ハルヒと親父 @ wiki

掲示板/足跡帳バックナンバー1

最終更新:

haruhioyaji

- view
管理者のみ編集可

お立ち寄りいただいた方々のための足跡帳バックナンバー1

([+]をクリックで展開、[-]をクリックで畳込み)

- 2009-05-16〜2009-05-31の分
  • おっかなびっくり設置してみました。 -- 親父書き (2009-05-16 12:14:15)
  • 早速リンク貼っちゃったぜ! -- ざぶとん (2009-05-16 16:23:18)
  • 楽しませていただきました! 質問ですが、VIPにある「親父シリーズ」は載せないんですか? -- まこD (2009-05-16 18:32:45)
  • VIPにある「親父シリーズ」は他の方が書かれたものです。あちらの方が数倍上手だと思います。日々精進。>まこD さん -- 親父書き (2009-05-16 18:38:02)
  • 後先になりましたが、リンクありがとうございます>ざぶとん さん -- 親父書き (2009-05-16 18:42:42)
  • スレでもこちらでも、楽しみに拝見しております。こちらを紹介した記事を逆に紹介して頂いているようでありがとうございます。現在データ復旧中ですが、該当記事は復活しない予定ですので、コピペはどうぞ気になさらず。後、キャッシュは百度に残っているようです。いつ消えるかは解りませんがw -- 某ブログの管理人 (2009-05-16 19:52:56)
  • >某ブログの管理人さん  ご本人からコメントいただけるとは! 掲示板を設置した甲斐がありました。(話の見えない方、このページをご覧ください)。好き嫌いが分かれるオリ・キャラものだけに、書いていただいた言葉にはどれだけ勇気づけられたか、わかりません。コピペの了解も含め、改めてお礼を言わせてください。ありがとうございます。 -- 親父書き (2009-05-16 21:27:19)
  • んー。 -- 親父書き (2009-05-21 19:58:14)
  • やはり閑古鳥が鳴いているので、独り言をつぶやいてみる。 -- 親父書き (2009-05-21 19:58:47)
  • 朗読劇で「LOVE LETTERS 」というのがあるが、某所の企画用にあれのショート・バージョンをやろうとしたら、如何せんSad Endになってしまうので見送り。ストーリーのためだけにキャラクターを殺すのは、なんか抵抗がある。甘いか? -- 親父書き (2009-05-21 20:02:42)
  • 親父さんの実家の話を書いてみる。 -- 親父書き (2009-05-27 23:21:29)
  • でも、これ、ハルヒスレにはきびしいものがあるな。 -- 親父書き (2009-05-27 23:23:45)
  • 親父さんの、単なる初恋&失恋話になるはずが、とんだことに>涼宮家の一族 -- 親父書き (2009-05-30 20:29:26)
- 2009-06-01〜2009-06-07の分
  • こんばんわ。敬愛する方のHPが復活されていましてその中にリンクで此処がありましたので来ました。スレでも楽しみしています -- 記念日の人 (2009-06-01 01:39:54)
  • 「記念日の人」さん、ありがとうございます。こちらこそ、スレでは楽しませてもらいつつ、よい刺激をいただいてます。 -- 親父書き (2009-06-01 20:09:49)
  • ビッグハンドにびっくりしました。まだ全部読んではいないのですが、楽しいです。二時創作にはなかなか見られないスタンスは、ライトノベルの(わざと)照らし出さない部分の財宝も、きれいに輝かせていると思います。 -- nov (2009-06-01 23:49:24)
  • すみません。誤字です。二次創作です。 -- nov (2009-06-02 16:39:21)
  • novさん、意を汲んでいただいた上に、過分なお言葉、ありがとうございます。ビック・マウスにならないよう頑張ります。 -- 親父書き (2009-06-02 19:10:33)
  • 何時も短期間に良作を投下されるその創作力に感服します。暫くオヤスミしますが今後もハルヒスレを盛り上げるために頑張りましょう -- 記念日の人 (2009-06-07 22:33:26)
  • スレのメッセージ、拝見しました。まったり休んで鋭気を養ってください。復帰を楽しみにしております。 -- 親父書き (2009-06-07 23:04:58)
