クエ消化はまとめた方が楽
- Lvが上がると行けるようになるダンジョンが増え、そこで消化可能なクエが出現する
そこのダンジョンへいけるようになるLvの+3ぐらいまで同ダンジョンでのクエが増えるので
最初からダンジョン推奨Lvよりも1か2ぐらいにLvを上げておけば
一気にクエを消化できるので何度も何度も同じ所の同じ難易度に足を運ぶ必要がなくなります
大体どこのダンジョンも、行けるようになると掲示板にノーマル難易度クリアのクエが出るので
せいぜい一度それやって道と順序覚えておくぐらいにしておいて、後はPTでハードかマスターあたりで
がっつり稼ぐとすぐLv上がります。クエの報酬経験値なんて微々たるもんです
スキルの取り方
15Lvで2次職の昇級が受けれるので2次職になればスキルがリセットされます
こっからは通常wikiとかも見て慎重にスキルを覚えていくことになります
なんせスキルリセットの課金アイテムの値段がアレすぎるので・・・
まず1次職のスキルは置いておいて2次職スキルを見るといいです
スキルツリーを見て取りたいスキルの前提スキルを必須として取っていく
1次職のスキルで最後まで使える!的なスキルを覚えていく(クレのヒールとか回避スキル)
この先の必要SPが変わる可能性もあるし、ほとんどのスキルがステータス依存で
スキル上昇での威力上昇率も低い為、覚える際は前提スキル以外は1止めが推奨
例外として魔のポイズンのようにスキルの上昇率がやたら高かったり、一定Lvで性能変化するものとかは上げる価値あり
2次転職について
Lv15になれば2次職へのランクアップが可能で、NPCからも報酬でレア武器がもらえる
ただ問題が一つ、大体どの職もLv15で即2次職になった場合は火力が落ちるという点
2次職スキルの為に1次職の大半を削らなければならない上に、Lv15で覚えられるスキルが高火力とは限らない
1次→2次で見た目が変わることも無く、装備も1次職での系統分けしかないから問題なし
LvUPで、特にステータスがらみ等のマイナス要素もない(らしい)
むしろ、転職時に増える知力のせいで基本MPが上昇するせいで火力は下がるのに消費MPは増えるという悪循環
火力が補える2次スキルが充実してくるLv20前後まで転職しないのも一つの手。というか下手すると推奨
特にサブキャラとかであれば装備もメインの時よりいいのを装備してるだろうから
下手に慌てて転職するより、1次職の豊富なスキルでごり押しした方がLv上げも早くなるのでお得
Lv上げ
基本的に操作方法に慣れるためもあるので普通にクエ受けながら進めるだけでOK
ただ最初のクエをノーマルでクリアして報告してもLv2に届かないので
連続でノーマル2回クリアしてから報告するとLvが上がって、後々のクエ受領Lvに丁度良くなるかと
Lv9になればキャデラックいけるようになるけど、クエが増えるのは10以降
途中でミッションクリアもかねてハード→マスターもクリアしておけばLvも上がってるので一石二鳥
ちなみに、ソロなら1日消費の疲労度はこの辺で終了
装備もLv10まではクエでもらえるセット装備だけでも特に問題なし
マローダ谷 ワールウィンド峡谷 聖域-森林- 死者の森 がメイン
Lv上げパターンとしては2通り
① 推奨Lv+1・2ぐらいでクエをまとめて多数消化 ノーマル・ハードでソロプレイ
② 野良PTでハード・マスターをひたすらプレイ
シナリオも楽しみたいなら① 効率重視なら②が圧倒的に早い
②であればLv15転職後に一気にまとめてクエを消化できるのでLv17ぐらいまで楽に上げれたりする
ちなみにこの辺からダンジョンの攻略道順がややこしくなってくるので
野良PTに入る前に、掲示板クエ・ノーマルクリアも兼ねて一度クリアしておくのが得策
ちなみに②の野良PTでハードやマスターはドロップアイテムには期待できるけど
あまりお金は貯まらないので、良い冠名のドロップでたら取引所に出品して小銭稼ぐのが良いかと
装備は必須ステータスが増える冠名のモノを推奨 特に武器は強化したLv10武器が必須
防具に関しては資金に余裕あれば取引所でゲットして強化 金欠ならドロップ品でも大丈夫
地味にオススメなのは雪解けの森にあるオーク襲撃隊拠点
ココは2つのステージしかないので火力さえあればソロでハードもスピードクリア可能
雑魚敵も結構多いので資金稼ぎにも最適。マスターはペアPT以上推奨
行けるダンジョンとクエが一気に拡大
パターンとしては上記の①・②と基本は変わらず
① 推奨Lv+2ぐらいでクエをまとめて多数消化 ノーマル・ハードでソロプレイ
② 野良PTでマスター・アビスをひたすらプレイ
Lv15になったら2次職へのランクアップが可能。転職したいなら職別のNPCからクエ受領
その場合、火力が下がってる事が多いので注意
装備も武器はドロップに期待せず、早期にLv15マジックもしくはlv16レアを取引所で買い +6強化推奨
蜘蛛嫌いの人にはフェアリースター魔道院がオススメ 堪能できます
マローダ山岳は疲労度消費量も少なめで突撃してくる敵にだけ気をつければソロでも比較的楽なので
ココで2次職のスキル試しや、のマスター・アビスでの野良PTを周回するのも可
最終更新:2010年06月27日 10:11