よくある質問です。随時追加します。
鼻毛鯖の遊び方
Q.なにをすればいいですか?
ルールは1つだけであとは自由に遊ぶことができます。まずは自分の保護と家を作ってみてはどうでしょうか?自分でやることを見つけるのもMinecraftの醍醐味です。
Q.鼻毛ってなに?どうやって増やすの?
本数ごとの説明:
鼻毛本数について(mcmmo)
遊んでいれば自然に増えます。剃ることはできません。
mcMMOのスキルレベルの合計で生えるものです。0本~9本まであり、増えると便利な機能が開放されます。
バニラ(MOD、プラグインを導入していない状態)でできることは鼻毛を増やさなくても大抵できるので、自分のペースでやっていきましょう。
初期状態である0本は火打石の禁止などほんの少しの制限がありますが、それを使いたいと思う頃には1本以上生えていることでしょう。
Q.mcMMOってなに?
採掘、伐採、収穫、剣による戦闘など色々な行動にそれぞれスキルレベルが設定され、レベルを上げることで様々な恩恵を受けることができます。
例えば採掘ならたまにドロップが2個になったり、アビリティを使用して一時的に採掘速度を上げたりすることができます。
詳しくはmcMMOで検索してみると、スキルごとのわかりやすい解説が色々見つかります。
現在のレベルは /stats コマンドで確認できます。Power Levelが鼻毛本数に関わる合計レベルです。
Q.お金はどうやって稼ぐの?
新規プレイヤーは最初から1000円のお金を持っています。
これは結構な大金なので大事に使いましょう。
更にお金が欲しい場合、以下の方法で稼ぐことができます。
お金やアイテムが貰えます。稀にいつもより多くの特典が貰えるイベントが開催されます。
※5/7時点で、登録のための認証コードが発行されなくなっています。登録済みのプレイヤーは投票可能です
5/14更新:ユーザー登録ができるようになりました。
2.ショップでアイテムを売る
プレイヤーがそれぞれの区画で色々なアイテムを売買しています。巡ってみましょう。
ショップワールド中央では公式ショップで丸石と石を無限に買い取っています。
3.誰かと取引をする
アイテムの直接取引のほか、動物や景観の良い土地などのやりとりに利用できます。
ただし、お金を払ったのに貰えなかった、思っていたのと違うなどのトラブルが起こらないように信用できる相手と慎重に取引をするようにしましょう。
Q.保護ができません
よくある原因は
1:保護サイズが10*10未満。縦横どちらも10マス以上必要です。
2:リセットエリアにいる。初期地点の近く(初期スポーンを中心に401*401の正方形)は保護ができません。
3:保護ブロック数が足りない。/claimlistで残りブロック数を確認できます。
4:保護の数を3つ使っている。一人3つまでしか保護は作成できません。
Q.TTは作っていいの?
作って大丈夫ですが、MOBの湧きは負荷に応じて制限されているのでシングルと同じ効率で動くとは限りません。
Q.レッドストーン回路は作っていいの?
大丈夫ですが、負荷のかかる回路は自動で止められます。規制されないような範囲で作成してください。
Q.合計レベルnnnになったのに本数が増えません
資源ワールドに行ってしばらく待ってみてください。
幾つかのスキルがメインワールドで無効化されている都合上、そのようなことが発生します。
Q.村人・動物が増えません
生物の数はチャンク(横16奥行き16の空間)ごとに制限されています。詰め込みすぎていないか、周りに余計な生物がいないか確認してください。チャンクの境界はキーボードショートカットF3+Gで表示できます。
村人は制限開放されたばかりで調整中のようです。
Q.修繕が出ません
仕様です。エリトラのみ修繕可能です(5/31解禁)。
Q.エリトラを使ってエンドで飛ぶことができません
仕様です。
Q.スノーゴーレムが作れません
スノーゴーレムは保護外にも雪を撒き散らしてしまうので、メインワールドでは作成できないようになっています。
資源ワールドでは作成可能です。
サーバーについて
Q.正式版にはいつなりますか?
なりました。
Q.次のバージョンになるのはいつですか?
わかりません。鼻毛鯖はいろんなプラグインを使っているので、それらが対応してからになります。
mcMMOについて
Q.スキルレベルが一定以上上がりません
鼻毛鯖ではスキルレベルに上限を設けており、これ以上上がらないようになっています。この上限のことをレベルキャップと言います。
レベルキャップは月初めに引き上げられることがあります。
8月のレベルキャップ一覧
スキル |
上限 |
パワーレベル |
6000 |
Acrobatics(アクロバティック) |
500 |
Alchemy(アルケミー/醸造) |
400 |
Archery(アーチェリー/弓) |
500 |
Axes(アックス/斧) |
400 |
Excavation(エクスカーベーション/発掘) |
500 |
Fishing(フィッシング/釣り) |
400 |
Herbalism(ハーバリズム/収穫) |
500 |
Mining(マイニング/採鉱) |
600 |
Repair(リペア/修理) |
600 |
Sword(ソード/剣) |
400 |
Taming(テイミング) |
400 |
Unarmed(アンアームド/素手) |
400 |
Woodcutting(ウッドカッティング/伐採) |
600 |
Salvage(サルベージ/復元) |
500 |
Smelting(スメルティング/精錬) |
600 |
トラブル
Q.アイテムを取られた!!
保護されていないアイテムは基本的に取ってOKになっております。大事なものは自分の土地に保管しましょう。
Trustコマンドはむやみやたらに渡さず信用できる人にのみ渡してください。また子保護を作成することで共有する範囲を指定することもできます。
Q.対人トラップに引っかかった!!!
自由なプレイスタイルのサーバーなのでたまにそういう建物があります気を付けてください。死んで戻ることも不可能な場合は管理人に報告してください。単純に閉じ込められた場合は、/trappedコマンドで脱出することができます。
Q.○○○って人がうるさいです
/ignore IDで指定したプレイヤーのチャットを非表示にすることができます。解除は同じコマンドを入力するか/unignoreplayer IDです。
Q.不具合を見つけたのですが
管理人さんに報告をお願いします。悪用されるような深刻な不具合はサーバーリストや全体チャットでの報告は控えたほうがいいかもしれません。ご協力お願いします。
/mail send HANAGE 内容 で管理人さんにゲーム内メールを送ることができます。
用語
エンティティってなに?
直訳すると「実体」です。Minecraftにおいては主に生物や落下中の砂、ドロップアイテムなどブロック以外の「動くもの」を指します。
鼻毛鯖では沢山の人が遊んでいるので、一定時間おきにドロップアイテムが掃除されます。
これが完了した時に「○○個のエンティティを消去しました」という全体メッセージが流れます。
1分前と20秒前にも「ドロップアイテム消失まであと○○秒」というメッセージが流れるので、大事なものをドロップしたままの人は気をつけましょう。
実は釣り竿の浮きもエンティティなので一緒に消えてしまいます。耐久度は減りません。
Mobもエンティティですが、別のタイミングで掃除されます。
その他
Q.○○○ってなに?
最終更新:2019年08月10日 14:27