atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
引ク押ス 簡易まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
引ク押ス 簡易まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
引ク押ス 簡易まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 引ク押ス 簡易まとめWiki
  • よくある質問

引ク押ス 簡易まとめWiki

よくある質問

最終更新:2011年12月11日 19:28

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
  • 購入前
    • 購入前の注意点
      • 問題作成機能について
    • 問題を解くモードについて
      • アクションゲームは苦手なんだけど…
      • パズルゲームは苦手なんだけど…
      • 収録されている問題数は?
      • どういった問題が収録されている?
    • 問題を作るモードについて
      • 問題はいくつまで保存できる?
      • 作れる問題の大きさは?
      • 使える色数は?
      • 作った問題を他人に配布することはできる?
    • その他
      • ゲームのダウンロードに必要なブロック数は?
  • 購入後
    • アップデートについて
      • セーブデータは引き継がれる?
    • 問題を解くモードについて
      • プレイ中に謎の効果音が鳴る, 下画面のPAUSEアイコンが黄色く光る
      • ジャンプが難しい
      • 問題が難しすぎる
      • 問題が易しすぎる
      • 250問以上収録と書かれているのに198問しかプレイできない
    • 問題を作るモードについて
      • QRコードがなかなか読み取れない
      • QRコード化した問題が正しく再現されない
      • 問題が作成できない
      • マンホール, ヒキダシスイッチが使えない
      • 16×16の問題しか作れない
      • QRコードを読み取ろうとすると、おじいさんに「まだ早い」と注意される
      • 作った問題をコピーしたい
      • 同じ色のヒキダシスイッチを複数個設置したい

購入前

購入前の注意点

問題作成機能について

問題作成機能は、ゲーム本編の進度に応じて拡張されていく仕組みになっている。
また、QRコード読み取り可能な問題は、自分のゲーム進度に合わせたものに限られる。

問題を解くモードについて

アクションゲームは苦手なんだけど…

ボタンを一つ押すだけで、時間を巻き戻すことのできる機能が付いている。
例えば、ゴール近くでブロックから落ちてしまっても、落ちる直前まで時間を戻したりできる。
この機能は、いつでも、好きなときに、何度でも使える。

また、時間制限もないため、じっくり問題を解くことができる。

パズルゲームは苦手なんだけど…

とてもルールが単純な上、チュートリアルがしっかりしている。
そのため、ルールが分からないといった事態になることはない。
後半は難易度の高い問題もあるが、分からない問題は飛ばすことも出来る。
エンディングを見るだけならそこまで難しくはない。

収録されている問題数は?

252問。

どういった問題が収録されている?

問題の系統とそれぞれの内訳は以下の通り。
レッスン系 ゲームの基本事項を覚えるための問題 36問
ブロック系 パズル性のみを追求した問題 108問
イラスト系 果物や動物などのイラストをモチーフにした問題 72問
ファミコン系 ファミコンのゲームに登場するキャラクターをモチーフにした問題 36問

問題を作るモードについて

問題はいくつまで保存できる?

自作, QRコードでもらった他人の問題を含めて、最大90問まで。

作れる問題の大きさは?

最初は16×16までで、ゲームを進めると32×32の問題が作れるようになる。

使える色数は?

184色の中から10色まで選んで使うことができる。

作った問題を他人に配布することはできる?

作った問題のQRコードをJPEG形式の画像データとして保存することができる。

その他

ゲームのダウンロードに必要なブロック数は?

現在公開されているものは142ブロック。

購入後

アップデートについて

セーブデータは引き継がれる?

ヒクオス広場のクリア状況、ヒクオス工房で作った問題など、すべてのセーブデータが引き継がれる。

問題を解くモードについて

プレイ中に謎の効果音が鳴る, 下画面のPAUSEアイコンが黄色く光る

これは、メニュー画面から「あきらめて次へ」が選べるようになったことを知らせるサイン。

ジャンプが難しい

  • ブロックのフチでマロがよろめいているときにジャンプするとよい。
    • 段差が低いとよろめかない場合もあるので注意。
  • まっすぐ飛び降りたい場合は十字キー、ジャンプ中に方向転換したい場合はスライドパッド、といったように目的に応じてボタンを使い分けてみる。
  • 「あそびかたを見る」で、「できるジャンプ」、「できないジャンプ」を確認してみる。メニューから「ためす」を選んで、ジャンプの練習をしてみるのもいいかも。
  • Lボタンで何度でも時間を巻き戻せるので、根気よくチャレンジしてみる。