- 2009-06-08〜2009-06-14の分
  • 今日は(いろんな意味で)たくさん書いた。いろいろあったけど、自分で読み返したら「結構いい」と思ったので、今日のところはこれでよしとする。 -- 親父書き (2009-06-09 23:08:15)
  • いつも楽しく読ませてもらっています。質問ですが一人旅のキョンの元嫁のイメージは佐々木ですか? -- 名無し (2009-06-10 23:13:49)
  • 異伝お疲れ様でした。正直自分には絶対書けない代物で、あの手の作品も書ける方は尊敬します。ただ何時心ない方が -- 記念日の人 (2009-06-11 01:38:34)
  • 続きです : VIPに行けとか言い出さないか変な心配してしまいました。これからも頑張って下さい -- 記念日の人 (2009-06-11 01:39:51)
  • >名無しさん:いや、もっと普通の人をイメージしてました(佐々木さん、ごめんなさい)。佐々木さんって、ダイレクトにキョンやハルヒを悪口をダイレクトに娘に言わないと思うんですね、内心がどうであれw。 -- 親父書き (2009-06-11 06:21:21)
  • >記念日の人さん:ありがとうございます。VIP行きは自分でもちょっと思ったんですが(笑)、なんか意外に受け入られた(と自分には感じられた)ので、そのまま走りました。 -- 親父書き (2009-06-11 06:24:58)
  • キョンと分かれて別の道を、というのは最初思ったんですが、相手(パートナー)を考えるのが、キョンの元嫁以上に面倒で(男キャラの造形にそこまで情熱を注げない自分がいましたw/別に男つくんなくても、それこそ山奥で陶芸家になってもいいはずなんですが)、それよりは連れ子のアキちゃんを動かす方が楽しくて、ああなりました。アキにキョンが「パパはなんでママと結婚したの?」とダイレクトに聞かせて、言い訳させる部分も書いたのですが、ちょっとこれは没にしました。この部分、スレでも疑問があがったところで、「一人旅」シリーズ最大の弱点ですねえ。 -- 親父書き (2009-06-11 06:30:09)
  • リンクいただいてるブログの管理人さんから「個人的には親父シリーズ以外に書かれている物も載せてしまえばと思うのですが。」とのコメント返信を得て、ちょっと前からブランクで作ってあった「ハルヒと親父以外」カテゴリーに、今日書いたSS(基本バカップルだが、ちょっと雰囲気もの、だとじぶんでは思う)を載せてみる。 -- 親父書き (2009-06-11 23:53:13)
  • さらに、ハルヒスレまとめwikiを見て、載せられそうな自分のSSを探してみる。本の整理をしているうちに、思わず読んでしまって、本来の目的を見失う。 -- 親父書き (2009-06-11 23:55:17)
  • 「ハルヒと親父以外」カテゴリーに載せるにつき、「目も当てられないくらいバカ」な話から、「ほんとはシリアスしたかった」話まで、どう分類すればいいか、アタマを振ってみるが、良い案は浮かばず。今日のところは、ここまで。 -- 親父書き (2009-06-11 23:57:03)
  • 此処のキャラスレにおいて『鉄板カプ』意外の物を載せる場合は余程の話でないとスレが荒れます。 -- 名無しさん (2009-06-12 00:48:39)
  • >名無しさん:ご忠言ありがとうございます。「一人旅」シリーズですが(1)スレは荒れましたか? (2)結局は「鉄板カプ」ものに落ち着いた? (3)実は「余程の話」だった?/まあ(3)はないと思うんですが。 VIP行けと言われなかったんで、(いろんな意味で/結果的に)ぎりぎりの線だったのかな、と自分では思っているんですが。 -- 親父書き (2009-06-12 05:19:31)
  • 横からですみませんが、記念日さんのたまにあるスレにおける排他的レスの方がよっぽど精神に悪いので、ほんのちょっと自重していただければ幸いです。ちなみに過去のSSの例では古泉→ハルヒ、谷口×ハルヒなど少ないですがあります。しかし荒れたことはあまりなかったりします。ですが、あれはダメこれはダメといった排他的レスでは過去何度も荒れてきているので、専用ブラウザを使用するなど、ご自身で対処していただくよう、善処していただければ幸いです。 -- ざぶとん (2009-06-12 14:23:14)
  • >ざぶとんさん:とりあえず投下ミスと思われる方の書き込みは消しておきました。「記念日さん」の「排他的レス」ですが、個人的にはあんまり記憶に無いですが、いずれにせよ2chのハルヒスレでのことですよね?匿名が基本の大手掲示板での振る舞いについて、個人運営のwikiの足跡帳で、名指しでお書きになるのはどうかと思います。 -- 親父書き (2009-06-12 19:20:22)
  • (つづきです)というのも、見知らぬ間柄とはいえ、なんらかの/いくらか見知った関係があって、「この人運営のサイトだから、この名前を名乗ろう」ということになると思うのですが、そこで予定/予期されていない「名指しでの指摘」は、ここに来られている方が何らかの「名前」を名乗る意欲を下げてしまうことにつながると思います。運営者としては、そうなるのをうれしく思いません。 -- 親父書き (2009-06-12 19:26:50)
  • 一方、匿名掲示板の運営については、「荒れ」に対するものも含めて、匿名であることを前提にしたいろんなノウハウが蓄積され、参加者に広く共有されていないとしても、一定の自浄作用を発揮しているとも思います(うまくいっているスレならば/ハルヒスレは現在のところ、うまくいってますよね?)。 -- 親父書き (2009-06-12 19:29:21)
  • 当該スレでは、新参者に過ぎない私が、出過ぎたことをいいました。「名指しでの指摘」をしてしまってるし、自己矛盾もいいとこです。申し訳ない。でも、この足跡帳が書きやすい雰囲気になって、あれこれ書いていただけるのが私の希望なのです。書きすぎました。引っ込みます。 -- 親父書き (2009-06-12 19:31:35)
  • まったく、返す言葉もない。申し訳ございません。ここで言うことではありませんでしたが、今までどうしても言いたかったので、つい、突発的に書き込んでしまいました。重ね重ね申し訳ございませんでした。 -- ざぶとん (2009-06-12 22:24:10)
  • 蛇足ではありますが、SSを投下した時点で完全な匿名ではなくなる、ということも留意していただければ幸いです。(SSを投下したその足でよそのスレ等で不穏当な発言をすればどうなるか、ということです) -- ざぶとん (2009-06-12 22:27:30)
  • 当方、古参も過ぎてもはや老害と化してる部分も否めません。この度は大変ご迷惑、おかけしました。 -- ざぶとん (2009-06-12 22:32:04)
  • 全く空気を読まずに書き込み。親父シリーズ以外もなどとわがままを言ってみたら即対応、ありがとうございます。#べ、別にあんたのためにやったわけじゃないからね!と言われても勝手に喜んでいますからw こうしてみると短期間でたくさん書かれていて改めて凄いなと思いました。これからも楽しみにしております。 -- 911@Haruphilic SS (2009-06-12 22:54:52)
  • >911@Haruphilic SS さん: いえ、絶妙なタイミングで、ありがとうございます。毎日ブログでいただいているコメントも、いつもスルーパスが通ったような気持ちよさで読んでます。お言葉に悪乗りして、親父シリーズ以外も投下はじめました。ちょっとずつ加筆したり修正したり、いたずらを入れたりしたいと思ってます。 -- 親父書き (2009-06-12 23:21:29)
  • 毎日更新されているのを拝読して、わくわくと嬉しく思います。同じ事を書かれた方がすでにいらっしゃいますが、それでも感謝を。2chのスレッドの方はあまり閲覧していないので、今まで載せられていたかった作品を、こういう形でまとめていただけるとすごく助かります。 -- nov (2009-06-12 23:45:40)
  • 親父書きさんの作品にふさわしいぴかぴかの賛辞を、きらきらの言葉で書ければいいのですが、自分の小説読みの技量と書き手としての自信のなさから、取り急ぎ、散文的な事実だけ書かせてください。「私は此処のコンテンツを正確に三回読み返しました。」 -- nov (2009-06-12 23:52:43)
  • ざぶとん氏へ。 どうやら私のせいで此処に良からぬ空気を持ち込んでしまったようで申し訳ありません。後こう聞くのも問題かもしれないですが『排他的レス』をご指摘頂ければ今後完全あるはスレへの参加自重を考えたいと思いますの教えていただけますか? -- 名無しさん (2009-06-13 00:10:05)
  • すみませんコテ忘れました。後親父書き氏へ迷惑をかけて大変もしわけありませんでした。 -- 記念日の人 (2009-06-13 00:11:05)
