【作品名】スーパーロボット大戦OGシリーズ
【ジャンル】ゲーム、SRPG
【世界観】
無数の平行世界(例としてシャドウミラーやラウルがいた世界など)が存在しているため一次多元宇宙。
また異世界としてラ・ギアス、修羅界、
アストラル界、エンドレスフロンティアが存在しているので
最終的な世界観は一次多元宇宙+4αとなる。
DS・PSP版魔装機神はOGシリーズと明確に繋がっているという公式アナウンスがある。
時系列は
魔装機神LOE一部→OGS(→ムゲフロEX)→OG外伝→第2次OG(+OGDP)→魔装機神LOE二部→魔装機神?→魔装機神?→魔装機神F→OGMD(現行最新作)
今回参戦するキャラは第2次OGに登場する。
【簡易】多元宇宙+4αに広がる負の波動+同規模全能耐性+開幕(多元宇宙+4α)規模宇宙を含めた存在ごと即死攻撃及び対人人外精神攻撃×2
+追放耐性+絶対零度耐性+死がある限り無限再生、復活+寿命なし+軍人反応
【参考テンプレ】
【作品名】 スーパーロボット大戦OGシリーズ
【ジャンル】 SRPG
【名前】 ユーゼス・ゴッツォwithアダマトロン
【属性】 変異融合型特殊機動兵器
【大きさ】 全長100M以上(100M以上が基準のサイズLLのため)
【攻撃力】知恵熱で攻撃したり、無数の機動兵器を繰り出して
攻撃したりするが、余り意味が無いので割愛
【防御力】後述により常時全能のため全能防御
素の硬さは恒星破壊可能なSRXの一撃必殺砲を10回以上耐えられる
【特殊能力】クロス・パラダイム・ゲートシステムにより因果律の操作が可能。
続編のスパーロボット大戦OG MDの用語集にアダマトロンの項目で
”意のままに因果律を操作することができる”
”全能の力により全ての平行世界を消し去ろうとした"
と記述があるため任意全能
【名前】破滅の王
【属性】無限に広がり続ける宇宙を無限に原初の闇へと戻し続けるもの
【大きさ】無限の負の波動そのものなので明確な大きさは無いが設定から最大の大きさは世界観相応か
【攻撃力】特殊能力参照
【防御力】基本的には大きさ相応の波動並、特殊能力から宇宙崩壊生存可能
また再生能力持ち(詳しくは特殊能力参考)
力の片鱗である機械の器ですら絶対零度、別次元への追放、因果律操作に耐性
常時全能のユーゼスすらどうにもならない存在と匙を投げかけていたことから少なくとも世界観相応の全能耐性はあるだろう
【素早さ】本体は不動
反応は力の片鱗である肉の器が軍人の操る機動兵器と互角以上に戦闘できることから軍人以上
【特殊能力】力の片鱗であるペルフェクティオですら宇宙に存在すると同時にその宇宙とそこに存在するものは例外なく死に至る
作中では未遂だったがこのことは上位存在の仙人や常時全能たるユーゼスすら危惧しており誇張ではないと思われる
参戦時は本体そのものであるため戦闘開始と同時に一次多元宇宙+4α範囲の宇宙が死に至る
負の波動そのものでもあるため、その供給が起こる限り、無限に再生する
「無駄だ、我は死と滅びを糧として存在するがゆえに、我を滅ぼす事はできぬ」とのこと
ペルフェクティオ曰く全ての宇宙と共に存在するものであるらしい
ペルフェクティオがいるだけで絶大なプレッシャーを与え、歴戦の戦士達に恐怖を植え付け、戦意を喪失させた
死を覚悟しているものでも関係無く戦意を喪失させた
この中には人間のほか精霊といった人外も含まれる(明らかに戦意高揚している者もいたが例外として扱う
対精神攻撃(フルブロック等含む)を施された機体でも貫通して効果があることから精神攻撃×2相当か
その性質からか寿命は存在しない
【長所】原作通り追い返したものの本体そのものは未だ健在とされている
【短所】ラスボスから降格した上にシリーズ中盤で実質退場という憂き目
【戦法】開幕存在即死攻撃するほかない
参戦vol7
vol.7
0696 格無しさん 2021/12/06 11:26:58
破滅の王
多元宇宙+4αに広がる負の波動+同規模全能耐性+開幕(多元宇宙+4α)規模宇宙を含めた存在ごと即死攻撃及び対人人外精神攻撃×2
+追放耐性+絶対零度耐性+死がある限り無限再生、復活+寿命なし+軍人反応
自分からは動けないので相手が突っ込んでこないと何もできない。多元宇宙の壁までは勝ち越し可能
○?メロディアスペース? 同調の際に触れてきたところを即死勝ち
○
アンチスパイラル(劇場版) ギガドリルブレイクで突っ込んできたところを即死勝ち
×
<観察者> 二次多元規模の空間切断負け
×
悪魔王サタン 増殖からの暗黒流負け
×
コブラ 再生はするが攻撃され続け負け
×
タロン 再生はするが攻撃され続け負け
△八坂遠呂智 魔の攻撃は防げるが本体は突撃してこない。引き分け
△
シュライク 倒しきれない。引き分け
○ブラックシープ近づいたところを即死勝ち
○
悪魔神王バルカディアス 近づいたところを即死勝ち
×
青い射影ライオン 攻撃され続け負け
これ以降は大きさ・全能防御持ちが多くて無理
0697 格無しさん 2021/12/06 14:13:26
696
考察乙だけど悪魔王サタンは攻撃範囲単一宇宙×14だからどれだけ増殖しようと一次多元+4αは削りきれない。
それで破滅の王は実体のない波動だから物理無効無視がないコブラ、タロン、青い射影ライオンは分けかと。
ブラック・シープは惑星から移動できないから双方打つ手なし
まぁどっちみち<観察者>の負けを取り返せないから位置は変わらないけども。
0699 格無しさん 2021/12/06 15:39:48
697
指摘ありがとう
× <観察者> 二次多元規模の空間切断負け
△悪魔王サタン 大きさ分け
△コブラ 物理無効分け
△タロン 物理無効分け
△八坂遠呂智 魔の攻撃は防げるが本体は突撃してこない。引き分け
△シュライク 倒しきれない。引き分け
△ブラックシープ 突撃してこない
○悪魔神王バルカディアス 近づいたところを即死勝ち
△青い射影ライオン 物理無効分け
△
『重心』 突撃してこない引き分け
×
タングラム 2回全能使われたら負ける
位置は変わらず
これ以降は大きさ・全能防御持ちが多くて無理
<観察者>>破滅の王>アンチスパイラル(劇場版)
0708 格無しさん 2021/12/07 07:50:24
省略
あと破滅の王観察者に負けてるけど悪魔王サタンとコブラには引き分けなので
観察者>コブラ=悪魔王サタン=破滅の王
だな
最終更新:2021年12月08日 14:12