始まらないペナント事件(初代)
 避難J独自のペナントを始めようとする機運が高まるなか、意気揚々と管理人に立候補した初代管理人。
 スレ住民は意気揚々と選手登録を行いシーズン開始を楽しみにしていたが、試合開始ボタンを押した瞬間500エラー
 思いをのせた選手達は1試合も行う事が出来ず、一瞬にして消えてしまったのであった。
+ ...
初代の偉業
  • 避難Jペナントをいち早く設置するも、特殊能力にアイコンを合わせるとページがどんどん縦長になる特技を披露
  • 広告だらけでまともにクリックするスペースが無い(携帯・スマホでは特にそう)
  • 21時試合開始と書いていたのに実際日付が切り替わったのは22時
  • 選手200人埋まるも試合開始ができず、ページが真っ白に
  • なんとか復旧するも選手データがリセットされる
  • 満を持して2度目のペナント開始するもやはり試合ができず
  • その後ページは真っ白になった模様

遠洋漁業失踪事件(二代目)
 初代の無念を乗り越え新たにペナントを設置。改造にも意欲的に取り組んだが、引越しの名目で雲隠れ。
 スレ住民の心配をよそに管理人不在のままペナントが進行し、最後は日シリバグによってあえなく閉鎖。
 その後「なぜ実家に戻って修正しないのか」「二代目はマグロ漁に逝ったのではないか」と噂されるようになった。
+ ...
マグロ漁

転覆

@ページス騒動(三代目)
 2代目の後を継ぎ設置。管理人はあまり表に出ることはなかったが、2代目より長く続く。
 避難J史上稀にみる有能管理人であったが、サーバー側(@pages)の不都合でエラーとなり閉鎖した。

歴史は繰り返す事件(四代目)
 初代と同じ運命をたどり、一切の試合進行ができず無事死刑判決。
 なお次のペナントには間に合わん模様。
 その後管理人は現れず、現行の避難Jペナント2が開始されるまでに多くの年月が掛かることとなる。

避難亭雲光事件
 避難亭雲光、ゆかちゃん、黒星憲広、国生、石北会計、ホシノルリら5人の選手が重複登録によって粛清された事件。
 ちなみに登録者は管理人の忠告を無視したため、開示された。

アナベベ事件
 アナベベ、石川内野手、イケメン、ネッツら4人の選手が重複登録のため粛清された事件。
 ちなみにアナベベは見せしめとして所持金が334円になった。

アフィキッズ事件
 2015年8月13日に起こった事件。
 ソフトバンクのチームチャットにて、突然high pena、(通称ハイペナ)の宣伝をするものが現れ、
 その結果管理人の手によって名前をアフィキッズに変えられてしまった。
 ちなみにソフトバンクのチームチャットは以前から荒らしの被害に遭っており、
 今回の事件でソフトバンク=荒らしという風評被害を受けることとなってしまった。
 もちろんアフィキッズは開示されたもよう

連続死球事件
 2015年10月6日に起こった事件。
 避難ペナントの試験場的存在であるてすとペナントで、ピッチャーが死球を連発する謎のバグが発生し、
 投手が防御率を破壊される、198-38などのとんでもない試合結果になるなど、一時スレは阿鼻叫喚の事態となった。

 ちなみにこのバグによって樹立された新記録
 ■一試合最多得点       読売 236点
 ■一試合最多死球       237死球
 ■抑え投手の最多投球イニング 6 2/3回(バーネット)

 ちなみにこの記録は今後も更新されていくと思われる

ある試合結果
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (e1exdaF.png)
空白の一日事件
第21回新避難ペナント2において起きた事件で後半戦の試合結果が通算記録に含まれないなどの現象が起きた
そのため後半戦を再度やり直すことになり、優勝チームの選手やタイトルを取った選手からは阿鼻叫喚の嵐となった
その一方で幻獣民などは成績が良くなったため管理人とグルでは等と言った疑惑も出た
またチームでは日本ハムが初の最下位に転じるなど順位が大幅に入れ替わった 特にセでは優勝チームが変わる悲劇が起きた
チーム順位の変化はこちら
セ 広島1位→4位 阪神2位→1位 東京3位→3位 読売4位→5位 横浜5位→2位 中日6位→6位
パ 西武1位→1位 日公2位→6位 福岡3位→3位 千葉4位→2位 楽天5位→4位 檻檻6位→5位

335
避難ペナント2第39回日本シリーズで起きた事件。
セを1試合平均5点という圧倒的攻撃力でもって制した中日とパを防御率2点台の投手力で勝ち上がったロッテが激突。
前評判では、最強打線を誇る中日と攻守のバランスに秀でたロッテの拮抗した好シリーズになると思われた。
なお結果は…
(第1戦) 中日 1-4 ロッテ
(第2戦) 中日 0-10 ロッテ
(第3戦) 中日 2-3 ロッテ
(第4戦) 中日 0-18 ロッテ

第1、3戦は接戦だったものの
第2、4戦でロッテ打線が大爆発し無事本家334を超えた模様
第4戦でのロッテの爆発力(+をクリック)
+ ...


全勝優勝事件
138期、オリックスが他のチームを圧倒する形で全勝優勝を果たした

その後の日本シリーズでは

トランプ日本ハム買収事件
避難Jの人口減と比例する形で衰退期を迎えていた140期、日本ハムにトランプファミリー15名が多重登録した事件
俊足巧打のトランプ・中島卓也・オラキオ、パワーヒッターのロマックとムニス、鈴木翔太や冬眠明けのクマなどの本格派投手そしてパワーと走力に全振りしたと思われるいかにも蛮族らしい能力のキウ=リと個性的で全体的に能力の高い選手が揃っていたが、いかんせんパ・リーグの他のチームが試合を回さないため、飽きたのか全員名無し化してしまった。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月13日 17:06