工大OC・春の舞ひろさか

最終更新:

hasitetu_3110

- view
だれでも歓迎! 編集

工大OC・春の舞ひろさか

金沢工大 平成22年度第一回オープンキャンパス

  • 今年度一発目のOC。「お迎えバス」の車種が気になったので見に行く事に。
  • 入り口付近で車の誘導をしている方(教授?)に伺うと今回の運転は北鉄に完全に投げてるそうで、KITのバス共は寝ておりました。
  • 撮影を許可していただき、お話をして頂いた北鉄の方、工大の方ありがとうございました。
  • まず高岡駅からの便が来ました。KL-MS86MP、金中のクルマです。
  • 続いて福井からセレガADG-RU1ESAAが。
  • 更に富山からの便も到着。
  • こちらは高岡を経由してくる便です。何れもセレガが担当しています。
  • 金沢駅からの便は路線車が担当しておりました。KC-MP217P改、もと名鉄のクルマでしょうか。
  • キャンパスツアーの高校生を待つバス。工大のランドマークLCと一緒に写してみた。
  • 96年式のエアロバス。高速車から流用しているそうです。
  • 7号館前にはメルファ、レインボー7M、RNが並んでました。この組み合わせはなかなかw
  • エアロミディMEも。時期的にOCでもこの程度のクルマで十分やりくりできるんでしょうね。

春の舞ひろさか

  • 兼六園周辺でやってると聞いていってきました。両日とも素晴らしい天気で、観光客もたくさんおりました。
  • 土日両日とも行ってきましたが、面倒くさいので日曜のみ紹介します。
  • やっぱりお祭り事は楽しいものです。

  • 歩行者天国となったお堀通り。
  • ボンゴブローニィパト。これも生産終了か・・・
  • 山形の庄交観光バス。遠いところからご苦労様です。
  • アラブ的な人が何か民俗音楽を演奏していました。思わず見入ってしまいました。
  • 琴平バスが。更に遠いところからw
  • しいのき迎賓館の前でミニコンサート。フルートの音色っていいですね。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー