ボウマスター
技の1号と力の2号、V3は・・アクロバットか?
ロングボウと
クロスボウが装備できる
戦い方は
足を止めてのガチンコ高火力型と
移動射撃での中距離弾幕型となり両極端
アクロバットと違う点は雑魚MOB狩り向きだという点
ボスクラスや対人向けの単体高火力や連続コンボ力、ディレイや特殊効果のデバフ能力はかなり劣る
他のクラスの職業は2次職の優秀なスキルを軸に立ち回るのに比べ
通常攻撃と1次職の攻撃が主力で、効果的に撃てる時のみ2次職のスキル使用というある意味異色な2次職
逆に考えれば燃費の悪い2次職スキルに頼らなくても十分戦えるだけの基本能力の高さがあるとも言える
立ち回りに関して、基本的は
アーチャーと同じく移動撃ち&回避
15以降ダンジョンは敵の攻撃も執拗になってくるので、ロングボウは3発目の隙を何らかの方法で回避する事が必須
距離が近いなら3発目の出だし自体をツインショットやローリング等でキャンセルかけてしまうのも有り
もしくは2発止め→向きを変え少し移動で再射撃が可能になるので、MPがもったいない時はそれで凌ぐ
弓職の特徴として、通常攻撃のダウン値が低くダウンしないというのがあるのを利用し
ディレイ効果とスタン効果の高い武器やアクセサリーを装備し、クロスボウを使うとかなり面白い
ほとんど倒れないので、反撃を受けずに同じ敵を撃ち続けられるというスキルいらずのサンドバッグ戦法が可能
ボス相手だとスーパーアーマー効果もはがし易いので意外と便利。火力は下がるので乱戦には不向き
Lv21↑まで高火力&殲滅力が伴う2次スキルが無いので、21までアーチャーで育てる方がかなり楽だったりする
ほとんどのスキルの射程はスキル依存なので、武器はお好みで
ツリー系統
前方に向けて直線や範囲で射撃する高火力タイプ
溜めやジャンプ、射撃構え等で足が止まる事が多いので射程が長く威力の高いロングボウで砲台プレイ
もしくは遠距離からスキルで削り、クロスボウで中距離戦をする遊撃プレイ
分散・変則系と違ってキャップがLv24の現状だとツリー2段目までしか使えない
矢を前後左右に分裂させたりする変則タイプ
矢の分裂する位置や特性を把握していれば広範囲をカバーできるが、単発の威力は微妙
MOB集団に当てると中途半端な威力で吹き飛ばしてしまうものが多いため
乱戦時に中央へ向けて使用し、散った敵の各個撃破を狙う方がいい
ツリーに含まれないスキルと連射系の広範囲スキルを取るタイプ。クロスボウ向き
単発高火力は期待できないが、通常攻撃とスキルで途切れない弾幕がはれる。PTプレイでは重宝する
常に移動射撃と緊急回避を繰り返し効果的な位置取りをしなければいけないので一番忙しくはなりそう
アーチャースキルのオススメ取得
| スキル名 |
コメ |
オススメ度 |
| ツインショット |
初期装備の2連射スキル。初速速度の速さとクールタイムの短さが優秀 通常攻撃の締めにキャンセルかけて使えるので単純火力の強化にも使える SPに余裕があれば強化LvMAX推奨 |
★★★ |
| ピアシングショット |
チャージアローの前提スキル。推奨は前提のLv4止め 発射前の隙は通常攻撃後のキャンセルで消すと使いやすい |
★ |
| ディバインシュート |
至近距離での高火力や障害物破壊力に便利。SPがあれば強化推奨 ホークアイ&零距離射撃の威力は抜群 |
★★★ |
| マジックアロー |
エクステンションアローの前提 射撃初速と長射程・小爆発・高ディレイ効果と乱戦防御と追撃にもってこい Lv1だけでも取っておけば、かなり生存確率が増える 魔法攻撃力&強化上昇率は低め。推奨Lv1 |
★★ |
| ホークアイ |
Lv1でもボス以外にはほぼクリティカル確定になる優秀なスキル 弾幕系のスキルでさらに威力を発揮 |
★★★ |
| ローリング |
射撃位置取りの為と距離調節には必須。強化MAX推奨 |
★★★ |
| エリアルイベイジョン |
空中打ち上げの脱出再ジャンプスキル ジャンプ時使用のスキルをとっている場合は便利ではある もっとも、移動射撃&回避が重要な弓職では打ち上げられる事自体どうかと思う |
★ |
| アクティブローリング |
追撃を回避&ローリング中にスキル使用で反撃可能な優秀スキル |
★★★ |
最終更新:2010年07月03日 21:53