「ヒカマーと深い関わりのあるヒカマニ民一覧」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ヒカマーと深い関わりのあるヒカマニ民一覧 - (2025/06/28 (土) 08:05:36) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents()
*&icon_fa(fa-solid fa-circle-info) このページについて
このページは、X(旧Twitter)などで活動するユーザーの中でも、ヒカマー界隈と深い関わりを持ちつつ、自らを「&color(blue){&b(){ヒカマニ民}}」と定義している人物を紹介する一覧です。
#blockquote(){
&strong(){【重要】「ヒカマー」と「ヒカマニ民」の違い}&br()
一般的に、ヒカマニ文化のファンは以下のように区別されることがあります。
- &strong(){ヒカマニ民}: HIKAKINを素材としたMAD動画やその文化を純粋に楽しむ層。過度な風刺や攻撃的な活動とは一線を画す。
- &strong(){ヒカマー}: ヒカマニと「淫夢」などの他ミームを積極的に混合させ、トローリングや不謹慎ネタ、レスバトルを好む攻撃的な層。
当Wikiでは、本人のアイデンティティを尊重し、両者を明確に区別して扱います。
}
#hr()
#contents()
*なんろく(@Namba_roku)
*概要
本人からの要望で一時的に封鎖中 後々復活
#hr()
*annkokubisyou
*&icon_fa(fa-solid fa-circle-info) 概要
&strong(){annkokubisyou}とは、X(旧Twitter)で活動しているユーザーである。過去には「&b(){グリッチbot}」「&b(){オックスbot}」「&b(){黒ダルbot}」など、様々なハンドルネームで活動していた。「グリッチ」という愛称で呼ばれることが多い。
ヒカマニ語録を多用し、ヒカマー界隈のユーザーと活発に交流しているが、その最大の特徴は、自らを「ヒカマー」ではなく「&color(blue){&b(){ヒカマニ民}}」と明確に区別し、過激な活動とは一線を画そうとするスタンスにある。このため、当Wikiでは「&strong(){ヒカマーと深い関わりのある"ヒカマニ民"}」として扱う。
主な活動内容は、ヒカマニのキャラクターを用いた&strong(){「強さ比べ」}の制作や、高い技術力を要する&strong(){「Edit動画」}の投稿であり、界隈でも屈指のクリエイターとして知られている。
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-user) 人物
その投稿からは、自身の創作活動に強い誇りと情熱を持つ人物像がうかがえる。特に、ヒカマニの二次創作文化における&u(){キャラクターの戦闘力設定}や、&u(){動画編集技術}へのこだわりは非常に強い。
性格は、他のユーザーに「かわいい」「マジで一生好き」などとストレートな好意を表現する一方で、「健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。」と界隈の風潮に苦言を呈すなど、自身の信条をはっきりと主張する。不謹慎なネタには嫌悪感を示すなど、ヒカマー界隈の中では比較的&b(){穏健派}で、創作を楽しむ純粋な「ヒカマニ民」としてのアイデンティティを大切にしている。
その一方で、ハンドルネームとアイコンを極めて頻繁に変更する気まぐれな一面も持ち合わせている。
#blockquote(){
健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。
&br()
-- [[2025-06-25の投稿>https://x.com/annkokubisyou/status/1937761574120501540]]より
}
#blockquote(){
俺の事ヒカマーって言うな 区別しろちゃんと。
&br()
-- [[2025-06-21の投稿>https://x.com/annkokubisyou/status/1936105902245134407]]より
}
基本情報
#table_style(head=#3498db:#ffffff:bold, hover=#ecf0f1){項目=,内容=}
|~項目|~内容|h
|BGCOLOR(#DDEEFF):ハンドルネーム|annkokubisyou&br()別名:グリッチ、オックスbot、黒ダルbot、かなりキテるbot、リョナキンbotだったもの、ビヨンドバイオロジー など多数|
|BGCOLOR(#DDEEFF):所属|ヒカマニ民|
|BGCOLOR(#DDEEFF):趣味|ヒカマニ、強さ比べ制作、動画編集、ゲーム(KOF)、特撮(仮面ライダー)|
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-gamepad) 主な活動と興味
**強さ比べ・戦闘力ランク制作
氏の活動の根幹をなす要素。ヒカマニのファン創作によって生まれた膨大なオリジナルキャラクター(レさキャラ)たちを、独自の解釈や基準で格付けした「&strong(){強さ比べ}」の画像を制作・投稿している。その序列は、非公式Wikiなどで構築されている戦闘力ランクを参考にしつつも、氏自身の解釈が加えられており、界隈の議論の的となることも多い。
**Edit動画制作
格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』や『仮面ライダー』シリーズの演出を取り入れた、クオリティの高いヒカマニMAD動画、通称「&strong(){Edit}」を制作している。「グリッチキンEdit」などがその代表作であり、高い編集技術で知られている。
