ひもじ村 まとめ@Wiki

ブロックマン.k

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ブロックマン





概要


最新バージョン
ver.1.01
公開日
06/06/03
更新日
06/06/05

  • トランポンと同系統の一画面トランポリンゲーム。
  • トランポンと比べて、ブロックを掴む、投げるという要素が加わったのが大きい。


攻略知識


  • 全9面(1-1~3-3)
  • 茶色のブロックを全て壊せばステージクリア
  • ステージ左右でループ可
  • ブロックは上下左右に投げれます
  • ブロックを下に投げてトランポリンに反射できる
  • ブロックで何かを破壊してもコンボ
  • 電撃ブロックは触れると死ぬ



操作

  • 赤軍
    • ←・→:移動
    • ↑・↓:ジャンプ力調整
    • SHIFT・CTRL(2P時はSHIFTのみ):ブロックつかみ・投げ

  • 緑軍
    • V・N:移動
    • B・スペースキー:ジャンプ力調整
    • SHIFT・CTRL(2P時はCTRLのみ):ブロックつかみ・投げ

  • 二人プレイ
    • 相手とは重なれない(最終ステージを除く)
    • 相手を踏めばブロックを踏んだときていどに跳ねる
    • ジャンプした相手を踏めば、一人では行けない高さを跳べる


コンボ


  • ブロックを壊し続けるとコンボ
  • 途中で敵を踏み殺してもコンボ
  • ブロックを投げて殺してもコンボ

  • コンボ数×10 がブロックを壊して入る得点
  • 二人プレイで、相手を踏んでもコンボは続く


敵キャラに関して


  • 敵キャラはブロック投げで殺せる
  • 敵キャラは殺さずともクリアーできる

    • トゲ
      • 触れると死
      • 動かない
    • モリ
      • 下や横から触れると死
      • 上から踏むと殺せる
      • もちろんブロック投げでも
    • ビリビリ
      • 触れると死
      • 片方を倒すと電気が止まる
      • 付いたり止まったりするのと、永久電気の2種類ある


ボスに関して


いままでの作品のなかではかなり雑魚のほう。
  • 3-3にて遭遇
  • 攻撃パターンは2種類
    • 真下にボム投下
      • →左右によける
    • アームに電気纏って移動
      • →一緒に移動する
  • 弱点
    • ブロックをひろって本体に投げる
    • アームには当たり判定なし
    • ブロック14発で倒せる


各ステージ攻略

  • 1-1
    • ブロック16個

  • 1-2
    • ブロック20個

  • 1-2
    • ブロック20個・トゲ2個

  • 1-3
    • ブロック24個・トゲ8個

  • 2-1
    • ブロック26個

  • 2-2
    • ブロック26個・トゲ8個・モリ二個      

  • 2-3
    • ブロック22個・トゲ8個・モリ二個 

  • 3-1
    • ブロック28個・トゲ2個・ビリビリ(点滅)2個

  • 3-2
    • ブロック32個・トゲ2個・ビリビリ(永久)2個
      • 画面上部には、高いジャンプでいきなり行ける
      • 画面上部のブロックは、中央からブロック横投げでも壊せる

  • 3-3
    • ブロック2個


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー