ひもじ村 まとめ@Wiki

モギギ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集


概要

精神鍛錬

最新バージョン
ver.1.01?
完成日
11/11/13
修正日
11/11/14
原案
yamaoku2
ストーリー
たけろうた


ゲーム概要

  • ありとあらゆるクソ仕様をぶちこんだシューティングゲーム
    • クソ仕様については仕様書を参考のこと
  • 救済措置あり。詳しくはこちら
  • 続編はモギギ2だが、これと比べると多少は正統派になっている
    • ただしこちらと同じくパロディあり


ストーリー

+ ...
世は戦国

ゴヘイという名の男が
ある山に住んでいました

ゴヘイはツボ作りが好きで
あまり人前に姿をあらわさず
一年中ツボを作っていました

ある年の正月

村長の家に村人が集まり
宴が始まりました
ゴヘイはあらわれませんでしたが
いつものことでした

ところが宴が終わりに近づいたころ
ゴヘイがツボをもってあらわれました

めずらしく上機嫌のゴヘイは
「やっと人に見せれるツボができた」
といってみんなにツボをみせました

それはそれはすばらしいツボでした
感動した村人たちはツボを称賛しました

そして村人たちが
ツボをさわりはじめたとき
ゴヘイの目の色が変わりました

ゴヘイはツボを床に
叩きつけて帰ってしまいました
それ以来 ゴヘイは家から
まったく出てこなくなりました

数日後
心配した村人が
ゴヘイの家の中をのぞくと

ゴヘイはクビをつって
死んでいたそうです


操作

  • 矢印キー;移動
  • Shift;ショット
    • 連射可能なショットを放つ。
  • Ctrl;ビーム
    • 連射不可能な貫通ビームを放つ。一部の敵に効かない上、発射間隔も長い。


攻略

編集中

  • 長いロードは実際には偽ロードで、演出でしかない。ある方法で飛ばせる。
  • ストーリーもある方法で飛ばせる

1面

  • 夕焼けのステージ。
  • ステージ開始後、すぐに弾が飛んできて瞬殺される。ステージが始まる前・開始直後に上下キーを押しながら回避。

  • 見えない当たり判定がステージ内に散りばめてある(場所はランダム)。触れると死ぬ上、撃破不可能。
    • 判断材料が「弾が何もないところで当たる」しかないため、回避は困難。
    • しかし、ある方法で見えない当たり判定を見えるようにできる。
  • ブラックホールは触れても特に死んだりはしない。

  • 黄色い敵はそこまで強くないが数が多く、耐久力2発分ある。
    • ビームは一切効かない。
    • ショット連射していれば画面右の方にいても切り抜けられることがある。
  • 黒い敵は画面上から降ってくる。鉄板などの敵キャラと合わさると厄介になる。
    • できるだけ画面下をキープして対処。上の方に行く時は出現タイミングを避けて移動すること。
    • ステージが進むと、落下位置が左へとズレていく。なので少しずつ画面右が安全になっていく。
  • レーザーの敵は最初以外、発射待機時間が長いのでその間に切り抜けられる。画面左端と画面中央の縦軸にはいないように注意。
    • 一応、後述の泥水回避戦法でも簡単に避けられる。その場合完全に体が隠れるくらいがよい。

  • 鉄板(バキ●ラのような敵)は撃破不可能。256発で倒せるとかも多分ない。
    • かなり画面を圧迫するサイズなので、上から降ってくる黒い敵に注意。
  • ベルリンの壁は触れると硬直し、そのまま画面外まで持ってかれて死ぬ。または、硬直の間に攻撃を食らって死ぬ。
    • 運よく脱出できても、移動もできず弾も撃てないので結局死ぬ。
    • 弾は貫通するのみでベルリンには当たらない。
    • 上を通り抜けて回避する。
    • 出現時は画面内にいきなり出現する。大まかな出現パターンは「右側→右側→中央から少し右→中央から少し左→左側」?
    • 三体目のベルリンまでなら、出来るだけ左エリアにいるようにし、その後は右側を維持するようにすればうまく回避できる。
      または、少し画面の上を維持しておくのもよい。ただし黒い敵に注意。

  • 実は画面下の泥水は触れても死なず、画面下に出ない限り死ぬことはない。そこにいると簡単に黄色い敵、見えない当たり判定、ビームの敵を容易に回避可能。
    • 浸かっていくと最終的に自分の弾まで見えなくなる(ビームは見える)。その辺りから更に下に行くと死ぬ。
    • 浸かりすぎると自機が見えなくなるのでほどほどに。

  • ステージが進むと一時的に弾が撃てなくなる。そして敵キャラも少しの間出てこなくなる。
    • ある方法でもスキップ不可能
    • 敵は特に出てこないので、弾が撃てないポイントを抜けた時に油断しないようにすればOK。
  • 弾が撃てないポイントを抜けて少しすると左側辺りにベルリンが出現するので注意。

  • 弾が一時的に撃てないポイントが終わると、警告と共に賞金首(ボス)「闘神 マツイ・ザ・キヨハラ」出現。
    • 戦闘力65000・賞金1200000円
    • バントでホームランの球を打って攻撃してくる。方向は大まかには左斜め方向。
    • ボスの下辺りを狙い、連射して撃破。幸い耐久力は低いので瞬殺できる。
    • 瞬殺しないと左下に近づかれたり、画面左に行かれたりすることもあるので、早めに始末しよう。
  • ボス時にも見えない当たり判定は流れてくる上、事前にある方法を使っていてもボスになると無効化されてしまう。
    ステージ開始前に、ある方法を再び使っておけば安全。
    • ボスを瞬殺するという方法もあり。

  • ちなみに、1面のボスにやられても残機は減るが次のステージに進める。おそらく救済措置。

  • 余談だが、ボス戦を除くとステージ全体はおよそ5分前後かかる。

2面

  • 水のステージ。
  • 構成自体は1面とさほど変わらず。相変わらず初見殺しの弾と見えない当たり判定はあるので要注意。
    • ベルリンは2回登場するのみ。左エリアが安全。

  • 1面ほどステージは長くはない。
  • 警告の後に賞金首「みみそぎ悪魔 キラー・コワレスキー」出現。
    • 戦闘力150000・賞金5400000
  • 左斜め上に耳を飛ばしてくる。行動も耐久力もマツイ・ザ・キヨハラと大して変わらない。

3面

  • 砂漠のステージ。
  • 1面とほとんど同じ。ステージ自体は2面よりさらに短く、ベルリンは一度しか出てこない。
  • 警告の後に賞金首「伝説の横綱 アゲモノ」出現。
    • 戦闘力2400000・賞金8000000
  • 左斜め上におにぎりを飛ばしてくる。図体はでかいがやっぱり瞬殺可能。
  • ボスを撃破するとクリア。クリアするとスコアが表示されて終わる。


バグ

  • マツイ・ザ・キヨハラが画面右に回転しながら出てくることがある?
    • 弾は撃ってこない。撃破してもステージクリアにはなったりせずスコアが入るのみ。
    • 条件不明。


仕様書

+ クリックで表示
一部補足あり。

  • ロードが長い
  • 自キャラがドット絵
  • しかもパターンが1つのみ
  • デモだけは超ちから入ってる
  • しかしスキップできない
  • 1面が異常にながい
  • 見えない当たり判定がそこらじゅうに存在
  • 死ぬと最初から
  • 残機が増えない
  • 自機がパワーアップしない
  • 必殺技が通常武器よりよわい
  • てきがバキュrなみに固い
  • しかも出現パターンが3つくらいしかない
    • 画面右から出る、左から出る、上から降る、の3つ
  • 爆破エフェクトがない
  • 落ちても死なない穴がある
    • 画面下の水のこと?
  • 壁にハマって抜け出せない
    • ベルリン
  • 最終面は50%の確率でフリーズ
  • ボスの登場演出だけは神がかっている
  • そのくせ瞬殺
  • 効果音が全部同じ
  • BGMがジュリアナ
    • 1面がコ●カーのRock Solid(ディスコエリア)のBGM
  • こんてニューがない
  • エンディングもない
  • バントなのにホームラン
    • マツイ・ザ・キヨハラ

  • 余談:「背景だけリアル」というのは、仕様書には組み込まれていない。


トリビア

  • ひもじん16に、主人公と瓜二つのキャラクターがいる。
    • ひもじん18にも似たようなのが2体いる
  • この主人公と同じようなキャラクターがのちにモギジェットでも登場した。同一人物かは不明。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー