複数種類×複数個
最終更新:
hayday_wiki
-
view
完成時間の計算:複数種類×複数個
☘ 同じ生産施設で「複数種類×複数個」作る場合
- 計算ツールを2種類使用します。
■ 例:アイスクリーム製造機で
- バニラアイス×4
- オレンジシャーベット×2
- ピーチアイス×3
3種類、計9個をセットするので、すべてを作り終える時間が知りたい
■ 「生産時間×個数」から生産時間を調べる
上記例:バニラアイス×4の場合
- ①と②どちらでも可
①「1個作る時の生産時間」![]() |
②「4個作る時の生産時間」![]() |
今回は①で算出するので、それぞれ1個の生産時間を調べる。
バニラアイス
個数 | 分 | 時間 |
---|---|---|
1個 | 102 | 1時間42分 |
オレンジシャーベット
個数 | 分 | 時間 |
---|---|---|
1個 | 178 | 2時間58分 |
ピーチアイス
個数 | 分 | 時間 |
---|---|---|
1個 | 153 | 2時間33分 |
■ 時・分の加減算 利用方法
- 【 時・分の加減算 】を開く
注意:初期値でランダムな数値が入っています。
![]() |
- 「1個の生産時間」と「作りたい個数(回)」をすべて入力
- 「分表記」「時間表記」どちらでも利用できます。
![]() |
②の「4個の生産時間」を使用する場合は、時間の欄に「4個の生産時間」を入力、回の欄に「1」を入力
文章で書くとややこしいですが、
①が「1個の時間×4回」
②が「4個の時間×1回」です。
①が「1個の時間×4回」
②が「4個の時間×1回」です。
- 「総時間」がわかったら【 日時計算(始日時+経過時間) 】を使って完成時間を計算
- 表示された時間単位はどれでも利用できます。
![]() |