atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
引ク押ス 簡易まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
引ク押ス 簡易まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
引ク押ス 簡易まとめWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 引ク押ス 簡易まとめWiki
  • セリフ集

引ク押ス 簡易まとめWiki

セリフ集

最終更新:2011年12月09日 21:07

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
  • オープニング
  • ヒクオスであそぶ(ヒクオス広場)
    • チュートリアル/No. 1/No. 1 クリア後/No. 2/No. 3/No. 4/No. 5/No. 6/No. 7/No. 8/No. 9/No. 10/No. 11/No. 12/No. 13/No. 14/No. 15/No. 16/No. 17/No. 18/No. 18クリア後/No. 19
    • ヒクオス選択時/未挑戦の問題/あきらめた問題/クリアした問題
    • ヒクオスクリア時
  • ヒクオスをつくる(ヒクオス工房)
    • 初回起動
    • 初回作成
    • 初回セーブ
    • 初回クリア
    • おじいさんからもらう
    • QRコード化
    • QRコード読み取り/工房が十分に拡張されていない場合/ヒクオス以外のQRコードを読み込もうとした場合
    • テロップ/なまえ/むずかしさ/よびだし/えんぴつ/はけ/消しゴム/ヒキダシスイッチ/マンホール/ゴールフラッグ/スライド/ズームアウト/ズームイン/ゴミ箱/元にもどす(Undo)/やり直す(Redo)/おわる
    • クリア後のメッセージ
  • あそびかたを見る
    • 基本/マロ/おじいさん/そうさ/時間をまきもどす/見わたす/あきらめて次へ
    • ブロック/前ひきだし/前おしこみ/横ひきだし①/横ひきだし②/横ひきだし③/横おしこみ
    • ジャンプ/基本ジャンプ/谷間ジャンプ/ななめジャンプ
    • しかけ/ゴールフラッグ/リセットスイッチ/ヒキダシスイッチ/マンホール/逆さマンホール
    • できるジャンプ/できるジャンプ①/できるジャンプ②/できるジャンプ③/できるジャンプ④/できるジャンプ⑤/できるジャンプ⑥
    • できないジャンプ/できないジャンプ①/できないジャンプ②/できないジャンプ③/できないジャンプ④/できないジャンプ⑤/できないジャンプ⑥
  • オプション
    • スタッフクレジット
    • セーブデータ
  • その他
    • 全問クリア

オープニング

ここは ヒクオス広場

ブロックでできた ヒクオス という遊具を

ひきだしたり おしこんだり
のぼったりして あそべる場所

ワシのヒクオスを
あそびに来たんじゃな?

ケガをしないよう
気をつけてあそぶんじゃよ

ヒクオスであそぶ(ヒクオス広場)

チュートリアル

No. 1

待ってるんじゃ!
今 助けてやるぞい!

すぐ ひきだしてやるから
じっとしてるんじゃよ!

そいやー!

…うっ!!!

あ い た た た た…

だれか…
ここまで来ておくれ……

<しばらくおじいさんに近づかない>
だれか… だれか来ておくれ…
[スライドパッド]か[十字キー]で走って来ておくれ
</>

<おじいさんに近づく>
おお マロではないか!
ちょうどよいところに!

子どもがブロックの中に
閉じこめられたようなんじゃ!

ワシの代わりに ひきだして
助けてあげておくれ!
</>

<おじいさんに近づく>
ブロックは[B]でつかんで
そのまま[スライドパッド]で手前にひきだすのじゃ!
</>

<ブロックを引き出す>
よかった 大丈夫なようじゃの

しかし 下りてこられないようじゃな…

すまんが
むかえに行っとくれ
</>

<ブロックが引き出された状態でブロックをおしこむ/リセットスイッチを押す>
あ!
</>

<おじいさんに近づく>
階段を [A]でジャンプして
のぼるのじゃ!
</>

No. 1 クリア後

ありがとう 助かったわい

ついでに ひとつ
たのまれてほしいのじゃが

ほかの ブロックでも
閉じこめられた子がいないか

見回ってこようと思うのじゃ

じゃが ワシはさっき
コシをいためてしまっての…

ブロックを
ひきだすことができないんじゃ

すまんが 手伝ってくれんか?