**ヒカマニ民としてのスタンス
「健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。」と呼びかけたり、「俺の事ヒカマーって言うな」と明確に区別を求めたりするなど、ヒカマー界隈の過激化や、淫夢などの他ミームとの安易な融合とは距離を置く、「&b(){純粋派}」「&b(){穏健派}」としてのスタンスを一貫して示している。
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-users) 人間関係
特定のユーザーと非常に親密な交流を行っている。
#table_style(head=#3498db:#ffffff:bold, hover=#ecf0f1){ユーザー名=,関係性の特徴=}
|~ユーザー名|~関係性の特徴|h
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[マルキュー(@ZerokyuKaihi)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/14.html]]}|最も頻繁に交流するユーザーの一人。お互いの投稿に頻繁に反応し、「かわいい」と褒め合うなど、非常に親しい関係性がうかがえる。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[ドラ泣き_mania(@Doracry_mania)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/29.html]]}|「ヒカマーじゃないのにブロックされててマジでイラついたから鍵垢でリプして気持ちよくなってきた」と、界隈のトラブルについて相談する間柄。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[つくね(@Fuziwaraseiya33)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/105.html]]}|「どしたん」と気軽に声をかけたり、お互いの活動に反応したりと、良好な友人関係を築いている。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[Hikamani no OPPAI(@hikakin_OPPAI_)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/34.html]]}|AIによる画像生成の依頼をするなど、クリエイター同士として交流している。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[黒ダル愛好家(@dardar___nun)>https://x.com/dardar___nun]]}|「夏目漱石」といったシュールなネタで交流。氏が「黒ダルbot」を名乗っていた時期もあり、何らかの影響関係がある可能性がある。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[戸田山にこ(鍵垢)(@3hrgn)>https://x.com/3hrgn]]}|「おけ」と短いリプライを交わすなど、鍵アカウントでも交流がある模様。|
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-comments) 名言・口癖
#div(width=400px){{
&strong(){「ヒカマニ民だから消す必要なくて今これ」}
&strong(){「FF外から失礼します ぶち殺すぞ マジで一生好き」}
&strong(){「かわいい」}
&strong(){「(決まったな…)」}
&strong(){「なんか今ノッてるせいで内臓斬られても5分くらいなら生きられそうな気がする」}
&strong(){「健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。」}
}}
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-bolt) 事件・企画
**好きなヒカマー発表グリッチ
2025年6月24日、自身が好むヒカマーを発表する企画を実施。
#blockquote(){
好きなヒカマー発表グリッチが 好きなヒカ�ー��を発表し��す。
1位 マルキュー
2位 匿名mania
3位 黒歴史mania
4位 ドラ泣きmania
5位 つぶ貝mania
6位 応接mania
7位 鬱キン
8位 アレックス名言bot
9位 そーだふろーと
10位 マルキュー(鍵垢の姿)
&br()
-- [[2025-06-24の投稿>https://x.com/annkokubisyou/status/1937209188687515907]]より
}
ヒカマニ民を自称しつつも、ヒカマー界隈の人物を評価し、ランキング形式で発表するという、彼の立ち位置を象徴するユニークな企画となった。
**アカウント名・アイコンの頻繁な変更
氏の活動を象徴する出来事。数日から数週間という短いスパンで、ハンドルネームとアイコンを頻繁に変更する。その名前は「オックスbot」や「黒ダルbot」など、ヒカマニのキャラクターに由来することが多い。この行動は、フォロワーを度々困惑させると同時に、氏の気まぐれで掴みどころのないキャラクターを形成している。
**ヒカフワタマゴへの言及
ファン創作のキャラクターと思われる「ヒカフワタマゴ」について、「ヒカフワタマゴはオールライダーキンより強いです。」と発言。ファンコミュニティによって生み出された設定を、自身の「強さ比べ」の世界観に取り込み、さらに発展させている。
