分類ポテンシャル


『オールドタイプ』…  自身が攻撃する時、『オールドタイプ』を持たないポケモンの防護ポテンシャルを無視する。
『変種』…       原種である「????」種とは異なる生態を持つ。 『オールドタイプ』を無効化する。
『ハーフ』…      人間と「????」の混血の『変種』 自身と同タイプの技のダメージを半減する。
『固有種』…      「????」種がこの個体だけのため『オールドタイプ』を無効化する。
『天賦の才』…     「????」種の頂点たる『固有種』 『エース』になるとトレーナーの「統率」が1ランク上がる。
金冠サイズ』…    「????」の最大サイズである『固有種』。 「体力」種族値に大きな上昇補正を得る。
『幽体種』…      死後に『固有種』として生まれ変わったことで、相手の「ノ」「闘」技を無効化する。
適応種』…      古代種「????」の進化系。 『オールドタイプ』を無効化する。
『デルタ種』


【 ~『分類ポテンシャル』~ 】
ポケモンの種の分類を示し、効果を発揮するポテンシャル。
古代から存在する『オールドタイプ』、その古代種が進化した『適応種』、
一個体しか確認されていない種の『固有種』、
一つの種族を統べる頂点の『天賦の才』、
一つの種族の中で最大の巨躯を持つ『金冠サイズ』…などなど、多くの種類が存在する。
中には、原種とは異なる生態を持つ『変種』や、人間との混血であることを示す『ハーフ』、
一度死んだ存在が幽霊としてよみがえった『幽体種』等の変わり種も存在する。
この中でも、同時代において一種族に一体しか生まれない『天賦の才』、『金冠サイズ』は、
特に希少な存在でもあり、その種族の中でも王族のような扱いを受け、大切にされる。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年05月23日 05:52