PL名: なぱてっく
■コンセンサス表 (1「見るのも嫌!」~3「可も不可もなく」~5「全然OKバッチこい!、むしろどんどんやりたい」で記載してください。) 1,エロールの是否 :3 2.陵辱を伴うRPの是否 :2 3.苦痛を伴うRPの是否 :3 4.性別や属性変化RPの是否:3 5.多人数との性的RPの是否:3 6,[[NPC]]への殺傷RPの是否:2 7,同性・両性とのRPの是否:3(両性はOK、ただし申し訳ないがホモ展開はNG) 8.具体的な禁止シチュ列挙 :永続的に解除できない女性化(解除し収拾つけられるならOK)。あとNTR、ホモ展開。 9.具体的な希望シチュ列挙 :基本的にお相手に合せる感じで。できれば相手が見つかるかトラブルに巻き込まれるか的な状況なら嬉しいかなと。
【プロフィール】 名 前:天城総一(あまぎ・そういち) 二つ名: 種 族:人間 年 齢:16 性 別:男 外 見:紺色(設定上黒)の髪、中肉中背の少年。 出 身: C V:櫻井孝宏 性 格:熱血2 タイプ:魔術師 レベル: 2 総CP:80 消費P:80 残CP:12 所持金:3470
【能力値】 【操縦レベル:1LV】 :初期:現在:ボーナス:対応:成長:操縦 体力 : 8: : 2:防御: : 1 知力 : 7: : 1:回避: : 技量 : 9: : 2:命中: : 1 意思力:12: : 3:近攻: : 1 魅力 : 8: : 2:遠攻: :
【アビリティ】 名前 :効果 鋼の魂(0CP) :命中時、命中に6ゾロを割り振った場合、その攻撃は自動命中となり、ダメージに1D6追加 スーパーロボット所持(5CP):スーパーロボットを所持できる 闘争心(5CP) :戦闘開始時に気力+5 反骨心(7CP) :1度に5点以上のダメージを受けた場合、気力が+1D6 絢爛舞踏(10CP) :自分が生身の場合での戦闘に関する全ての判定に+1 魔法適正1(3CP) :魔法技能の最大LV+1 生身の対エネルギー防御力+1 底力(8CP) :HPが上限値の1/3以下になったとき、命中、回避、追加ダメージに+2 御人好し(6CP) :1戦闘1回、同距離の味方への攻撃を庇う 未成年(-1CP) :文字通り。 苦手・恐怖症(-2CP) :火事や周囲が焼ける事態に遭遇している間あらゆる判定-1。 ライバル(-3CP) :氷上恭次の存在。
【技能】 名前 :習得:LV:効果 魔法 : A : 2 :気力を3点消費することで特殊行動ができる 専門知識・魔法 : B : 1 :判定に成功で適切な知識を得られる 体術 : B : 1 :体さばきや回避に使用。 家事 : B : 1 :30分かけて料理を振舞うと「達成値÷10(端数切捨て)」点だけキャラクターのHPを回復
【精神コマンド】 熱血(CP5) 気力8消費、ダメージ+1D
【所持品】 栄養剤(100cr) 携帯電話(50cr) 魔器(300Cr+1CP)
【戦いの理由】 自分と同じ思いを他人に味わわせたくない(12) 氷上恭次を討つ(10) 絆:キルス(1) 絆:篠ノ之珊瑚(1)
【設定】 学者2人の間に生まれた少年。 父は早くに逝去し、母と妹は移動中、母の再婚相手・氷上恭次(ひかみ・きょうじ)の起こした数年前の事件に巻き込まれる。 母は重症で今も入院中、妹はその事件で行方不明。 唯一回復した総一は、その場にあったタロットカードの力で助かっており、 事故の際に見た再婚相手の本性を公に曝け出し、社会的にトドメを刺すために行動を開始した。 そのきっかけとして、入院中にWORMの襲撃を受けたこと、 その中でペルデュラボーと名乗る少年に助けられ、彼に同行することになったことが挙げられる。 魔術師としては未熟ながら、才能を秘めているといった程度。 知識や経験は不足しているが、しぶとさと悪運の強さなら人一倍である。 所持しているタロットカードは、『トート・タロット』というものであり、古来から存在するオリジナル。 これにタロットを行使する媒体である魔導書『トートの書』を加えることにより、カードにちなんだ魔術の行使を可能とする。 トートの書自体は手元にあるものの、総一の手元にあるタロットは現在「愚者」「戦車」「死神」「塔」の4枚である。 他のトート・タロットの行方は不明であり、これを回収することで新たな魔術を行使できる可能性がある。 なお、魔術を行使するための魔器は、カードを使用するということを前提として盾の形をしており、 カードを置くことで魔術をブーストすることが可能。……ぶっちゃけ○ュエル○ィスクという。 それにより鬼械神で本来行使する武器を生身サイズで持ち出すことも可能。 性格はお人よしで熱血漢。 先述の事件の影響もあってか、困った者を放っておけず、自らを投げ出してまで救おうとする。 性格故に周囲に振り回され、巻き込まれることも少なくなく、終始ツッコミ要員であり、 何かしらトラブルに巻き込まれる可能性も非常に高い。 人前では笑顔を見せることも多いが、あくまで根底は後悔にあり、気楽になりきれない場合も。 趣味は雑学と、個人で作る範囲の料理。あと、ある意味一人暮らしより厳しい状況に陥っているため、若干守銭奴めいている。 先述の事件の中で火に囲まれていたため、火に囲まれるのが苦手である。 「天城総一、大立ち回り! この世の不条理ブッた斬りーッ!!」
スーパーロボット大戦TRPG ユニットシート
【プロフィール】 名 称:鬼械神アルカエスト 二つ名: 外 見:騎士然とした蒼と白の機体、紅のマントを背に装備 総GP:140 タイプ:スーパー
【能力値】 最大HP :15(15GP) 最大EN : 4(12GP) 装 甲 :12(25GP) 運動性 :10(19GP) 近距離攻撃:12(27GP)
【ユニット特性】 名前 :消費:効果 精神論システム :20GP:気力補正が全判定にかかる、気力マイナス突入時のマイナス修正が+1 エーテル機関 :10GP:移動を放棄し気力を5点使いEN1回復可能 飛行 : 8GP:飛行可能 必殺兵器増強Lv3 : 5GP:必殺技の命中・ダメージ+3、必要気力-1 召喚 : 2GP:ユニットを呼び出す 要気力 :-4GP:気力がマイナス状態になると全判定に-1、気力-15で行動不能 生体燃料 :-5GP:[[ターン]]エンド時パイロットのHP-1 修理困難 :-7GP:修理時基準値-2、回復量半分 モビルトレースシステム :-5GP:「操縦」技能が「体術」と「近距離戦闘」or「遠距離戦闘」or「魔術」の合計までになる 合計 :24GP: 【強化パーツ】 ブースター(1000Cr) 1戦闘1度だけ1ターンに2度移動できる。 【近距離攻撃】 【基本攻撃力:12】 ※命中に+(気力の十の位) 名前 :命中:攻撃:オプション 格闘 :14:16: ブレイクエッジ・チャリオット:15:17:突撃
【遠距離武装】 【基本攻撃力: 】 名前 :命中:攻撃:オプション
【必殺兵器】 距離:近 必要気力:20 消費EN:4 ※命中に+(気力の十の位) 名前 :命中:攻撃:オプション(◎のみ) ザ・タワー・スクレイパー:15:25:魔法 【設定】 蒼と白の甲冑に身を包み、紅のマントを背負った、騎士然とした機体。 元々鬼械神が存在しない媒体から、天城総一本人のイメージをもとに生成されたため、このような形となった。 トートの書により招喚され、総一の魔術により動くが、本人の技量もあり未だ不完全なのは否めない。 命名元はおそらく「アルカナ」。 ・所持タロットと各能力 0 「愚者」:鬼械神アルカエストの招喚 「変換」の意で行使。 VII 「戦車」:大剣「ブレイクエッジ・チャリオット」の顕現 「勝利」あるいは「復讐」の意で行使。 魔術で構成された大剣であり、物理的な攻撃を担当する。 XIII「死神」:入手こそしたが、どう使用できるかは不明。 XVI 「塔」:魔術兵装「ザ・タワー・スクレイパー」の顕現 「崩壊」「悲劇」の意で行使。正位置・逆位置ともに最悪の結果を予知するカードである。 先端のない突撃槍状の兵装だが、魔術をつぎ込むことで刀身がエネルギーに覆われ、巨大な槍として機能する。 その実態は触れるものの消滅。 魔力を溜めて放つことにより、直線状の敵を魔術的に削りきり、消滅させることができる。 ただし、その余波は少なからず術者本人にも伝播する。 元々の鬼械神の動力を考えれば、さらに操者の身体を蝕み、死に至らせる可能性すらある破滅の力。
【履歴】 03/08 「名称未設定」 10CP 1200Cr 栄養剤消費 栄養剤取得 03/10 「獣人とアインストとゼクスバインと」 10CP 1470Cr 栄養剤消費 栄養剤・ブースター取得 家事・魔法技能+1 03/27 「機械仕掛けの亡霊2」 12CP 2120Cr 栄養剤取得