  • 親父書きさんの掲示板あったから見にきたんですが、ここで晒し行為って変じゃないですか?ざぶとんさん。不快ならスレで直接言う方がよっぽど正しいんじゃないか? -- 一般人 (2009-06-13 01:11:26)
  • >記念日さん。伝えたいことは上記にて以上です。>親父書きさん。当方の軽率な行動でご迷惑をおかけしました。こちらとしても親父書きさんの危惧するところは本意ではありません。可能であるならば当方の該当レスを削除してもらって構いません。この度は心労をおかけして申し訳ありませんでした。 -- ざぶとん (2009-06-13 04:13:00)
  • 結局は記念日の人を悪者にして逃げ出すんですか。さぶとんさんの行為自体も『排他的』じゃないですか?記念日の人をスレから追いだしたい自治行為に感じました。 -- 一般人 (2009-06-13 10:49:18)
  • どうも管理者の親父書きです。他の人の書き込みに対して私がリアクションとしてとった発言の中には、今のところ私が期待し考えている、この足跡帳の《運営方針》のようなものが示されています。どのような流れで、そうした《方針》が書かれ出されたか、コンテクスト(文脈)を含めて置いておきたいと思います。またフェアネス(公平性)の点からも考えても、現在のところ、どなたの書き込みも削除する考えはありません。不愉快な方もいらっしゃるでしょうが、ご了承いただきたいと思います。 -- 親父書き (2009-06-13 11:09:08)
  • (つづきです)一方、私も書きましたし、他の方も触れておられるように、ここ個人wikiの小さな足跡帳は、2chのスレッドのあり方や関わり方について議論したり、他の方の行為について好悪を示したりする場には、ふさわしくないと思います。以後、こうした話題については控えていただけると助かります。 -- 親父書き (2009-06-13 11:09:50)
  • こっちも行き成り来て不要な発言しました。ただ余りにも陰口な行為でそっちの方に頭がいってしまいました。すみませんでした -- 一般人 (2009-06-13 11:30:20)
  • >novさん: コメントおくれました。過分なお言葉、ありがとうございます。SSを書いてみて、書き手になるとものすごく小心者になることを知りました。同じ書き手の人たちは、だからこそエールを盛んに送ってくれるのだということも。逆に「小学生並みの文体」と根も葉もないこと言われても、実は軽く傷ついたりしてます(笑)。もし「小学生の文体」をきっちり作って書けるなら、サリンジャーも真っ青の、ローティーンエイジ・スカース、あらゆる文学賞総なめ、のはずですが。って、それは「ちびまる子ちゃん」が既にやってるのか(笑)。 -- 親父書き (2009-06-13 11:41:21)
  • >一般人さん: いえいえ、大丈夫です。「ご迷惑」とお気遣いくださった他の方にもお伝えしたいのですが、迷惑は微塵も感じておりませんので、今後とも発言/書き込みをよろしくお願いします。上にも書きましたが、少しのエールに、ちょっとした感想に、ものすごく励まされたりしますので。 -- 親父書き (2009-06-13 11:43:48)
  • スカースということならば、オヤジ狩りのオヤジスカースが好きです。個人的な連想ですが、この作品は柴田ヨクサルのコミックで脳内再生されます。親父は佐伯四郎(エアマスター)で。 -- nov (2009-06-13 13:03:15)
  • >novさん: 私もあの、親父さんの実力と饒舌があいまって可能となるオヤジスカースが好きです(書いてる奴が言うなよ、ってところですが)。これがハルヒの母さんだといくら強くても「あら、あら、あら、ごめんなさい」で終わってしまう気がします(笑)。親父さんのヴィジュアルは考えないように禁欲してるんですが佐伯四郎(エアマスター)か、いいなあ。松尾象山(餓狼伝)って話もあったんですけど(これは何かが倍増してしまって嫌かも)。 -- 親父書き (2009-06-13 15:02:59)
- 2009-06-15〜2009-06-22の分
  • はじめまして。911さんのところからやって来ました。『あるSS書きの個人的七つ道具(増補版)』がすごく充実していて、非常に参考になります。当方、独学でハルヒSS、および小説を書いているのですが、いつもストーリー上のちょっとした矛盾や欠陥に悩んでおりました。一応プロットは書いているのですが、肝心なところを頭のなかだけで考えているから、整理しきれていないのだということが良く解りました。さっそく、ノートにポイントを書き出して自分の作品に活かそうと奮闘中です。SSの方も楽しく拝見しております。親父書きさんのように「描ける人」目指して頑張ります。 -- どっさり (2009-06-15 05:55:30)
