北海道へ大雪を体感しに行く

最終更新:

hasitetu_3110

- view
だれでも歓迎! 編集

北海道へ大雪を体感しに行く

  • 来年から金沢民となる予定の私には、雪国での生活経験がありません。そこで、北海道の大雪を体感して少しでも雪国のなんたるかを知ろうということで行ってきました。
  • というのは表面上の理由で、実際はただただ趣味のみを追求した旅行なんですけどね。
  • 今回は、豊橋~東京は青春18きっぷで、そこからはJR北海道&東日本パスを利用しました。これを使えば、急行はまなすに乗れる&特急券購入のみで函館~青森の特急自由席に乗れる訳です。
  • 出発前日まで、ながらの指定席が満席で取れず諦めてましたw ところが、当日になってキャンセルが出たようで本当に助かりました! 粘ってみるもんですねw

  • 旅のはじまりはこの列車。ギリギリでキャンセルが出て指定席がとれましたw キャンセルしてくれた人ありがとう!
  • 東京・上野から東北本線で北上。途中、宇都宮にて日光線の107系を撮影。
  • 宇都宮から黒磯までは211系で移動。クロスシートです。
  • 黒磯から福島まではE721系で移動。
  • 福島から仙台まで「仙台シティラビット」に乗車。719系の6両編成です。
  • 仙台から一ノ関へ。ここで遂に701系。小牛田にて留置中の「びゅうコースター風っこ」。
  • 一気に夜になりましたが、途中オールロング移動で写真撮るネタもありませんでしたのでw 青森駅にて。「かもしか」用485系と701系。
  • 盛岡色キハ40系。
  • 「はまなす」の発車時刻まで余裕があったので駅の外に出てバスを撮影。弘南バスのセレガ。
  • 青森市営バスの富士重工8E。
  • 駅には北海道新幹線の延伸を知らせる広告が。
  • 485系リニューアル車。
  • 弘南バスのエアロエース。
  • 青森から東京へ向かう夜行バス「ラ・フォーレ」号。JRバス東北が運行しているハイデッカーのセレガです。
  • 同じく「ラ・フォーレ」号のエアロクイーン。
  • 更に「ラ・フォーレ」号のエアロクイーン。こちらは羽田京急バスの運行です。
  • 更に更に「ラ・フォーレ」号の弘南バス、エアロエース。総計3社4台に跨っての本日のラ・フォーレ号、よっぽど利用者がいるんでしょうねぇ。
  • さて、お待ちかねの「はまなす」が入線してきました。DE10の牽引です。
  • JRの急行なんて初めて乗ります。
  • まさに夜行列車。たまりません。
  • 発車まで時間があったのでホームで撮影。789系。
  • 789系と並ぶ485系リニューアル車。
  • そして列車は出発、北海道に上陸しました。函館にて機関車を付け替えます。
  • ここからは北斗星塗装DD51の牽引です。
  • 「はまなす」の自由席はこんな感じ。私の乗車したのはオハ14でした。
  • 雪というか氷をまとった721系。勇ましい!
  • 早速地下鉄に乗る。するといきなり3000形が! これはと思いすぐ乗車。
  • すると麻生で車庫に入ってしまったので、折り返しの5000形に乗車。
  • 東西線に乗り換え「バスセンター前」駅へ。バスセンターっていうからバスがぎょうさん見れるのかと思いきや時間が早くバスは居らず、ただのビルでしたw
  • そんなこんなで周辺をちょこちょこしてるとエアロエースが。どうやら札幌や函館で観光バスを運行する「ケーエス北の星観光バス」という会社のようです。
  • うお!ジャーニーじゃねぇか! しかもジパング観光を彷彿とさせるこのバブリーなカラーリング!w
  • 北広島に本社を置く「エルム観光バス」のガーラ。どうやら社内に2台のみのレアカラーリング車のようです。
  • こちらも北広島に本社を置く「北都交通」。古っるいエアロバスですよw
  • こんな感じで街をぷらぷらしてたら突然時計台に出たww えっ?コレ?てなもんですw
  • 北海道といえばこの会社「中央バス」の日デ+西工車。私には馴染みのない高速車ですねぇ。
  • 再び駅に戻りこちらを撮影。クリスタルエクスプレスです。かっこええw
  • 731系とキハ261系。731系、もうちょっとなんかこうできなかったのかねぇこのデザイン。確かに寒さには強そうだけどもw
  • こちらは学研都市線を走るキハ141系他。6連とかで走ってるのがスゴイw
  • 785系「スーパーカムイ」とキハ40系。
  • キハ183系「旭山動物園号」。JRの狙い通り(?)家族連れがいっぱいでしたw
  • この座席はなんぞやwww JR西のパンダ座席が最初じゃなかったのかww 気持ち悪いwww
  • 札幌駅の隣、苗穂にて。DE10に牽引されてるのはSL列車で使われる客車か?
  • 続いて市電に乗車。
  • こちらが213号車。なんだかソビエトのトラムみたいなデザインですね。ササラ電車は動いてなかった、残念・・・
  • また地下鉄で移動。この車体の広さ。
  • 南北線の終点、真駒内駅前にて。じょうてつバスのエアロスター。
  • 同じくじょうてつの富士重工7E。がっつり自社の宣伝してますw
  • エルガもおりました。
  • 道警の旧スイフトパト。泣く子も~黙る79万円♪でお馴染みの旧スイフト。今はカッコよくなりましたよねぇw ちゅうか、「道警」ってなんかカッコいいな。
  • またまた札幌駅。トワイライトエクスプレスの出発を見送る。DD51の重連の迫力はすげぇ。まぁ稲沢とかでも見れるんだがねw


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー