ワンダーランド(アリスと蔵六)

【作品名】アリスと蔵六
【ジャンル】日常系+異能力バトル漫画(SFファンタジー)

【世界観・共通設定】
起点世界は蔵六の暮らす世界であり現実相応のため単一宇宙。

クライス&クラーク社の保有する「アリスの夢」を研究している研究所の地下には紗名がでたらめに空間を書き換えたことで生まれたワンダーランドという異空間が広がっており、最低でも元の地下区画の十数万倍(「現在把握できただけでも十数万倍もの広さ」とあるため、全体ではそれ以上)の広さがある。

元の地下室は8〜10歳の少女並みの紗名が存在できたことから、最低でも四方1m程度の広さがあったものとして、その十数万倍(「数万」は最低値を取って二万とする)=1m×十二万=十二万m=120kmがワンダーランドの広さ。

紗名の精神の成長や変化によりワンダーランドも大きくなり、最終的な大きさは宇宙並みになるらしい。
(なおこのテンプレには特に関係はない)



アリスの夢:
想像の力によって超常現象を起こす存在であり、クライス&クラーク社の研究所で研究・保護・管理されている。
基本的にその存在は研究に携わる者以外には秘匿されており、アリスの夢が能力を使って引き起こした事件は隠蔽工作が取られる。
(が、後になって世間一般にもその存在が公開され、その影響で一般人が後天的にアリスの夢になる事態も頻繁に発生するようになった)
本作におけるいわゆる超能力者。

〝鏡の門〟というビジョンを媒介にして想像したものをなんでも一つだけ現実にできる。
(主人公・樫村紗名はアリスの夢の中でも規格外の力を持つため、例外的に一つに留まらず様々な事象を現実にしている)
上記のような想像の力(限定的な世界改変)を原理として様々な能力を発現する。
紗名によると「ありていに言えばミュータント」であり人外。

ワンダーランド:
紗名を研究していたクライス&クラーク社の研究所の地下室にて、紗名がでたらめに空間を書き換えて突如出現させた世界(異空間)。
外から見ると元の地下室と同じぐらいの広さに思われるが、ワンダーランド内部に入ると最低でもその十数万倍ほどまで空間が拡張されている。

外の世界:
ワンダーランド(樫村紗名)視点での起点世界の呼称。



【名前】ワンダーランド(アリスと蔵六)

【属性】自我を持つ異空間、主人公樫村紗名の正体にして本体
【大きさ】最低でも120km
海らしきものも描写されており、水平線の向こうまで広がっている

【攻撃力】空間そのもののため殴ったり蹴ったりはできない
ワンダーランドに入り込んだ生物の意識と肉体を取り込み、一つになる(一体化)ことができる。発動は一瞬。120km範囲の融合
生物だけでなく「外の世界」そのものもワンダーランドに取り込んで一体化することができる(空間侵食。作中では未達成であり侵食速度は不明)

【防御力】大きさ相応の空間並み
意思はある(ワンダーランドの分身的存在でワンダーランドそのものでもある紗名は人間のような思考回路を持っている)
よって精神攻撃はおそらく有効

【素早さ】不動。反応速度は分身の樫村紗名が8〜10歳ほどの少女なのでそれ並み

【特殊能力】
自身の想像力が及ぶ限りどんな物理現象も自由に書き換える能力:
あらゆる想像を現実にできる。
作中ではこれにより
  • 蔵六の経歴、及び過去に自分と出会ったことがあるかを〝鏡の門〟を通して覗き見たり
(任意発動の全知化に近いが、おそらく全知までは行かないと思われる)
  • 瞬間移動のように空間に消えたり現れたり
  • 殺害された自身(紗名)の蘇生(厳密にはコピーを生み出しただけだが記憶は引き継いでいる)を行ったり
など、その他多数の能力行使を行っている描写がある。

これを指して、紗名自身の自称では
「いまから私と取引をしないか うんと言えばお前の願いごとを私がなんでも叶えてやる なんでもだぞ どうだ?」
「……これは〝鏡の門〟(ルッキングラス) 私が想像すればどんな願いだって叶う」
「私は 私の想像力が及ぶかぎり───どんな物理現象も自由に書きかえることができるらしい」
と発言しており、また紗名の能力についてよく知っている者からの他称では
「あなた……思いついたことはどんな想像でも現実にしてしまいますよね」
と言われている。

また研究所地下区画の空間を書き換えることでワンダーランドを出現させたのもこの力によるもの(世界創造、世界改変)であり、自由な願望実現、世界改変。
よって任意全能。

【備考】ワンダーランドは起点世界とは異なる空間(世界)そのものであり、当然人外。
それ自体が自我を持ち「外の世界」との接触を望んだため自らの分身として紗名を生み出したので意思があるものとして参戦。

【長所】全能
【短所】それ以外

【戦法】ワンダーランド自体は不動ゆえ対戦相手が近付いて来るのを待ち融合を試みる。




vol.9
0069 格無しさん 2023/08/02(水) 22:28:35.62ID:u+yCrdGt(2/2)

──────────────────
【素早さ】ワンダーランド内部と「外の世界」(起点世界)では時間の流れる速さも違い、ワンダーランド内での数時間が「外の世界」の10日以上に相当する(通常とは異なる時間軸を別途に持つ)。
ワンダーランドそのものでもある紗名はその状態で「外の世界」で問題なく行動可能なため時間無視。
──────────────────

0070 格無しさん 2023/08/02(水) 23:43:25.85ID:KyUifWJi

時間の流れが異なることが通常とは異なる時間軸を持ってることになるのはなんで?

0071 格無しさん 2023/08/03(木) 00:36:35.31ID:81kHSWCd

主人公最強スレの参戦キャラのテンプレを参考にしたんだけど、これを見て時間の流れの速さが違う=通常と異なる時間軸を持っている、と扱っているように見えたからワンダーランドもそういう扱いにできるかなと思って

また時間について、時間の速度は人の意識によって変化するので、本来この世にはあらゆる流れの空間があると言われている(時間操作)
そして人は各人の内側に流れている、それぞれの時間の流れを独自のものにしている(通常の時間軸と異なる独自の時間の流れを持つことになるため時間無視)

またセカンド内は「現実よりも時間の流れが速い」と言われているため起点世界と比較して異なる時間軸を持つ。セカンド=アペイリアネットワークそのものでもあるので時間無視

0072 格無しさん 2023/08/03(木) 11:59:37.52ID:vyXXddGG

他スレは他スレだからなぁ
時間軸と時間の流れの関係性がよくわからんし
このスレではどういう扱いになってるんだろ
同一視できるようならいいのかとも思うが

0073 格無しさん 2023/08/03(木) 17:38:01.82ID:WQFpNuvZ(1/2)

個人的には時間無視のルールに書いてある「通常と異なる時間軸」は「通常とは異なる時間の流れ」と読んでも問題ないとは思うんだけど無理そうかな

0074 格無しさん 2023/08/03(木) 21:44:09.10ID:WQFpNuvZ(2/2)

「時間の流れる速さが違う」だけでは時間無視を認められそうにないので、
ワンダーランド(アリスと蔵六)の【素早さ】は
「不動。反応速度は分身の樫村紗名が8〜10歳ほどの少女なのでそれ並み」
に変えます
ワンダーランドと起点世界で時間の流れる速さが違う云々の記述も共通設定からは消します

0075 格無しさん 2023/08/03(木) 22:19:58.70ID:ESkPkWn8

このスレのルールは作品スレのルールに準拠するから、作品スレのwikiを参考にすればいいと思ったら時間無視のガイドラインないのなあのスレ。
主人公スレではこんな感じだった。

【無時間行動について】
行動をするのに時間の経過が必要ではない能力の総称のこと
時間無視や0秒行動がこれに類する

■時間無視のガイドライン
※いわゆる時間の流れに囚われないキャラの総称
時間軸を超越して行動できる
設定で時間の概念自体がない存在
時間軸を超越して行動できるキャラと同等以上に戦闘可能
通常の時間軸とは異なる時間軸を別途で持つ等
時間無視が認められているキャラと攻防が可能等

このスレにおける通常の時間軸とは異なる時間軸を別途で持つキャラの代表格は〝大いなる疲労の告知者〟か。

【素早さ】“大いなる疲労の告知者”にとっては時間は存在しないも同然。というのも
    三次元的な時間、線的な時間の中に生きているのではなく、自分たちの四次元的な
    座標系に錨をおろし、それぞれの「時間」を漂っている
    実際に時間を経過させずに一つの場所に集まったり、
    時間軸を遡って干渉したりしているので時間無視

確かに外の時間とワンダーランド内の時間の速さが違うだけでは時間無視は取れないか。別途に時間軸を持ってると明言されてるならともかく。
まぁそこそこ大きいし任意全能もあるから時間無視にならなくてもそこそこ上の位置にこぎつけられるんじゃない?

0132格無しさん
2023/08/14(月) 20:24:31.77ID:ExHaqgyB
ワンダーランド(アリスと蔵六)考察
そこそこ大きい任意全能持ち。一見して同じく大きくて任意全能持ちのギャラクティック・ノヴァ大いなる意志の劣化のような性能だが、
こちらは空間そのものなので空間攻撃や空間にも通じる攻撃じゃないと攻撃は通らないだろう。ただし精神攻撃は効くようだ。
戦法は任意全能か取り込み。ギャラクティック・ノヴァの下までは大体勝てるのでその上を見る。

○モスラ(映画ポスター)~デュマ 任意全能勝ち
△ガブリエル(とある魔術の禁書目録) 空間分け
02inファイナルスター 任意全能勝ち
×虚空牙 空間波動撃負け
世直しマンゼルエル 任意全能勝ち
ゴルドラス 任意全能分け
○貪~松岡修造 任意全能勝ち
×じょん 先手任意全能負け

連敗はしてないので恒星破壊の壁上を見る。

アラエルデルタスター・ウルトラマン 任意全能勝ち
×かたつむり(elona)~ゴーレム(elona) 精神攻撃の幻影の光線負け

これ以上は勝ち越せない。なので位置は かたつむり(elona)>ワンダーランド(アリスと蔵六)>デルタスター・ウルトラマン

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月17日 20:27