  • >どっさりさん: すばらしい。「七つ道具」に目をとめてくれる人が現れるとは。この間、近隣の博物館で、樽職人が樽を作るプロセスをまとめたビデオを見たんですが、一見してどうやって使うか分からないたくさんの道具を使いながら作り上げて行く様子に軽く感動しました。どの道具も、手作りっぽい(職人さんが自分の手に合わせて工夫した感じがする)ところもよかったです。 -- 親父書き (2009-06-15 06:53:32)
  • (つづき)私自身、お話を書いていて行き詰まるとマインドマップ(R)(←商売のやり方としては気に入らないが、我流で使えるところは使っちゃえ、と利用してます)を描いて、再整理というのをわりとやります。あとプロットを細分化していく表など(これは、もっと別バージョンがいろいろ作れそうですが)。「このとおりやれば物語ができますよ」という方法への悪口を、英語で「番号順に点をつないで絵を描くような paint-by-the-number process」と言うらしいんですが(笑)、そうじゃない道具について、今後も追加・増補していきたいと思いますので(昨日もCrovitzのrelational algorithmというのを採集しました、近日中に追加したいと思います)、よろしくお願いします。 -- 親父書き (2009-06-15 06:54:26)
  • おお! みぞのの鏡は親父書きさんでしたか。このお話はとてもよかったです。 -- スレタイ間違えたヤツ (2009-06-15 21:40:11)
  • >スレタイ間違えたヤツさん: スレ立てごくろうさまです。早速、バカップルSSを投下して来ました。「みぞのの鏡」は、「予想を裏切り期待を裏切らない」をやってみようと思って書きました。気に入っていただけてうれしいです。 -- 親父書き (2009-06-15 22:52:19)
  • 「ハルヒと親父」以外のSS再分類。バカ話とそれでさえないカオス話ばかりとなる。いわゆる「いい話」ってほんと少ないんだな、と感心する。というわけで、今日はカオス祭りだ! -- 親父書き (2009-06-16 07:13:30)
  • 彼と彼女と彼女のメール』ですが、ToではなくFromの方がわかりやすい気がします。スレでも言いたかったけど規制されてまして。 -- SJ(訳あって略称) (2009-06-17 01:35:31)
  • あ、でもそうしたらあの事故相手の彼女からのFromが書けないか… -- SJ (2009-06-17 01:36:17)
  • >SJさん :そうなんです。分かりにくいんですけど、あそこがキモなんで。携帯メールでも、ハルキョンのどっちかを殺せば「ラブレターズ」(というセリフ劇)みたいなのができるかな、と思って書き始めたんですが、さすがに殺すのが忍びなくなって、悪者として事故彼女を出すことに。・・・これが「一人旅シリーズ」につながって行くSSです。 -- 親父書き (2009-06-17 06:29:23)
  • さて、「カオスもの」がはけたので、今日から普通の更新。どうしようもない激甘カオスものは、時系列的には「みぞのの鏡」とか、しっとりしんみり系とかわるがわる書かれてるんですが、集めるとやはりひどいことになりますね(笑)。 -- 親父書き (2009-06-17 07:32:31)
  • あんま谷口メインしてもGJ貰えないと思うよ。多分みんな秋田 -- 名無しさん (2009-06-19 01:04:37)
  • >名無しさん: ご忠言、ありがとうございます。まあGJはともかく、谷口氏にそんな役割を振るのは、控えた方がいいですね。でも、親父さんのこんな話を真面目に聞く人物を他に思いつかなかったんです(笑)。それと、親父さんの話は、実は有効度高いんでお試しあれ。-- 親父書き (2009-06-19 07:45:27)
  • とりあえずこれで「ハルヒと親父」シリーズ以外で書いたSSを、忘れたものや忘れたいものを除いて、すべて載せ終えた。 -- 親父書き (2009-06-19 20:51:32)
  • 閲覧回数で、「おれがあいつであいつがおれで」と「技術の長門」とが、じりじり上位に食い込んで来ている不思議。 -- 親父書き (2009-06-19 21:11:00)