うむ!

No. 2

うむ

楽しんでおるようじゃな

ここは大丈夫じゃ
次に行くぞい

こりゃー! この悪ガキ!
気をつけんかーい!

たいへんじゃ!

ブロックで あそんでいた子が
中に閉じこめられてしまったわい!

そうか! リセットスイッチ!

これがふまれると

ブロックが全部
おしこまれてしまうのじゃ!

あの悪ガキが
ふんでいったのか!

まずは 閉じこめられた子を
助けるんじゃ!

<おじいさんに近づく>
右下か 左下のブロックから
のぼっていけそうじゃな
</>

No. 3

ううむ

このブロックにも 子どもが
閉じこめられているようじゃな

ひきだして
助けてあげてほしいのじゃ

そういえば

まだ 大切なことを
言っておらんかったな

ブロックは
一番おしこまれた状態から

3段目まで
ひきだすことができるのじゃ

ためしに あのブロックを
3段目までひきだしてみるのじゃ

<おじいさんに近づく>
ブロックを
3段目までひきだすのじゃ
</>

<3段目までひきだす>
そこが 3段目じゃ

ブロックは
そこまでひきだせる

逆に言うと それ以上は
ひきだすことができん

とても大切なことなので
忘れんようにな
</>

<おじいさんに近づく>
なれないうちは
とりあえず 3段目までひきだす

それが
ヒクオスをのぼるコツじゃ
</>

No. 4

ううむ
これは困ったわい

途中のブロックが
3段目までひきだされておる

今のままでは
上にのぼれんぞい…

なんとか
のぼれるようにするのじゃ!

<おじいさんに近づく>
いったん 全部のブロックを
おしこめればいいのじゃが…
</>

<リセットスイッチを押す>
おお!

そうか リセットスイッチじゃな!

あとは
じゅんばんにひきだして

のぼるだけじゃな!
</>

<おじいさんに近づく>
あとは じゅんばんにひきだして
のぼるだけじゃ!
</>

No. 5

ここからは

おぬしだけの力で
がんばってみるのじゃ

困ったときは
ワシのところまで来れば

アドバイスしてやるから
安心せい

もし なにか失敗してしまい
やりなおしたいと思ったら

[L]で時間をまきもどせるので
ためしてみるとよいぞ

では 行ってくるのじゃ!

<おじいさんに近づく>
ジャンプは[A]じゃよ 1マス分の
谷間ならばとびこえられるはずじゃ!
</>

No. 6

<おじいさんに近づく>
思い切って
ジャンプするのじゃ!
</>

No. 7

<おじいさんに近づく>
ジャンプしたいブロックを
先にひきだすのを忘れんようにな
</>

No. 8

むむ?

ここをのぼるには
コツがいるのじゃよ

その名も
横ひきだし

ひきだしたブロックは
横からつかむことができるのじゃ

そのまま
つかんだブロックを

ひいたり おしたり
できるんじゃよ!

そうじゃ!
それが横ひきだしじゃ!

あぶない!

自分が足場のブロックから
落ちそうなときは

つかんだブロックを
ひきだせないのじゃ!

落ちない場所で
つかみなおしてから

ひきだすのじゃ!

うむうむ
ちゃんとのぼれたな

あの てくにっく は

これからも
使うことになるじゃろうから

よく 覚えておくんじゃよ

こりゃー! この悪ガキ!
また おまえかー!

あ!

また 閉じこめられたー!

<おじいさんに近づく>
ブロックをひきだして
のぼるのじゃ!
</>

<のぼる>
ここは横ひきだしの出番じゃ!

1段以上ひきだしたブロックを

横からつかむんじゃ!
</>

<おじいさんに近づく>
前からひきだせなくなったら
横ひきだしをするのじゃ!
</>

No. 9

<おじいさんに近づく>
横ひきだしは大切じゃから
しっかり覚えるんじゃよ
</>

No. 10

<おじいさんに近づく>
横ひきだしのおさらいじゃ
ちゃんと3段目までひきだすんじゃよ
</>

No. 11

<おじいさんに近づく>
左下から右上にのぼる
階段をつくるのじゃ
</>

No. 12

<おじいさんに近づく>
真ん中までのぼったら
子どものいるブロックに下りるのじゃ

うまく下りられなかったら
[L]で時間をまきもどすとよいぞ
</>

No. 13

<おじいさんに近づく>
思い切って
ななめ手前にジャンプするのじゃ!
</>

No. 14

<おじいさんに近づく>
一度ひきだしたブロックを
おしこむことで道が開けるぞい
</>

No. 15

むむむ?

こりゃー!

自分が乗っているブロックは
動かすことができんぞ

おくにある 内側の
ブロックをひきだして

その上に乗って
やってみるんじゃ!

そうじゃ!

自分がブロックに
ぶつかりそうなときは

つかんだブロックを
おしこむことができん!

ぶつからない場所で
つかみなおしてから

おしこむのじゃ!

うむうむ
ちゃんとのぼれたな

あの てくにっく は

これからも
使うことになるじゃろうから

おまえさんも
よく覚えておくとよいじゃろう

こりゃー! この悪ガキ!
なんども なんどもー!

あ!

また
閉じこめられてしまったー!

<おじいさんに近づく>
ブロックをひきだして
のぼるのじゃ!
</>

<内側のブロックを1段だけひきだす>
内側のブロックは
2段ひきだすのじゃ!

1段では おくの
ブロックにぶつかったり

手前に
落ちそうになるから

ブロックを
おしたり ひいたり できんぞ!
</>

<内側のブロックを2段ひきだす>
ここでさっきの てくにっく じゃ!

内側のブロックに乗って

外側のブロックを
横からつかむんじゃ!
</>

<おじいさんに近づく>
内側のブロックに乗れば
外側のブロックを動かせるぞい
</>

No. 16

<おじいさんに近づく>
前回のおさらいじゃ
今度は横ひきだしも使うんじゃよ
</>

No. 17

<おじいさんに近づく>
あたまをぶつけても
めげずに ジャンプするのじゃ!
</>

No. 18

<おじいさんに近づく>
よく見ると
大きな 階段が 見えてこんか?

あれをのぼれば
てっぺんまで行けそうじゃ
</>

No. 18クリア後

…ふぅ

心配してくれるか
やさしい子じゃのう

あの 悪ガキが

リセットスイッチを
押してまわっているなら

ほかの あそんでいた
子ども達も

みんな 閉じこめられて
しまったかもしれん…

ワシの体力も
そろそろ げんかいのようじゃ

なんと!?
おぬしがやってくれるというのか…?

ありがたい…
では たのんだぞ!

No. 19

ひとつ 言うのを忘れてたわい

この先 どうしても先に進めない
と思ったとき

下画面のPAUSEアイコンが
黄色く光っていたら

PAUSEメニューから
「あきらめて次へ」がえらべるぞい

今いるヒクオスをあきらめて

次のヒクオスに
進むことができるのじゃ

今いるヒクオスに
閉じこめられた子は

まだ助かっておらんから

必ず
あとで助けにきておくれ

<おじいさんに近づく>
がんばるんじゃよ
</>

ヒクオス選択時

未挑戦の問題

あたらしい
ヒクオスじゃ!
さっそく
やってみるのじゃ!

あきらめた問題

こりゃ!
さじを投げたな!
あとで
再トライじゃ!

クリアした問題

おみごと!
あっぱれじゃ!

ヒクオスクリア時

よくやった!
このヒクオスは
楽しめたかの?

よくやった!
そのちょうしで
いくのじゃー!

よくやった!
おぬしには
期待しとるぞ!

ワンダホー!
すばらしい
のぼりっぷりじゃ!

ナイスプレイ!
おぬしの集中力は
たいしたもんじゃ!

ナイスガッツ!
おぬしは たいした
がんばり屋さんじゃ!

ナイスファイト!
あきらめずに
よくがんばったのじゃ

ヒクオスをつくる(ヒクオス工房)

初回起動

初めてヒクオス工房を開いたときに出てくる説明。
#ようこそ
ヒクオスの作成は
タッチペンでおこないます。

自分でヒクオスをつくるなら
こっちをえらぶのじゃ

ほかのだれかがつくったヒクオスの
QRコードを読み取るならこっちじゃ

初回作成

初めてヒクオス作成画面を開いたときに出てくる説明。「つかいかた」から再度読むことも可能。
ここはヒクオス工房

自分オリジナルのヒクオスを
つくれる場所なのじゃ

ここにあるツールを使って

ブロックやしかけを置くことができるぞい

ブロックの色は10色まで使えるのじゃ

使える色は ここで
変更することができるぞい

キャンバスが広すぎて
つくりにくい場合は

このボタンでキャンバスを
ズームインするとよいぞ

一気に全部消したければ
このボタンじゃ

うっかり失敗したときは
このボタンでやりなおしができるのじゃ

キャンバスにブロックがないときは

「よびだし」ボタンが使えるぞい

広場でクリアしたヒクオスや
工房でつくられたヒクオス

ワシが新しく作成しているヒクオスも
キャンバスによびだせるんじゃ

逆に ブロックがあるときは
「ためす」ボタンが使えるのじゃ

今つくっているヒクオスを
あそんでみることができるぞい

つくり終わったら このボタンで
セーブするのじゃ

それぞれ ボタンをタッチすれば

くわしい せつめいが
このようにテロップ表示されるぞい

[L]か[R]を押さえると
テロップを早く流せるのじゃ

せつめいは こんなところじゃ

また せつめいが聞きたくなったら
このボタンをタッチするんじゃよ

では あとは好きに
ヒクオスをつくっておくれ

初回セーブ

ヒクオス工房で初めてヒクオスをセーブしたときに出てくる説明。
つくったヒクオスを
「あそぶ」からクリアすると

このボタンでQRコード化が
できるようになるぞい

初回クリア

ヒクオス工房で初めてヒクオスをクリアしたときに出てくる説明。
このマークがついた

一度クリアしたヒクオスや
QRコードから読み取ったヒクオスは

このボタンでQRコード化できるんじゃよ!

おじいさんからもらう

おじいさんのヒクオスを参照。

QRコード化

QRコード化画面で出てくる説明。
QRコード化したヒクオスは
いろいろな人に見せることができます。

個人情報、だれかの権利を害するもの
受け取った人がイヤな思いをするものを
組み込んだヒクオスを
QRコード化して、他の人にあげたり
公開したりしないでください。

ヒクオスをQRコード化して
記念写真をとるぞい!

「いいよ!」をえらんでしまうと
このQRコードから読み取った人は
ヒクオスを「よびだし」て
つくりかえることができるぞい。

さらに、そのヒクオスをQRコード化して
ほかの人にあげることもできてしまうのじゃ!

このヒクオスをもらった人が
自由につくりかえたり
QRコード化してもよいかの?

QRコード読み取り

QRコード読み取り時に出てくるメッセージ。

工房が十分に拡張されていない場合

このヒクオスはおぬしにはまだ早い!
工房がパワーアップするまで待つのじゃ!

ヒクオス以外のQRコードを読み込もうとした場合

むむっ…こいつは
ヒクオスのQRコードじゃないぞい

テロップ

なまえ

ヒクオスの名前を変えるのじゃ!

むずかしさ

ヒクオスのむずかしさを決めるのじゃ!
  • カンタン♪
  • サクッとクリア
  • ふつう
  • ちょっと考える
  • むずかしい…

よびだし

すでにあるヒクオスをよびだすのじゃ!

えんぴつ

えらんでいる色でブロックを置くのじゃ!
お気に入りの色で自由にヒクオスをつくれるぞい。

はけ

えらんでいる色でブロックをぬりつぶすのじゃ!
ぬりつぶしているときにどこかをタッチすると、ぬりつぶしを途中でやめることができるぞい。

消しゴム

置かれたブロックを消すのじゃ!
1マス消しゴム、2×2マス消しゴム、ぬりつぶし消しゴムの3しゅるいが使えるぞい。

ヒキダシスイッチ

ブロックにヒキダシスイッチを置くのじゃ!
スイッチの色は同じ位置のパレットと同じ色になるんじゃ。
パレットの色が変わるとスイッチの色も一緒に変わるぞい。
右はしのアイコンをスライドしてキャンバス上に置いておくれ。
ブロックの上側にしか置けないから注意するのじゃ。

マンホール

ブロックにマンホールを置くのじゃ!
右はしのアイコンをスライドしてキャンバス上に置いておくれ。
ブロックの上側に置けばマンホール、下側に置けば逆さマンホールになるぞい。
それ以外の場所には置けないから注意するのじゃ。

ゴールフラッグ

ブロックにゴールフラッグを置くのじゃ!
右はしのアイコンをスライドしてキャンバス上に置いておくれ。
ブロックの上側にしか置けないから注意するのじゃ。

スライド

キャンバスをタッチペンでスライドするのじゃ!
このツールを使わなくても[スライドパッド]や[十字キー]でも動かすことができるぞい。

ズームアウト

キャンバスをズームアウトじゃ!

ズームイン

キャンバスをズームインじゃ!

ゴミ箱

全てのブロックとしかけを消しておるぞ!

元にもどす(Undo)

変更を元にもどしたぞい。

やり直す(Redo)

元にもどしたのをやめたぞい。

おわる

ヒクオスの作成を終わるぞい。
セーブしないとへんしゅう前のヒクオスにもどってしまうので気をつけるのじゃ!

クリア後のメッセージ

ほっほっほ
なかなか楽しめる
ヒクオスじゃな

ほっほっほ
なかなかよい感じの
ヒクオスじゃな

ほっほっほ
なかなかスジがよい
ヒクオスじゃな

うむ!
ほどよい
のぼりごたえじゃ!

ほほう!
こりゃ
よくできておるわい

こりゃすごい!
のぼりごたえ
バツグンじゃな!

そろそろ
つかれてきたのう
少し休むのじゃ

あそびかたを見る

ヒクオスのあそびかたを
知りたいのじゃな

見たいあそびかたを
えらぶのじゃ

基本

マロとワシの紹介や
あそぶ前に知っておいた
方がよいことを
教えるぞい

知りたいのはどれじゃ?

マロ

#マロ
おしてよし ひいてよしな
見どころのある力持ちな子じゃ
困った人をほうっておけない
やさしい心を持っておるぞい
あのモチモチしたほっぺは思わず
さわりたくなってしまうのう

おじいさん

#おじいさん
ワシはこの広場で
ヒクオスをつくっておる
子ども達にあそんでもらったり
ヒクオスのあそびかたや
つくりかたを教えることが
生きがいなんじゃよ

そうさ

[十字キー]か[スライドパッド]で走るのじゃ!

[A]でジャンプじゃよ

[B]でブロックをつかめるのじゃ!

時間をまきもどす

もし高いところから
落ちてしまったりしても

[L]を押している少しの間
時間をまきもどせるぞい

うっかり失敗しても こいつで
やりなおせるから安心じゃ!

見わたす

ヒクオス全体を
見たいと思ったら

[R]で見わたすとよいぞ!

[L]を押して近くに寄ったり

[十字キー]や[スライドパッド]で見る場所を
移動することもできるのじゃ!

[R]をはなせば 見わたすのを
やめることができるぞい

あきらめて次へ

#あきらめて次へ
長い間なやんでも
今のヒクオスをクリアできんとき
PAUSEアイコンが
黄色く光っていれば
PAUSEメニューから
あきらめて次へがえらべるのじゃ

ブロック

ブロックのあつかい方を
教えるぞい

知りたいのはどれじゃ?

前ひきだし

ブロックの前に立って
[B]でつかむのじゃ!

そのまま手前に移動すれば
3段目までひきだせるんじゃよ

前おしこみ

ブロックの前に立って
[B]でつかむのじゃ!

そのまま おくに移動すれば
つかんだブロックをおしこめるぞい

横ひきだし①

1段以上ひきだされた
ブロックは

横からつかめるのじゃ!

そのまま手前に移動すれば
ひきだせるぞい

横ひきだし②

横ひきだしを使えば

足元のブロックより
手前にひきだせるのじゃ!

自分が足元のブロックから
落ちんよう気を付けるんじゃよ

横ひきだし③

自分が乗っているブロックを
横からつかんでも

動かすことはできないのじゃ!

こんなときは別のブロックに
乗ってからつかむとよいぞ

横おしこみ

横からつかんだブロックは
おしこむこともできるのじゃ!

自分が おくのブロックに
ぶつかるようなときは

つかんだブロックをそれ以上
おしこむことができんぞ

ジャンプ

ジャンプについて
教えるぞい

知りたいのはどれじゃ

基本ジャンプ

[A]でジャンプができるぞい!

ジャンプしながら移動すれば

1段高いブロックに
のぼることができるのじゃ!

谷間ジャンプ

1マス分の谷間なら

1段高い場所でも
ジャンプでとびうつれるぞい

低い場所へのジャンプなら

2マス以上の谷間も
こえることが可能じゃ!

ななめジャンプ

ななめおくや ななめ手前の

1段高いブロックにも
ジャンプで行けるぞい

あたまがぶつかって
むずかしいかもしれんが

めげずにがんばるのじゃ!

しかけ

ヒクオスに使われている
しかけについて
教えるぞい

知りたいのはどれじゃ?

ゴールフラッグ

ゴールフラッグとは
ヒクオスをクリアしたあかしじゃ

これにさわれば そのヒクオスを
のぼりきったことになるのじゃ!

リセットスイッチ

ジャンプでふむと

ブロックをすべておしこむ
ことができるスイッチじゃ

はじめからやりなおしたいときに
ふむとよいぞ

ヒキダシスイッチ

ジャンプでふむと

同じ色のブロックを
3段目までひきだすしかけじゃ

足場がなくてひきだせない
ブロックも

こいつを使えば
ひきだせるのじゃ!

マンホール

ジャンプで入ると

はなれた場所にある 同じ色の
マンホールに移動するしかけじゃ

フタが開いていないときは
入ることができんぞい

逆さマンホール

逆さまにまったマンホールじゃ

下からジャンプで
入ることができるぞい

白いカゲが目印じゃ!

2段高い場所にあっても

ジャンプで
入れることを忘れんようにな

できるジャンプ

できるジャンプ
について教えるぞい

知りたいのはどれじゃ?

できるジャンプ①

同じ高さで 1マスはなれた場所への
ジャンプじゃ

低い場所へのジャンプならば
2マス以上はなれていても届くのじゃ

できるジャンプ②

ななめおくにある
同じ高さの場所へのジャンプじゃ

ななめ手前にある
同じ高さの場所へのジャンプじゃ

できるジャンプ③

ななめおくにある
1段高い場所へのジャンプじゃ

ななめ手前にある
1段高い場所へのジャンプじゃ

できるジャンプ④

あたまを天井に
ぶつけそうになるジャンプじゃ

できるジャンプ⑤

手前に落ちてから
おくへと回りこむジャンプじゃ

できるジャンプ⑥

1段だけひきだした足場と
3段ひきだした足場の間をジャンプじゃ

できないジャンプ

できないジャンプ
について教えるぞい

知りたいのはどれじゃ?

できないジャンプ①

間がはなれすぎていて
届かないのじゃ

できないジャンプ②

横のブロックがジャマで
届かないのじゃ

なんどやっても
ダメなんじゃ

できないジャンプ③

上のブロックがジャマで
届かないのじゃ

できないジャンプ④

頭上のブロックがジャマで
届かないのじゃ

できないジャンプ⑤

頭上のブロックがジャマで
届かないのじゃ

間がはなれすぎていて
届かないのじゃ

なんどやっても
ダメなんじゃ

できないジャンプ⑥

間がはなれすぎていて
届かないのじゃ

オプション

スタッフクレジット

今ので さいごのヒクオスじゃ
ここまで がんばったのう

むむっ!
またお前か!

マロ!
あぶない!!

よくやったぞい!

この悪ガキ!
なぜ あんなイタズラをしたんじゃ!

なんと!
さみしかったから……じゃと…?

そうか…
ひっこしてきたばかりで……

ともだちが…
ほしかったのじゃな…

うむ! これでもう
さみしくないぞい!

続きはスタッフクレジットの項目を参照。

セーブデータ

セーブデータを消しますか?

[いいえ]   [はい]

消すともとにもどせません。

本当によろしいですか?

[いいえ]   [はい]

どうしても消したければ
この質問に答えてください。

おじいさんのつくっている
ブロックでできた遊具(ゆうぐ)の
名前はなんでしょうか?

[ヒクオス]   [おにぎり]

正解です。

本当にセーブデータを
消します。

[やっぱりやめる]   [OK]

その他

全問クリア

おめでとうございます!

全てのヒクオスをクリアしました!
「セリフ集」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
引ク押ス 簡易まとめWiki
記事メニュー

引ク押スのゲーム内容

  • 引ク押スについて
    • よくある質問
    • 操作方法
    • 攻略のための基本知識
    • スタッフクレジット
    • クリア特典
    • 小ネタ
    • バグ
    • バージョン変更履歴
    • 海外展開
  • ヒクオスであそぶ
    • レッスン
    • パズルブロック1
    • イラスト1
    • パズルブロック2
    • しかけレッスン
    • パズルブロック3
    • イラスト2
    • パズルブロック4
    • ファミコン
    • デラックス イラスト
    • スーパーブロック
    • ファミコン エクストラ
    • イラスト エクストラ
    • ブロック エクストラ
  • ヒクオスをつくる
    • QRコード
    • ヒクオス作成のTIPS
    • おじいさんのヒクオス
  • データ
    • カラーテーブル
    • セリフ集
    • ジャンプの仕様
    • まきもどしの仕様
    • 高度なテクニック
    • 押し出し処理
  • ツール

自作ステージ

  • 自作ステージリンク集
  • 自作ステージ一覧

掲示板

  • 攻略掲示板
  • 作成掲示板


total -
today -
yesterday -
ここを編集
記事メニュー2

QRコード


引ク押ス関連リンク

  • 公式サイト
  • 問題投稿掲示板
  • Pushmo Level Editor


更新履歴

取得中です。

人気のページ

  • カウンターの値があるページは1つもありません。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. スーパーブロック
  2. 攻略のための基本知識
  3. 引ク押スについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4730日前

    自作ステージ一覧
  • 4731日前

    トップページ
  • 4985日前

    自作ステージリンク集
  • 5018日前

    バージョン変更履歴
  • 5018日前

    引ク押スについて
  • 5018日前

    右メニュー
  • 5050日前

    よくある質問
  • 5051日前

    海外展開
  • 5052日前

    スーパーブロック
  • 5052日前

    セリフ集
もっと見る
人気記事ランキング
  1. スーパーブロック
  2. 攻略のための基本知識
  3. 引ク押スについて
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4730日前

    自作ステージ一覧
  • 4731日前

    トップページ
  • 4985日前

    自作ステージリンク集
  • 5018日前

    バージョン変更履歴
  • 5018日前

    引ク押スについて
  • 5018日前

    右メニュー
  • 5050日前

    よくある質問
  • 5051日前

    海外展開
  • 5052日前

    スーパーブロック
  • 5052日前

    セリフ集
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.