≪固有技能≫
所謂ユニークスキル。イベントなどによってのみ習得出来る、特定のキャラクター専用の技能。
このページではリラの所持キャラクターの
≪固有技能≫を紹介する。
※これらの技能は通常習得する事はできず、イベントなどで習得する場合の消費・ボーナス化の有無などはGMのアナウンスに従う。
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
大凶メテオフォール(魔法)
自身の頭上に巨大な隕石を呼び寄せる。屋内では使用不能。
宣言時:NPC「隕石」1体を自分のインサイドに登場させる。
使用回数:SL/2回(1シナリオあたり)
使用コスト:『精神値』6P
大凶メテオストーム(魔法)
自身の頭上に巨大な隕石を複数呼び寄せる。屋内では使用不能。
宣言時:NPC「隕石」1+SL体を自分のインサイドに登場させる。
使用回数:1シナリオ1回
使用コスト:『精神値』6P
幽体大分離
「霊体」としての極地まで達した結果、遂に弾けた。
宣言時:シーン内に「髪結・茶織(分離体)」をNPCとして召喚する。このNPCのステータスや「特別技能」以外の技能はキャラシを参照とする。
消滅時:このNPCが消滅する場合、代わりにシーンからの退場となる。
使用回数:1シナリオ1回
リザの固有技能
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
ゾンビマスター(付加)
説明:大量のゾンビを使役する。
宣言時:「肉塊」を登場させる場合、登場数を+SL×2し、以下の全ての効果を与える。
「知性を動物並みに変更する」
「このNPCの攻撃で死亡した対象を「肉塊」に変更し、PLがコントロールするNPCとして扱う」
「マスチェック時、召喚者の精神値2Pを支払う事でこのNPCの「死亡」を回復する」
「この技能で呼び出した肉塊は『アンデッド』を失う」
(付加)対象:≪式魔≫
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
荒事師の心意気
使用条件……自身の人格が「流麗のクチナワ」時
常時:武器を使用する技能にSL×3の修正を得る
反射
使用条件………自身の人格が「鳴無・安曇」時
常時:≪魔法≫(魔法)の対象になった時、その対象を使用者自身に変更する
(対象を取らない技能の場合、効果を術者に反射する)
バトルシーン時に人格交替した場合、≪支援≫はリセットされる
武器変更
屠龍 |
│ |
10 |
│ |
20P |
│ |
両―――打―― |
│ |
非売品 |
│ |
≪吸収体力≫+6 |
瑞鶴 |
│ |
10 |
│ |
20P |
│ |
両―――打―― |
│ |
非売品 |
│ |
≪吸収精神≫+6 |
この装備品は≪肉体融合≫と同じ効果を得る
干渉不可。
自身はデュアルアタックを宣言する事が出来ない
冬眠(常時)
金運上がれってよ
常時:表人格2つは成長を共有する。
シナリオ開始時、「赤蛇のクチナワ」への人格変更禁止を宣言する事ができる。
そうした場合、シナリオ中このキャラクターがお金を入手する時金額は2倍となる。
犬神・烙連の固有技能 → キャラロス済み
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
与え火(魔法/支援)
火炎を操り一度のみ攻撃を無効化させる。継続して纏い続ける事で癒しの効果もある。
宣言時:シーン内のキャラクター1人に「護炎」を与える。
使用コスト:『精神値』5P
使用回数:SL回(1シナリオ辺り)、1シーンに1度
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
吸血鬼召喚(汎用)
固有吸血鬼NPC2体を呼び寄せる。
宣言時:NPC「吸血鬼」2体を自身のインサイドに召喚する。
この技能で召喚した「吸血鬼」の取得技能SLはこの技能のSL/2として扱う。
使用回数:1回(1シナリオあたり)
ヴァンパイア召喚(汎用)
宣言時:NPC「吸血鬼」2体を自身のインサイドに召喚する。
この技能で召喚した「吸血鬼」の取得技能SLはこの技能のSL-1として扱う。
また、この技能で呼び出した吸血鬼は〔ヴァンパイア〕の種族特性となる。
使用回数:1回(1シナリオあたり)
皓月の固有技能
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
白竜変化(汎用)
自身を巨大な白竜へと変化させる。
技能説明文
宣言時:解除を宣言するまで、以下の全ての効果を得る。
「容姿が竜に変化し、人間の言葉を話せない」
「竜との会話・意思疎通が可能になる」
「武器と防具を使用不可」
「『体』+6 『呪』+6 『知』+4」
「行動判定修正+2d6」
「SL×2を巨大・飛行に割り振って得る事ができる」
「パーフェクトアナライズを使用出来る」
「セルリアンドラゴンブレスを使用出来る」
「白竜タクシーを使用出来る」
「自身に同意するキャラクターを搭乗させる事が出来る」
白竜タクシー(常時)
説明:乗り心地は快適らしいが、急停止が多いのでしっかり掴まっている事をお勧めする。
常時:自身は後述の性能を持つ乗り物を装備しているものとして扱われる。
また、自身は後述の性能を持つ乗り物としても扱われる。
なお、搭乗者がいる場合、自分のINSは搭乗者のINS+1となる。
耐久力 │ 車体 │ 速度│ 定員 │ 使用条件 | 特殊効果
身体被害度│ 自動減少値│ INS │ 巨大 │ なし | なし
パーフェクトアナライズ(常時)
説明:天空図書館の書物を数千年掛けて読破した知識と対象を照らし合わせて情報を得る。
技能説明文
常時:この技能のSLは≪白竜変化≫SLと同じレベルになる。
このキャラクターが知識判定に成功した対象に対する行動を行う時、行動判定修正+SL/2d6を得る。
セルリアンドラゴンブレス(魔法/射撃)
説明:天空龍の基本ブレス。従来の同技能より威力的には劣るが行動を先読みしほぼ確実に射抜ける。使用者
皓月
常時:この技能のSLは≪白竜変化≫SLと同じレベルになる。
宣言時:対象1つ、またはシーン内に存在する知識判定に成功した対象全てに攻撃判定を行う。
射程 SL×5m
命中判定 『知』+SLd6
ダメージ判定 『知』+SLd6
使用コスト:『体力値』3P
カーディナル(付加)
説明:体内の血液を瞬間沸騰させ解き放つ大魔術。使用時は赤黒い一閃となり全てを貫通する。
宣言時:この技能は≪火炎≫としても扱い、≪火炎≫とSLを共有する。
この攻撃判定は<魔法>を得る。
ダメージ修正 +SLd6
命中修正 ーSLd6
命中時:対象の自動減少にーSL×3の修正を与える
撃破時:≪カーディナル≫が付加された技能で対象に「死亡」「気絶」「消滅」の何れかをを与えた場合、
直線上にいるキャラクターに再度攻撃判定を行う。
使用コスト:『身体被害度』5P
付加対象:(セルリアン・ドラゴンブレス)
吐夢の固有技能
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
光酒製造(汎用)
説明:水性質の物を 『光酒』 に変更する、または元に戻す
宣言時:1シーンでSLℓ範囲の任意の数値で 『光酒』 を消費する(この数値は二重身と共有する)
1ℓ単位により+1d6の行動判定を得る
の技能は 『光酒』 とインサイドしている場合にのみ有効
飲酒強度を超えた場合、自身はそのバトルシーン中回復出来ない血酔いとなる。
光酒
説明:銘酒として名高い酒/販売不能
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
マルチウェポン(白兵/射撃/常時)
複数の武器を使いこなす、新世代の迷走戦闘術。
常時:自身が「武器」を装備する時、重量の制限を無視して可能な数だけ装備する事ができる。
装備した武器はこの技能以外で使用する事はできない。
またデュアルアタックを宣言する事はできない。
宣言時:この技能は「刃武器」とSLを共有する。
対象1つに武器を使用した攻撃判定を行う。
その武器を本来使用出来る直接技能と同様に(付加)できる。
射程 武器の『射程』(存在しない場合は3m)
命中判定 『技』+SLd6
ダメージ判定 武器の『攻撃力』+SLd6
ブラックファング(付加)
武器を口に銜えて使用する事が出来る。
完全獣化時:命中・ダメージ修正-2d6
「刃」属性の武器を1つタイムを消費せず装備し使用する事が出来る。
≪マルチウェポン≫による重量の制限を無視する事が出来ない。
マルチトリガー
説明は投げ捨てた。
常時:武器の変更にタイムを消費しない。
ブラックファングⅡ(付加)
武器を口に銜えて使用する事が出来る。
完全獣化時:対応修正+2d6
武器を1つタイムを消費せず装備し使用する事が出来る。
≪マルチウェポン≫による重量の制限を無視する事が出来ない。
(付加)対象:≪完全獣化≫
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
Respect to BBN(常時)
常に心には敬愛と尊重の精神を。
常時:自身と同じ依頼に参加した今までの総PC数/6d6の行動判定修正を得る。
同一キャラクターは重複せず、最大SLd6以上の行動判定は得られない。
補足①:切り捨て計算(11→+1d6修正、13→+2d6修正)
補足②:自身がNPC参加の場合は計算に入れない。
補足③:多重人格キャラなども1キャラクターとしか計算に入れない。
『Lost war "Gustav"』 │ リピーター │ 20 | 45P | 50m │ 6発 │ プライスレス │ 『干渉不可』『早撃ち&(魔法)付加不能』『改造不能』『対象の自動減少ー15』『武器受け適性+5』
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
ミラージュ・イリュージョン
「手塚国光ってのも意外と使えんぜよ」
宣言時:バトルシーン前に味方キャラクターを1人対象に宣言する。
常時:自身のイニシアチブ値を次のバトルシーンの間、常に宣言した味方キャラクターと同一とし、修正値をー2とする。
使用コスト:マスチェック時に『体力値5』を払う。払わない場合、または払えない場合この技能は解除される。
エスケープ・イリュージョン
脱出イリュージョンでシーン内の対象と立ち位置を入れ替える。割り込み使用時も入れ替えられた対象並びに自身も対応可能。発煙の効果はない。使用者:
國喰・楓
宣言時:自身とシーン内の任意の対象の位置を入れ替える。
使用回数:1シーン1回 1シナリオSL回
消費コスト:発煙手榴弾×1
イリュージョン・XⅢ
マジシャンの虚斬りはダイスの面すら消し去り創造する。クイックシンクロンのトランプver
宣言時:シーン内の対象を宣言し1d14を振る。ダイス結果により以下の効果を得る。
1 → 対象のタイムを1つ増やす。
6 → 再度同一対象へイリュージョン・XⅢを行う。
2~13 → 対象のこのシーンの行動判定のダイス面をdXに変更する。
14 → 自身のムービングタイムは消滅する。
使用回数:1シーン1回
使用コスト:体力値3p
キャロム・イリュージョン
4つの特殊奇術道具をビリヤードの如く弾き飛ばし設置する。
宣言時:シーンにイリュージョンボールを4つ設置する。
効果は重複出来ず。設置時に選択する。
使用回数:1戦闘1回
イリュージョン・ボール
回復ボール・毒ボール・串刺しボール・トリックボール
攻撃された場合以下の予め指定した効果を発動しシーンより退場する。
A:半径10m内の対象1人の何れかの消費能力値を20回復する。
B:半径5m内の対象1人に「失明」「拘束」「毒性値+3」の何れを与える。
C:半径20m内の対象1人に設置者と同等の攻撃判定を行う。
D:半径15m内の対象2人の位置を入れ替える。
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
陰陽術 ー荒魂の五行印ー
数百年蓄えた知識により、陰陽術の限界を超え「荒魂」(神格)を式として呼び寄せる。
しかし、どの階級が呼ばれるかに規則性はなく、術者の力量を遥かに越える「荒魂」を呼び出す事は出来ない。
宣言時:≪式鬼≫の効果を 『1d(SL-1)を振りその数値に対応する「荒魂」をシーン内に登場』 に変更させる。(1d6を超える事はない)
常時:この技能のSLは≪式鬼≫と同じレベルになる。
登場するNPCの種類は以下から選択される。
「1→ ≪小荒魂≫ を1体登場させる」
「2→ ≪蛮鬼≫ を1体登場させる」
「3→ ≪羅刹之御前≫ を1体登場させる」
「4→ ≪崇徳上皇≫ を1体登場させる」
「5→ ≪摩訶鉢特摩獄卒≫ を1体登場させる」
「6→ ≪玉藻前姫君≫ を1体登場させる」
「荒魂」には≪特訓育成≫は適応させれない
使用コスト:『精神値』10P
(付加)対象: 式鬼
霊眠
土下座。
宣言時:「荒魂」を1体シーンより退場させる
その後、≪陰陽術 ー荒魂の五行印ー≫使用時の≪式鬼≫の使用回数を+1とする。
使用コスト:1タイム
狐の髪飾り(頭装備)
あら、2つも髪飾りを添えるのがそんなに滑稽でしょうか? ふふ、これは是で良いのですわ
狐の髪飾り |
│ |
0 |
│ |
+0 |
│ |
プライスレス |
│ |
装備時:(魔法)修正+1d6 |
≪陰陽術 ー荒魂の五行印ー≫使用時:装備時効果を無効化し召喚テーブルを以下に書き換える。
「1→ ≪小荒魂≫と≪蛮鬼≫ をそれぞれ1体登場させる」
「2→ ≪玉藻前姫君≫ を1体登場させる」
「3→ ≪大魔縁崇徳之災≫ を1体登場させる」
「4→ ≪玉藻前姫君≫ を1体登場させる」
「5→ ≪羅刹之御前≫と≪摩訶鉢特摩獄卒≫ をそれぞれ1体登場させる」
「6→ ≪玉藻前姫君≫ を1体登場させる」
連理の枝(常時)
姉妹愛ってすごい、改めてそう思った(その2)
常時:このキャラクターとエンゲージ対象はあらゆる制限を無視して常に会話を行う事ができる。
ハクの固有技能
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
神狼変化
ぼちぼちと能力戻って来たわー
常時:≪大狼変化≫中に以下の全ての効果を得る。
「自身に騎乗しているキャラクターが対応宣言を行う場合、代わりに行動を行う事ができる。」
「騎乗している二重身が行動を行う場合、代わりに行動を行う事が出来る。」
「自身に同意するキャラクターを搭乗させる事が出来る。」
「二重身が大狼変化を行った場合でも、自身の容姿を維持することが出来る。」
「≪格闘技能≫使用時:攻撃判定の基本値を『技』に変更できる」
ロードの日傘
あるじの傘やわー ウチがさしたる!
ロードの日傘 │ 1 │ 1P │ 両―――打――― │ プライスレス │ 大狼変化時:装備解除されない。 装備時:インサイド内のVPは日光の影響を受けず、対決判定修正+2d6を得る。
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
白皇の所以(常時)
「我こそが戦旗となりて勝利への先駆けとなりましょう! 括目せよ!我が栄えある白皇を!」
騎乗時:自身と騎乗する『龍』に行動判定修正+SL/2d6の修正を与える。
常時:この技能は黎明の所以とSLを共有する。
自身は『龍』との会話が可能になる。
自身の≪運転技術≫による対象を敵対するキャラクターのみに変更出来る。
黎明の所以(魔法)
「私に従えー。さもなけばその心臓どうなっても知らないからー☆」
黎明の所以判定:『知』+≪金属変形SLd6/2≫+≪黎明の所以SLd6≫
抵抗判定:『最も高い基礎能力値』+(対応)SLd6
勝利時:対象の心臓に杭を打ち込む。打ち込まれた相手は以下の修正を受ける。
術者が解除を宣言するまで対象はマスチェック毎に≪黎明の所以SLd6≫の軽減不可ダメージを受け続ける。
術者への抵抗判定にーSL/2d6の修正を受け、使用条件を無視して交渉に移る事が出来る。
消費コスト:『精神値』6p
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
碧眼解放
昆虫化の全てを出しきるスタイル。その分反動とリスクは凄まじい。
宣言時:自身は全ての対応を失い。マスチェック時に気絶する。攻撃と支援以外の干渉を受けない。
自身の攻撃判定にSL+SLd6の修正を与える。
使用コスト:昆虫化のタイムを全て消費。
気絶時:昆虫技能を全て失い、種族が人間に変化する。更に足装備を失い、単独での移動が常に不能となり、永久に回復出来ない失明となる。
感覚調理
味覚に頼らず、感性だけで料理を行う。でも、やっぱりまだ失敗する。
常時:料理時、『感』で代用し+SLd6の修正を加えて判定を行う事が出来る。
判定終了時に1d3を振る、1が出た場合は料理はファンブルした扱いになる。
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
しらたき号
常時:常備化している≪傀儡人形≫に以下の効果を与える。
操者が騎乗している、且つ防御専念をしている場合、操者の対応と消費で判定を行う事が出来る。
インサイドした対象を騎乗させる事が出来る。
巨大10mを任意のタイミングで得る。または解除する。
シナの固有技能
対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
リロードキャノン(汎用/付加)
宣言時:キャノンボールを+SL/2個装填する。
(付加)対象:≪刺突武器習熟≫
ルナティック・シナ(付加)
常時:この技能はリロードキャノンとSLを共有する。
宣言時:キャノンボールを5発以上消費し、消費弾数/2回の攻撃判定を行う。
命中・ダメージ修正:+消費弾数×SL
使用コスト:『動力値』20P、1タイム
(付加)対象:≪刺突武器習熟≫
発射(付加/連携)
常時:この技能はリロードキャノンとSLを共有する。
宣言時:キャノンボールを任意の数消費し、以下の何れかの効果を選ぶ。
近接発射:消費したキャノンボール*SLのダメージ修正
遠距離発射:消費したキャノンボール*5mの射程修正
拡散発射:消費したキャノンボール/2個に付き対象数増加
(付加)対象:≪刺突武器習熟≫
武器
DW・Code99 |
│ |
11 |
│ |
11P |
│ |
片両―刃―突―― |
│ |
プライスレス |
│ |
≪回転≫適性+3≪打突≫適性+3 レンジ1m |
│ |
(干渉不可)攻撃判定後にキャノンボールを1つ装填する。(最大6発まで) |
最終更新:2014年09月01日 12:00