  • 乙でした。改めて、親父書きさんいろんな意味ですごいっす。ちなみに谷口の話は個人的には逆にいいな、と思いました。読み手も千差万別 -- Taku (2009-06-19 23:30:39)
  • >Takuさん: ありがとうございます。やっぱりこうやってコメントをいただけるというのは大きいですね。迷い迷いながら書いてますんで。その割にはアレなものが多いんですが。多いと言うか連発し過ぎだ、と脳内ツッコミが来ました。 -- 親父書き (2009-06-20 01:24:29)
  • 親父シリーズ以外の更新お疲れ様でした! 捕捉させて頂いていた身としては寂しいような少しホッとしているようなw 本当はもっとじっくり読んでちゃんと感想書きたかったんですが、時間制限もあり、親父書きさんの本意から離れたコメントも多かったかと思います。申し訳ない。  今後とも楽しみにしております。#谷口、自分も好きですよw Takuさんのおっしゃるとおり、読み手もそれぞれだと思います。 -- 911 (2009-06-20 12:15:37)
  • >911さん: 補足&全SSに素敵なコメントありがとうございました。せっかくコメントいただけるのに、もっと小出しにすればいいのに、生き急いでしまいました(笑)。すべては次のSSを書くために(笑)。 -- 親父書き (2009-06-20 13:30:22)
  • 「読み手もそれぞれ」については、Takuさんや991さんのコメントを読んで、はじめてのSSを投下する際、その少し前にどなたかが書かれてた、「スレの流れも評価も関係ない。読みたくない奴はスルーする。SS職人は書きたいものを書き、投下するだけ」というサムライなコメントを見て、勇気づけられたことを思い出しました。それで、ハルヒがセリフがないばかりか登場さえしないSSをハルヒスレに投下してしまったんですが(いい思い出だw)。 -- 親父書き (2009-06-20 13:30:56)
  • そういえば、このwikiを始めたのも、親父さん一人語りのSSをハルヒスレに投下してから、反省したのがきっかけでした。 -- 親父書き (2009-06-20 13:33:38)
  • ハルヒ成分が少なかったりオリキャラとハルキョン意外にSSだと流石に住人も?ってなると思う。 -- 名無しさん (2009-06-20 15:48:48)
  • >名無しさん: ごもっともです。そう言う意味では、親父シリーズはもう、かなり苦しいところまで来てるんです。 -- 親父書き (2009-06-20 16:20:17)
  • 思うところあって、親父書きがSSを読むというのを初めてみました。もう少し詳しくやろうと思ったのですが、まずは顔見せ的にやってみました。 -- 親父書き (2009-06-20 20:40:15)
  • 無計画になんでもトップページに詰め込んでいたら(当初こんなに量が多くなるとは思ってなかったので)、なんだかすごいことになってきたので整理しました。このページもたくさん書き込んでいただいたので、同じ手法で2週間ぐらいづつ束ねることにしました。あと一部コーナーはコーナーの表紙ページを独立させました。以上、ご連絡でした。 -- 親父書き (2009-06-21 18:58:15)
  • 忘れてた。今日は父の日だ。どうする親父書き? このまま不戦敗か? -- 親父書き (2009-06-21 21:12:22)
- 2009-06-23〜2009-06-30の分
  • 911さんご提案により(提案とは方向性がいきなり全然違って来てますが(笑))、ハルヒの力v.s.親父のガチンコ勝負(?)ネタを昨日から放出中です(同じ夢の中6月の桜)。「やっちゃいけないネタ」として封印してあったいくつかです。さて、巨大カマドウマを素手で倒すにはどうしたらいいんだろう(笑)? -- 親父書き (2009-06-23 20:55:11)
  • 自分のワガママで封印ネタまで出して頂いてありがとうございます。親父さんならどう対処するかという興味が以前からありました。しかし、読ませて頂いてさすが親父さんとしかw 凄いです。6月の桜の、退場の仕方がとても気になりました。 -- 911 (2009-06-24 06:26:57)
  • >911さん: いや、こちらこそ、リミッターを解除してもらって感謝してます。バランスや整合性も必要だけど、「書きたいから書く」というスタートみたいなところに回帰しつつあります。「6月の桜」では、親父は何か含みのありすぎることを言って退場しましたね。やりすぎ、しゃべりすぎだろ、親父(笑)。 -- 親父書き (2009-06-24 20:24:03)
  • そういえば、このところハルヒスレに投下してない。どれとどれが未投下なのか、ちょっと混乱してわからなくなっている。 -- 親父書き (2009-06-24 21:17:37)
  • すみません、昨日投下した「できちゃった その4」ですが、まだ書くべきことがあることに気付きましたので、昨日の投下を「もとい」させてください。今日中に加筆の上、アップし直します。 -- 親父書き (2009-06-25 19:13:58)
  • ぜえぜえ。今日はこれがせいいっぱい。なんかタイム・パラドクスが、先日放映された「笹の葉」に惹起されてか本スレで話題らしい。せっかくだし「Polchinskiのビリヤード」なんか持ち出して、ちびっとハードなやつをハルキョンに対話させようかと思いきや、キョンて(偏見だけど)理系ダメそうだし(笑)、じゃあハルオヤジでいこうか、これだと親父さんがあることないこと言いそうでOKだけど、多分、需要はないだろうなあ(笑)。興味を持たれた方のために、簡単に解説してあるページをリンクしときます。 http://homepage3.nifty.com/iromono/hardsf/timeparadox.html  -- 親父書き (2009-06-25 22:40:28)
  • こちらのサイトはリンクフリーですか? 記事中ですでにリンクを貼ってしまいました。事後報告で申し訳ありません。お許しいただければ、私のブログの方へきちんとリンクを追加したいのですが、大丈夫でしょうか? ↑のタイムパラドックスの解説、丁度このことについてつらつら考えていたので面白く読みました。うーん、自分は大学で物理を専攻していたのですが、話の内容についていくだけで精一杯(笑) 過去の知識はいったいどこにしまわれているのでしょうか。 -- どっさり@「収束」管理人 (2009-06-26 21:25:18)
  • >どっさり@「収束」管理人 さん: お申し出、ありがとうございます。当サイトはリンクフリーです(この機会に明記することにします)。お知らせいただくと、こちらからもリンクさせていただきます。 -- 親父書き (2009-06-26 22:20:58)
  • 「二人暮らし」(略称)の「9日目」ですが、発熱と解熱剤関係は、このページがわかりやすかったです。 http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/netu.htm -- 親父書き (2009-06-26 22:40:50)
  • 何故だか受験ノウハウ・ネタだったできちゃった その4ですが、一部から『ハルキョン桜』というタイトル提案が来ています(笑)。 -- 親父書き (2009-06-26 23:05:12)
  • 迅速なお返事ありがとうございます。早速リンクさせて頂きました。自分のところのurl記載するの忘れてました。http://eotain.blog87.fc2.com/ ここです。よろしくお願いします。それにしても、すさまじい更新頻度ですね。ふと気づけば作品が増えてる! じっくり読ませていただきます。 -- どっさり@収束 (2009-06-26 23:09:52)
  • 故あって、浴衣ものを書こうと思い、人様のSSを読んでみる……。これは難物。SSだけに限定せず、小説だけに限定せずに探してみたら、「旅の宿」(作詞 岡本おさみ;作曲 吉田 拓郎)が最強だった。ジャ○ラックには悪いが、少しの間だけ、引用してみる。
  浴衣のきみは 尾花(すすき)のかんざし
  熱燗徳利の首つまんで
  もういっぱい いかがなんて
  みょうに色っぽいね

  ぼくはぼくで あぐらをかいて
  きみの頬と耳は まっかっか
  ああ 風流だなんて ひとつ俳句でもひねって

  部屋の 灯をすっかり消して
  風呂あがりの髪 いい香り
  上弦の月だったけ
  ひさしぶりだね 月見るなんて

  ぼくはすっかり酔っちまって
  きみの膝枕にうっとり

  もう飲みすぎちまって 
  きみを抱く気にもなれないみたい
なに、このヘタレ具合、エロさ、バカップル加減。これをハルキョンでやれというのか、うー。これに勝てるのが、思いつけたら挑戦してみます(無理っぽいが)-- 親父書き (2009-06-27 18:35:19)
  • 少し落ち着いて投下して下さい。スレ読んでる方が落ち着きません -- 名無しさん (2009-06-27 22:03:55)
