長崎へLRVを見に
部活で製作中の豊橋鉄道T1000型の5インチ模型。その資料集め(と個人的興味)の為、九州は長崎へ行きました。私九州初上陸。18切符利用で一日移動でしたw

- 旅の始まりはムーンライトながら、という事でながら車内から早朝の稲沢を。

- いきなり飛びますが、相生付近にて、レールスターです。こっちに乗って行きたかった・・・

- 更にとびますが尾道。降りてませんがいい雰囲気の街ですよね。

- やっぱこの色でしょ。

- 105系。119系と同じパンダ顔ですw

- 広島の手前、セノハチの補機が車庫に泊まってました。

- 今回寄る予定のなかった広島。私のいい加減なスケジュールのお陰で予定変更、結局2時間程滞在しました。LRVの資料集めなら広島も、というこじつけ理由でですがw

- 原爆ドーム。外国人観光客の方がたくさんいました。

- あー、いい街だ。

- そして九州初上陸。博多に着く頃は既に23時でしたw

- 次の日は長崎へ。デザイナーズマンションみたいな外観の817系、おっしゃれー。

- 長崎到着。

- 市電に乗る。広島もそうですが、市電がひっきりなしに来ますね。

- 今回の本命、LRV3000型。ほっトラムとほぼ同型の車両です。

- 車庫の取材までさせて頂きました。本当に感謝です。

- 再び戻って博多。「かもめ」、4枚切符で乗車しましたが結構ゆれますねぇ。

- 帰路の途中で見た錦川清流線。色合いが好きです。