欲しい作品を応募してください
  • 163日前

    メタリックガーディアンRPG/ガーディアンファイト・コロシアム/メルティア・カーディナル(GC)
  • 164日前

    メタリックガーディアンRPG/ガーディアンファイト・コロシアム
  • 173日前

    トップページ
  • 178日前

    メタリックガーディアンRPG/ガーディアンファイト・コロシアム/ウィルヘルミナ・ヌェーケン(GC)
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 退廃界だより:GMカナン
  2. 退廃界特有ルール
  3. 人間学園『スレイブ・メーカー』
  4. 安芸茜
  5. エロSW2
  6. 超人VS妖魔夜行
  7. 絶対隷奴
  8. 知守 瑠美
  9. 退廃界世界観
  10. 三枝めぐり
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19日前

    帝国の光と闇/ユイール
  • 51日前

    新作のスーパーロボット大戦に参戦して欲しい作品を応募してください
  • 118日前

    スーパーロボット大戦に参戦して欲しいキャラやメカ(機体)は何ですか?
  • 131日前

    帝国の光と闇/アリアンロッド2E用キャンペーン
  • 138日前

    コメント/スーパーロボット大戦に参戦して欲しいキャラやメカ(機体)は何ですか?
  • 138日前

    コメント/新作のスーパーロボット大戦に参戦して欲しい作品を応募してください
  • 163日前

    メタリックガーディアンRPG/ガーディアンファイト・コロシアム/メルティア・カーディナル(GC)
  • 164日前

    メタリックガーディアンRPG/ガーディアンファイト・コロシアム
  • 173日前

    トップページ
  • 178日前

    メタリックガーディアンRPG/ガーディアンファイト・コロシアム/ウィルヘルミナ・ヌェーケン(GC)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. スーパーマン(2025年の映画) - アニヲタWiki(仮)
  8. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 過去の行動&発言まとめ - 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.