MVP、ベストナインの選ばれ方


野手の場合、
本塁打×2.5+打点×0.5+盗塁-失策+打率×600+走力+肩×2+守備×3

投手の場合、
先発 勝利数×20-防御率×70+100イニングあたりの奪三振
中継 勝利数×20+セーブ数×20-防御率×80+100イニングあたりの奪三振
抑え 勝利数×10+セーブ数×10-防御率×100+100イニングあたりの奪三振

これにチーム順位補正があり、
1位:0、2位:10、3位:15、4位:20、5位:25、最下位:30がマイナスされます。

この数値に140試合消化ボーナスの150を加算して、
各リーグで最も数値の高い投手と野手がMVPになります。
また、各ポジションで最も数値の高い投手と野手がベストナインに選ばれます。
新人王も同じ基準です。ただし最終的な数値が150以上であることが条件なので
該当者が出ないこともあります。投手新人王は出る方が稀です(リーグごとにおよそ7~10年に一人)。


盗塁の判定


50 名前:風吹けば名無し@なんJ避難所[] 投稿日:2013/12/15(日) 19:05:35 ID:T3zAnr6g [5/8]
盗塁判定は
走力’×4 - (肩’×4+X)+60+盗塁○-クイック○,呪縛

X=(球速’+スタミナ’’)×Y

y=調子’×0.05 + 0.3

※ ’ の付いているのは内部パラメーター(スタミナ’’は別物)

球速’    →148キロ=球速’7
スタミナ’’ →最大でも1.5(スタミナC75以上)
調子’   →絶好調で2.5、好調で2.0、普通で1.5 …… 最悪で0.5

51 名前:風吹けば名無し@なんJ避難所[] 投稿日:2013/12/15(日) 19:05:54 ID:T3zAnr6g [6/8]
走力を100、肩を100、特能なし、球速148キロ、スタミナ75、相手投手の調子を普通で計算すると

10×4 - (10×4+X)+60    ……X=(7+1.5)×(1.5×0.05+0.3) 計算したらだいたい3(3.1875)
=40 - (40 + 3)+60
=57  で、盗塁成功率は57%

走力90だと53%、走力80だと49% という風になる


選手の成長する年齢と劣化が始まる年齢


...1822232425(※劣=非成長・劣化)
01大大大大大1822232425
02大大大大大1923242526
03大大大大大2024252627
04大大大大大2125262728
05中中中中中2226272829
06中中中中中2327282930
07中中中中中2428293031
08中中中中中2529303132
09小小小小小2630313233
10小小小小小2731323334


722 名前:風吹けば名無し@なんJ避難所[] 投稿日:2013/08/30(金) 01:58:33 ID:Q1YJ8HaA [5/12]
11小小小小劣2832333435
12小小小劣劣2933343536
13小小劣劣劣3034353637
14小劣劣劣劣3135363738
15劣劣劣劣劣3236373839
16劣劣劣劣引3337383940
17劣劣劣引×34383940
18劣劣引××353940
19劣引×××3640
20引××××37
21×××××

変化球一覧

ゴロ系変化球(凡退↑、被安打↓)
[カーブ スローカーブ(球速依存) Sスライダー(上位変化球)] [カットボール(上位変化球)] [Vスライダー(上位変化球) SFF(球速依存) チェンジアップ(上位変化球)] [シュート]
奪三振系変化球(暴投↑、奪三振↑)
[フォーク パーム(上位変化球)] [シンカー スクリュー Hシンカー(球速依存)]
外野フライ系変化球(凡退↑、被本塁打↓、被長打↓)
[スライダー Hスライダー(球速依存)] [ナックル(上位変化球)]

上位変化球は基礎変化球の4/3倍、球速依存は球速基準70(148km)±nとすると基礎変化球の(4±n*0.05)/3倍(スロカは遅いほうが良い)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年12月28日 00:51