かりそめの名:クロ(鍋島九郎) 表の職業:猫(社会注目:2 社会地位:2) 年齢:1歳半 性別:オス 容姿:なめらかな毛並みの黒猫/吊り目がちな10歳前後の男の子 魔の名:クロ アーキタイプ:バステトの子ら 魔の性:男性 魔の齢:? 魔の姿:四肢を毛皮に覆われ、猫の耳と尻尾を生やした猫人 (現在人間性:43) 大罪:20/20 博愛:16/16
■人の能力値 知性:【4】 感情:【5】 肉体:【4】 ■魔の能力値 知性:【3】 感情:【7】 肉体:【8】
■絆 知性:佐野羽衣(尊敬)6 感情:世話してくれる人間(友情)8 肉体:月下部飛鳥(好敵)8、ミァハ(同境)7
■エゴ 知性:なんでも好奇心(欲求)3 感情:ひとりでいたくない(欲求)7 肉体:孤高のプライド(自慢)8
■血と肉: +1D6 ■イニシアティブ修正:±0(人間時)/+1(魔物時) ■武器:猫の爪(2D6/SR/通) ■防具:0+修正値
■技 【知性】〈隠す〉2 【感情】〈発見〉2 【肉体】〈隠れる〉2、〈ジャンプ〉2、〈ストーキング〉2 【特殊】
■業 【知性】 【感情】〈しっぽふりふり〉1、〈ネコババ〉1、〈猫なで声〉1、〈猫との会話〉1 【肉体】〈猫の腕〉1、〈にくきゅう〉1、〈獣の身こなし〉1、〈猫のヒゲ〉1、〈猫の目〉1 【特殊】《猫パンチ》1、《人間変身》3
■所持品 隠れ家、いろいろな宝物(古い絵本、図鑑、玩具、毛布など)
■変異 ▼第一段階「吾輩は猫であるか」 一見普通の猫。しかし、時折人間の言葉を理解しているそぶりを見せたり、動作が人間くさかったりする。 人間の姿の時には尻尾が出る。 ▼第二段階「長靴をはいてない猫」 一見普通の猫。しかし、時折立ち上がったり、道具の使い方を理解しているようだったりする。 人間の姿の時には耳も出る。 ▼第三段階「猫はた迷惑」 一見普通の猫。しかし、時折うっかり喋ってしまうことがある。 人間の姿の時には手足が毛皮に覆われ、肉球が生じる。
■設定 「……(うっとおしそうに眺めてからにゃあともいわずにふいっと姿を消す)」 「……それ(と本を指さす、読むから取ってくれという意味らしい)」 いわゆる野良バステト。今はどこぞの古本屋に猫として住みついて愛嬌のなさを振りまいている。 喋るのが嫌いなのか面倒なのか苦手なのか普段は猫だからなのか、人間の姿でも口数が少ない。 べたべたされるのは好きではないが、だいたい誰か人のいるところにいたがる。
■性嗜好など注釈 PCはともかくPLはおねショタとかしたいです。したいです。甘えたい。