  • >名無しさん: コメント、ありがとうございます。ハルヒスレのことだと思うのですが、問題点と改善方向が私のようなものにもわかるように、もう少し具体的に書いていただけませんか? たとえばSSを投下する間隔が短いのか、一日に何度も投下すべきでないのか、殴り書きすぎて誤字が多いからなんとかしろなのか、等。 -- 親父書き (2009-06-27 22:17:12)
  • (つづきです)あと今更なんですが、ハルヒスレでのことでしたら、ご指摘なりご要望なりは、スレの方で出していただけないでしょうか? ここは個人のサイトの中の掲示板ですし、このサイトに関連した書き込みをしていただく場所のように思います。スレをご覧になってない方もいらっしゃいますので。 -- 親父書き (2009-06-27 22:29:03)
  • バカップル、イチャイチャな話というのは大好きなのですが、商業だとあまり見かけませんよね。ほかのジャンルはさておき、ギャルゲーは(本格推理が退屈な展開を当然とするように)イチャイチャだけの展開を許容できるジャンルだと思うのですが、そうしている作品は少数のように思えます。 -- nov (2009-06-28 00:29:54)
  • 理由はわりと思い浮かぶのですが、それはさておき、質の高いイチャイチャというのは、ありふれているようで実はものすごく稀少なのではないでしょうか? 私は親父書きさんのイチャイチャが好きなので、親父書きさんの「思う存分」の底が深く広いものであるとよいなあと勝手に祈っております。 -- nov (2009-06-28 00:30:12)
  • そして、オヤジ愛好者として、オヤジタイムパラドクス需要にも挙手をしておきますです。 -- nov (2009-06-28 00:30:49)
  • >novさん: いつも、コメントありがとうございます。実は私は小説失読症とでもいうものにかかっていて(笑)、ジャンルにかかわらず小説の類をほとんど読むことなく来たので、適切なレスポンスにならない気がしますが、本格推理の「退屈さ」についての責任帰属を、読み手としての自分の欠陥からジャンルの本質へと移し替えられそうで、少し爽快な気分です。私の書くイチャイチャがどの程度の「糖度」か計りかねていますが、もう少し続けて行きたい気分ではあります。さて、今日はバテていて、昼間は寝てました。タイムパラドクスものは、資料をどこからか探してきて、取りかかりたいと思います。お時間下さい。 -- 親父書き (2009-06-28 20:48:54)
  • 自分語りになってしまいますが、自分も文章小説が読めないことにかけては人後に落ちないつもりです(笑)。子どもの時から練習しているのですが、どうにもわからないのです。ナボコフ先生のいうところの、背筋がぞくぞくする感じを味わいたいなあとは思っているのですが、私にはない器官なのでありましょうか。 -- nov (2009-06-28 21:57:03)
  • プルーストとイカ」を読んでみると、コンマ秒単位の神経伝達速度の差が読字障害に繋がるらしく、芸術一般の感受性の差も案外露骨にそのあたりの差が出ているのではないかなあなどと、自分を慰めにならない慰めをしているのですが。 -- nov (2009-06-28 21:57:27)
  • そんな自分でも本格推理はわかりやすかったのですね。わかりやすい伏線回収の喜びだけに特化していて、とりあえず何かを読んだ気にはなれる。今は自分も退屈さの方に耐えられなくなったので(昔の方が我慢強かったのかも)もう読んでいないのです。要素として不意打ち気味に入れると効果は抜群だと思いますが。森博嗣が本格推理というものがあると知らずにXの悲劇を読んだことは幸せだったと書いていて、それはよくわかるのです。 -- nov (2009-06-28 21:57:49)
  • よく分析はできないけれど、なんか読んでいると気持ちがよくて、少し健康になった感覚というのが、自分がたまに味わえる好みの文章感覚のせいぜいですが、親父書きさんの文章からはそれを感じるのです。そんなわけで詳細適切な感想というのはこれからも書けないかとは思いますが、大目に見てくださると幸いです。(長くなりました。すみません) -- nov (2009-06-28 21:59:16)
- 2009-07-01〜2009-07-08の分
2009-07-01〜2009-07-08の分(別ページ)
- 現在の掲示板
現在の掲示板(別ページ)
記事メニュー
ウィキ募集バナー