問題が難しすぎる

攻略のための基本知識を参照。

問題が易しすぎる

  • ヒキダシスイッチやマンホールが出てくるしかけレッスン以降から難易度が上がる。
  • パズルブロック4からはヒキダシスイッチやマンホールがトラップとして使われるようになり、飛躍的に難易度が上がる。

250問以上収録と書かれているのに198問しかプレイできない

全ての問題をクリアすると、残りの問題がプレイできるようになる。

問題を作るモードについて

QRコードがなかなか読み取れない

QRコードのサイズが大きいため、なかなか読み取れない場合がある。
以下はうまくQRコード読み取るためのコツ。
  • 画像を等倍表示にする。
  • 画像を正面から写す。
  • 画像をしっかりと枠に合わせる。
  • QRコードをPCなどの画面に表示させている場合は、画面にモノが写り込まないように工夫する。

QRコード化した問題が正しく再現されない

詳しくはバグのページを参照。

問題が作成できない

レッスンを終えると、問題を作成できるようになる。

マンホール, ヒキダシスイッチが使えない

しかけレッスンを進めると、しかけが使えるようになる。

16×16の問題しか作れない

ヒクオスであそぶを進めると、32×32の問題が作れるようになる。

QRコードを読み取ろうとすると、おじいさんに「まだ早い」と注意される

読み取ろうとしているヒクオスに、自分がまだヒクオス工房で使うことのできない要素が使われているときに、この表示が出る模様。
したがって、ヒクオスであそぶを進める必要がある。
ちなみに、109問目までクリアすると全ての要素が解放される模様。

作った問題をコピーしたい

ヒクオスを新規作成し、メニューから「よびだし」を選ぶことでコピーができる。

同じ色のヒキダシスイッチを複数個設置したい

パレットの色を重複させると、同じ色のヒキダシスイッチが複数個置けるようになる。































「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
引ク押ス 簡易まとめWiki
記事メニュー

引ク押スのゲーム内容

  • 引ク押スについて
    • よくある質問
    • 操作方法
    • 攻略のための基本知識
    • スタッフクレジット
    • クリア特典
    • 小ネタ
    • バグ
    • バージョン変更履歴
    • 海外展開
  • ヒクオスであそぶ
    • レッスン
    • パズルブロック1
    • イラスト1
    • パズルブロック2
    • しかけレッスン
    • パズルブロック3
    • イラスト2
    • パズルブロック4
    • ファミコン
    • デラックス イラスト
    • スーパーブロック
    • ファミコン エクストラ
    • イラスト エクストラ
    • ブロック エクストラ
  • ヒクオスをつくる
    • QRコード
    • ヒクオス作成のTIPS
    • おじいさんのヒクオス
  • データ
    • カラーテーブル
    • セリフ集
    • ジャンプの仕様
    • まきもどしの仕様
    • 高度なテクニック
    • 押し出し処理
  • ツール

自作ステージ

  • 自作ステージリンク集
  • 自作ステージ一覧

掲示板

  • 攻略掲示板
  • 作成掲示板


total -
today -
yesterday -
ここを編集
記事メニュー2

QRコード


引ク押ス関連リンク

  • 公式サイト
  • 問題投稿掲示板
  • Pushmo Level Editor


更新履歴

取得中です。

人気のページ

  • カウンターの値があるページは1つもありません。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. スーパーブロック
  2. 攻略のための基本知識
  3. 引ク押スについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4730日前

    自作ステージ一覧
  • 4731日前

    トップページ
  • 4985日前

    自作ステージリンク集
  • 5018日前

    バージョン変更履歴
  • 5018日前

    引ク押スについて
  • 5018日前

    右メニュー
  • 5050日前

    よくある質問
  • 5051日前

    海外展開
  • 5052日前

    スーパーブロック
  • 5052日前

    セリフ集
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スーパーブロック
  2. 攻略のための基本知識
  3. 引ク押スについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4730日前

    自作ステージ一覧
  • 4731日前

    トップページ
  • 4985日前

    自作ステージリンク集
  • 5018日前

    バージョン変更履歴
  • 5018日前

    引ク押スについて
  • 5018日前

    右メニュー
  • 5050日前

    よくある質問
  • 5051日前

    海外展開
  • 5052日前

    スーパーブロック
  • 5052日前

    セリフ集
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.