マヨイガ

「マヨイガ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

マヨイガ - (2025/05/07 (水) 23:27:02) のソース

#right(){&furigana(まよいか)【検索用:&furigana()&space(2)登録タグ:&tags() 】}
#region(close,目次)
目次
#contents()
#endregion
|&nicovideo(sm2716569)|
作詞:[[CAT]]
作曲:[[CAT]]
編曲:[[さささP]]
絵:[[tehu]]([[piapro>>https://piapro.jp/tehu07]])
唄:[[初音ミク]]

**曲紹介
曲名:『&u(){マヨイガ}』
-「怖い童謡」ソング。

**歌詞
([[piapro>>https://piapro.jp/t/cVDR]]より転載)

山の麓の森の奥深く
青い髪した魔女が住んでいる
魔女の姿はとても美しく
誰もが一目で恋してしまう
麗しき歌声 聴いたときはもう遅い
山の麓の森の奥深く
迷い人は一人も帰らない

山の麓の森の奥深く
青い髪した魔女に出会ったよ
魔女の姿はとても美しく
僕はたちまち恋に落ちたのさ
あれはいつのことだろう?
もう何も思い出せない
今日もただ歌声響きわたり
おそらく僕は二度と帰れない

山の麓の森の奥深く
私はただ一人で住んでいる
時々人が訪ねてくるけど
生きている人は一人も来ない
命が尽きたことも気づかぬ迷い人達
山の麓の森の奥深く
今日も私一人歌を歌う

//ここから下の文章は削除しないでください。使用する場合があります。
//楽曲制作者あるいは関係者以外が公開した有名な関連動画、楽曲制作者あるいは関係者による公開であっても大幅なアレンジ/二次創作に分類される関連動画はこちらに置いてください。
**関連動画
|CENTER:~代表的なPV紹介|
|&nicovideo(sm2788484)|

**コメント
- タイトルの語源は古くから伝えられる迷い家かな。一度入った人間が出られなくなるって言うし。  -- 名無しさん  (2008-06-07 21:29:40)
- マヨヒガは入ったひとが出れないっていう伝承ではないよ。もっと調べてからコメントすべし。  -- 名無しさん  (2008-06-14 04:11:40)
- これは日本の童謡ソング集に・・・←  -- 名無しさん  (2008-06-16 19:54:28)
- 友人は最初この曲を聞いたとき、「青い髪した魔女」をKAIKOだと思ったらしい…。  -- 名無しさん  (2008-07-31 22:18:05)
- 碧←"あお"とも"みどり"とも読む 本家の歌詞はこの漢字だったかと  -- 名無しさん  (2008-08-10 19:57:45)
//- カラオケ  -- 名無しさん  (2008-08-14 19:54:15)
- これは「魔女に出会ったら帰れなくなる」んではなくて「帰れなくなった(死んだ?)人が魔女に出会う」ってことですか?  -- 名無しさん  (2008-10-16 23:25:38)
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B7%E3%81%84%E5%AE%B6 本来のマヨイガは全く逆なのか。  -- 名無しさん  (2008-11-28 15:22:22)
- マヨイガって迷い家ってことか?  -- いもけんぴ  (2008-12-29 12:58:40)
- ああ...雪さん!  -- ななし  (2009-01-17 14:43:37)
- マヨイガの『マヨイ』って迷いのことでは…。  -- 麻悠仔  (2009-02-02 17:39:42)
- 不思議な感じの曲ですね♪ 青い髪の魔女が、迷った人を助けてあげてるのかな?  -- イヨ  (2009-02-28 19:57:42)
- 何か怖い感じがします・・・。でも、魔女さんにあってみたいかも。  -- 雛姫  (2009-02-28 20:06:14)
- いい人だ  -- 名無しさん  (2009-02-28 20:18:28)
- 「一目で」じゃなく「たちまち」では?  -- 39  (2009-04-18 20:21:51)
- 本来のマヨイガは、山菜採りに山に入ったら立派なんだけれども人の気配のしない曲がり家があって、そこにある茶碗なりなんなりを持ち帰ると幸福になれるって話ですね。遠野物語にも出て来ます。既存の昔話や童話をモチーフにダークな味付けをした作品って大好き。  -- 名無しさん  (2009-08-19 23:57:38)
- マヨヒガ ともいいますよね  -- 刹凪  (2009-09-02 16:54:29)
//- これカラオケにありますか?  -- 名無しさん  (2009-09-04 23:47:46)
- こんな感じのリズムの曲って覚えやすいですよね……  -- HUYU  (2009-10-29 15:33:03)
- 因みにマヨヒガ(迷い家)にはいろんな伝承があるから、メジャーなのが遠野市につたわる民話だけどね、基本的に民族学者が現地に伝わる民話をまとめた感じだから共通点があるけど違う話ってのも結構ある。 長文m(__)m  -- 名無しさん  (2010-01-18 21:23:57)
- 久しぶりに聞いたら何かすごく怖く感じた・・・。  -- きりりん  (2010-02-04 15:33:54)
- このメロディが堪らない!! レンが、レンがぁぁぁ・・・  -- 名無しさん  (2010-03-14 21:04:17)
- あの・・・オリジナルの方の間奏で出てくる英語、誰か訳せませんか?・・・おこがましいお願いで申し訳ありません。  -- 名無しさん  (2010-03-16 22:20:48)
- 怖いけどこの曲すきです!レンー!!  -- sepuren  (2010-03-24 14:16:49)
- 懐かしい。だけど、恐い曲。何処で流れてもおかしくない、柔らかなメロディーだからこそ、歌詞とあわせて聴くと、恐ろしい。   長くてすみません。  -- 祀利餓鬼  (2010-08-27 14:56:22)
- とても良い曲です。気に入りました。  -- ブルー  (2010-08-31 00:53:03)
- なぜのびない  -- 名無しさん  (2010-10-28 16:13:08)
- これ実話? これいいね!  -- リン  (2010-11-17 23:55:31)
- こうゆう系の歌、大好きなんですよね〜!!  -- リリア  (2010-12-23 18:47:00)
- レンも、他の人も死んでしまったんですね…。可哀想な曲だ…。  -- 霞羽 滅歌  (2011-02-19 09:48:21)
//- からおけ入って欲しい(´;ω;`)  -- 名無しさん  (2011-06-21 16:01:08)
- 名無しさん 、「民族学者」じゃなく「民俗学者」ですよ~。  -- 飆秒  (2015-01-22 23:12:29)
#comment()

//※編集できる方。不適切なコメントを排除する場合は、削除するのではなくコメントアウトでお願いします。
#include(曲の追加の仕方/告知)