プロフィール
名前 | アルフレッド・ノーベル |
---|
身長 | ???cm | 体重 | ??kg | 性別 | ♂ | 年齢 | ??歳 |
---|
学年 | 学生でない |
---|---|
能力元 | アルフレッド・ノーベル |
能力名 | ピース・ウィッシャー |
概要
学園に勤めている「アルフレッド・ノーベル」の力に覚醒した男性。研究者として学園で様々な道具の開発や改良を行なっている。戦闘やそれ以外にも使える便利なアイテムを作っては配っている。能力覚醒前の記憶を持っていない為、能力元のアルフレッド・ノーベルの名前を名乗っている
能力解説
能力は本人曰く薬剤類の開発を手助けする効果の物らしい。実際戦闘などになっても能力は使わず、自作の道具などを投擲して応戦したり周辺の支援を行う
装備
本人固有の物ではなく、本人が開発した道具の一覧
- 回復薬:無針注射器の中に入れられた薬剤。皮膚に押し当てて使う事で軽い傷ならその場で治癒できる。あくまでも応急処置程度の効力
- 拘束用投擲弾5号:投げると炸裂して、ゲル状の物体をネットのように広げる装置。強い粘着性と強度があり、当たった対象物を絡め取って止める事ができる
- スモーク:普通の煙幕。光線などを逸らしたり弾いたりもできる
- 消火冷却剤:火を消しつつその余波の熱も冷やす薬剤。要するに一般的な消化器の強化版
- 能力ブースター剤(試作):散布する事で範囲内での能力性能を瞬間的に強化するアイテム。一度効果を発揮すると暫く効果が出なくなる他、コストも割高
- 散布式回復薬(試作):ミスト状に撒き散らす事で、触れた相手全体を回復できる回復薬。範囲は広いが単体に対する回復力は低めで、また連続使用できない
その他
本人が主導して開発した訳ではないが、その改良などに関わっている道具類。主に戦闘外で使われる物メイン
- カロリー◯イト:携帯食。ドライフルーツ入りで味と栄養素を両立できる。テスト勉強などで脳を動かす時に
- 極薄型電子ノートパッド:簡単に消せて簡単に書けて保存もできる、便利な小型ノートパッド。折り畳みもできて電池もそれなりに保つ逸品