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-comment-dots) コメント
#comment()
#contents()
*&icon_fa(fa-solid fa-circle-info) このページについて
このページは、X(旧Twitter)などで活動するユーザーの中でも、ヒカマー界隈と深い関わりを持ちつつ、自らを「&color(blue){&b(){ヒカマニ民}}」と定義している人物を紹介する一覧です。
#blockquote(){
&strong(){【重要】「ヒカマー」と「ヒカマニ民」の違い}&br()
一般的に、ヒカマニ文化のファンは以下のように区別されることがあります。
- &strong(){ヒカマニ民}: HIKAKINを素材としたMAD動画やその文化を純粋に楽しむ層。過度な風刺や攻撃的な活動とは一線を画す。
- &strong(){ヒカマー}: ヒカマニと「淫夢」などの他ミームを積極的に混合させ、トローリングや不謹慎ネタ、レスバトルを好む攻撃的な層。
当Wikiでは、本人のアイデンティティを尊重し、両者を明確に区別して扱います。
}
#hr()
#contents()
*なんろく(@Namba_roku)
*概要
本人からの要望で一時的に封鎖中 後々復活
#hr()
*annkokubisyou
*&icon_fa(fa-solid fa-circle-info) 概要
&strong(){annkokubisyou}とは、X(旧Twitter)で活動しているユーザーである。過去には「&b(){グリッチbot}」「&b(){オックスbot}」「&b(){黒ダルbot}」など、様々なハンドルネームで活動していた。「グリッチ」という愛称で呼ばれることが多い。
ヒカマニ語録を多用し、ヒカマー界隈のユーザーと活発に交流しているが、その最大の特徴は、自らを「ヒカマー」ではなく「&color(blue){&b(){ヒカマニ民}}」と明確に区別し、過激な活動とは一線を画そうとするスタンスにある。このため、当Wikiでは「&strong(){ヒカマーと深い関わりのある"ヒカマニ民"}」として扱う。
主な活動内容は、ヒカマニのキャラクターを用いた&strong(){「強さ比べ」}の制作や、高い技術力を要する&strong(){「Edit動画」}の投稿であり、界隈でも屈指のクリエイターとして知られている。
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-user) 人物
その投稿からは、自身の創作活動に強い誇りと情熱を持つ人物像がうかがえる。特に、ヒカマニの二次創作文化における&u(){キャラクターの戦闘力設定}や、&u(){動画編集技術}へのこだわりは非常に強い。
性格は、他のユーザーに「かわいい」「マジで一生好き」などとストレートな好意を表現する一方で、「健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。」と界隈の風潮に苦言を呈すなど、自身の信条をはっきりと主張する。不謹慎なネタには嫌悪感を示すなど、ヒカマー界隈の中では比較的&b(){穏健派}で、創作を楽しむ純粋な「ヒカマニ民」としてのアイデンティティを大切にしている。
その一方で、ハンドルネームとアイコンを極めて頻繁に変更する気まぐれな一面も持ち合わせている。
#blockquote(){
健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。
&br()
-- [[2025-06-25の投稿>https://x.com/annkokubisyou/status/1937761574120501540]]より
}
#blockquote(){
俺の事ヒカマーって言うな 区別しろちゃんと。
&br()
-- [[2025-06-21の投稿>https://x.com/annkokubisyou/status/1936105902245134407]]より
}
基本情報
#table_style(head=#3498db:#ffffff:bold, hover=#ecf0f1){項目=,内容=}
|~項目|~内容|h
|BGCOLOR(#DDEEFF):ハンドルネーム|annkokubisyou&br()別名:グリッチ、オックスbot、黒ダルbot、かなりキテるbot、リョナキンbotだったもの、ビヨンドバイオロジー など多数|
|BGCOLOR(#DDEEFF):所属|ヒカマニ民|
|BGCOLOR(#DDEEFF):趣味|ヒカマニ、強さ比べ制作、動画編集、ゲーム(KOF)、特撮(仮面ライダー)|
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-gamepad) 主な活動と興味
**強さ比べ・戦闘力ランク制作
氏の活動の根幹をなす要素。ヒカマニのファン創作によって生まれた膨大なオリジナルキャラクター(レさキャラ)たちを、独自の解釈や基準で格付けした「&strong(){強さ比べ}」の画像を制作・投稿している。その序列は、非公式Wikiなどで構築されている戦闘力ランクを参考にしつつも、氏自身の解釈が加えられており、界隈の議論の的となることも多い。
**Edit動画制作
格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS』や『仮面ライダー』シリーズの演出を取り入れた、クオリティの高いヒカマニMAD動画、通称「&strong(){Edit}」を制作している。「グリッチキンEdit」などがその代表作であり、高い編集技術で知られている。
**ヒカマニ民としてのスタンス
「健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。」と呼びかけたり、「俺の事ヒカマーって言うな」と明確に区別を求めたりするなど、ヒカマー界隈の過激化や、淫夢などの他ミームとの安易な融合とは距離を置く、「&b(){純粋派}」「&b(){穏健派}」としてのスタンスを一貫して示している。
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-users) 人間関係
特定のユーザーと非常に親密な交流を行っている。
#table_style(head=#3498db:#ffffff:bold, hover=#ecf0f1){ユーザー名=,関係性の特徴=}
|~ユーザー名|~関係性の特徴|h
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[マルキュー(@ZerokyuKaihi)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/14.html]]}|最も頻繁に交流するユーザーの一人。お互いの投稿に頻繁に反応し、「かわいい」と褒め合うなど、非常に親しい関係性がうかがえる。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[ドラ泣き_mania(@Doracry_mania)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/29.html]]}|「ヒカマーじゃないのにブロックされててマジでイラついたから鍵垢でリプして気持ちよくなってきた」と、界隈のトラブルについて相談する間柄。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[つくね(@Fuziwaraseiya33)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/105.html]]}|「どしたん」と気軽に声をかけたり、お互いの活動に反応したりと、良好な友人関係を築いている。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[Hikamani no OPPAI(@hikakin_OPPAI_)>https://w.atwiki.jp/hikamerwiki/pages/34.html]]}|AIによる画像生成の依頼をするなど、クリエイター同士として交流している。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[黒ダル愛好家(@dardar___nun)>https://x.com/dardar___nun]]}|「夏目漱石」といったシュールなネタで交流。氏が「黒ダルbot」を名乗っていた時期もあり、何らかの影響関係がある可能性がある。|
|BGCOLOR(#DDEEFF):&b(){[[戸田山にこ(鍵垢)(@3hrgn)>https://x.com/3hrgn]]}|「おけ」と短いリプライを交わすなど、鍵アカウントでも交流がある模様。|
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-comments) 名言・口癖
#div(width=400px){{
&strong(){「ヒカマニ民だから消す必要なくて今これ」}
&strong(){「FF外から失礼します ぶち殺すぞ マジで一生好き」}
&strong(){「かわいい」}
&strong(){「(決まったな…)」}
&strong(){「なんか今ノッてるせいで内臓斬られても5分くらいなら生きられそうな気がする」}
&strong(){「健全ヒカマー ヒカマニ民になりなさい。」}
}}
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-bolt) 事件・企画
**好きなヒカマー発表グリッチ
2025年6月24日、自身が好むヒカマーを発表する企画を実施。
#blockquote(){
好きなヒカマー発表グリッチが 好きなヒカ�ー��を発表し��す。
1位 マルキュー
2位 匿名mania
3位 黒歴史mania
4位 ドラ泣きmania
5位 つぶ貝mania
6位 応接mania
7位 鬱キン
8位 アレックス名言bot
9位 そーだふろーと
10位 マルキュー(鍵垢の姿)
&br()
-- [[2025-06-24の投稿>https://x.com/annkokubisyou/status/1937209188687515907]]より
}
ヒカマニ民を自称しつつも、ヒカマー界隈の人物を評価し、ランキング形式で発表するという、彼の立ち位置を象徴するユニークな企画となった。
**アカウント名・アイコンの頻繁な変更
氏の活動を象徴する出来事。数日から数週間という短いスパンで、ハンドルネームとアイコンを頻繁に変更する。その名前は「オックスbot」や「黒ダルbot」など、ヒカマニのキャラクターに由来することが多い。この行動は、フォロワーを度々困惑させると同時に、氏の気まぐれで掴みどころのないキャラクターを形成している。
**ヒカフワタマゴへの言及
ファン創作のキャラクターと思われる「ヒカフワタマゴ」について、「ヒカフワタマゴはオールライダーキンより強いです。」と発言。ファンコミュニティによって生み出された設定を、自身の「強さ比べ」の世界観に取り込み、さらに発展させている。
#hr()
*&icon_fa(fa-solid fa-comment-dots) コメント
- ゴマニア:ヒカマーのTweetを引用して原発の件でヒカキン叩きをしているヒカマーを叩く ヒズミ零:ヒカマー(カテマニなど)からのリプライに返信した。 -- 名無しさん (2025-06-28 08:05:36)
#comment()
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: