メンバー権限が必要なページの修正や削除の依頼 、その他 登録して欲しい曲 や 歌詞掲載依頼、内容登録依頼 等もこのページにお願いします。
- 「 歌詞掲載依頼 や 内容登録依頼 」には「 内容未登録 」タグを、「 公式歌詞掲載依頼 」には「 暫定歌詞 」タグを、「 削除依頼 」には「 削除依頼 」タグを、「楽曲未掲載の作り手の楽曲記事作成依頼」には「楽曲記事作成依頼」タグを、該当ページのタグ欄に記述すると、下記のリストに自動的に掲載されます。
- 追加依頼( オリジナル曲に限る )は 曲の動画番号 や マイリスト・ピアプロ等のURL を記載する等分かりやすく記述すると、追加する人が見つけやすくなります。
- 荒らし等の問題が発生した場合、以下のアドレスへご連絡下さい。
なお、初音ミクWiki関連のメールであることを示すため、件名に「初音」を入れる様にお願いします。
hmikuwikisubad at yahoo.co.jp
(スパム防止のため、@を"at"と表記しています。 )
関連タグ内の更新履歴
+
|
関連タグ内の更新履歴 |
※「 修正依頼」タグ内で最近編集された記事を新しい方から表示しています。
|
内容未登録リスト
曲ページに不足がある(関わっている方のリンク(ニコニコのアカウントやTwitterほか)がないなど)・編集が放置されている・ページの立て逃げなど、項目が未記入なところがあるページの一覧です。
歌詞の聞き取りができる人、曲の関係者など追記お願いします。
+
|
歌詞不明曲リスト |
作者側から正式な歌詞が公開されておらず、耳コピ(ヒアリング)なども困難なページの一覧です。 英語など外国語が聞き取れる人、曲の関係者など追記お願いします。
|
+
|
暫定歌詞リスト |
作者側から正式な歌詞が公開されておらず、耳コピ(ヒアリング)で聞き取った歌詞を掲載したページの一覧です。
|
削除依頼
※ログインユーザーの方々へのお願い:お手数ですが、できるだけ削除ではなく新たなページとして生まれ変わらせてあげてください。
楽曲記事未作成の作り手一覧
作り手ページがあるものの楽曲ページが未作成の作り手一覧。
Wikiに関する質問・要望等
- 組曲系の登録は出来ないのでしょうか?
- 組曲『ニコニコ動画』等は一般アーティストによる曲を繋ぎ合わせたメドレーのため、登録はご遠慮願います。
- 「あなたの歌姫」が曲一覧の【あ】のところにないのは何故?
- リストが一度に100個までしか表示できないためです。ソート方法を変えると出ますが、その際、別の曲ページが非表示になります。
ミリオン曲一覧など、近年は多くのページが100件を超えているため、リストタグでソートできない状態になっています。これはタグの仕様です。ご了承ください。 100曲以上を公開している作り手ページなどでは2文字目以後も利用してタグの細分化が進められています。100曲以上作っているけれど細分化されていなくて表示できてない作り手ページなどがあれば依頼に書いてください。
- コメント過去ログの表示方法、変えられませんか?携帯などでは見られないと思います。
- 作者ページの説明書きのようなところにカラオケ配信してるものを付け足していただけると、とても便利なのですが・・・
- ピアプロから転載された歌詞は、ピアプロに書かれてる歌詞と実際に使われている歌詞が違うことがあるので、できれば確認してから投稿して下さると利用者的には嬉しいです。
- 「ロリ不愉快」の歌詞は歌ってみた動画がオリジナルで、それをルカに歌わせたものだそうですが、こういうパターンも掲載してかまわないのでしょうか?
- アナザー系の歌詞も歌ってみた動画ですが掲載されているので良いかと思います。
- 「嘘つきのパレード」のページを作っていただけませんか?
- CD収録のみで、動画が投稿されていない曲のページ作成は出来ません。
- (ただしアルバム限定曲であってもアートトラックが公開されているものは掲載可能)
- 「円尾坂の仕立屋」はコメ欄がないのですが、閉鎖したんですか?
- 悪ノPの曲のコメ欄が解釈で荒れて閉鎖されるのはいつものことです。
- カラオケ配信曲が見れないです。
- 携帯で閲覧している場合、情報量が多いページは表示されない場合があります。
- ケース1:表示はされるが途中から切れて表示されなくなる。
- 情報量が多すぎて携帯の画面で表示しきれない状態です。
設定で「文字の大きさ」を最小にしてみてください。
- ケース2:まったく表示されないor「レスポンスが不正…」というメッセージが出る。
- 情報量が携帯で処理できる限界を超えている状態です。
携帯のフルブラウザ機能を使用するか、各種「携帯向けPCサイト変換サービス」を利用してみてください。
- wiki全体の仕様についてなのですが、コメントを自分で削除できるようにしてはいかがでしょうか?
- 私的コメントって何でいけないんでしょうか。荒れやすくなるとも思えないし、公共の場所といっても公共的なコメントなんてないというか、学校で流れたというのは公共的な情報コメともいえると思います。
- 例えば、「学校で流れた」や「カラオケで歌えた」というコメントは、単なる〝身辺事情〟や〝自己主張〟でしかないため、規制対象となっています。
荒れやすいかどうかは書かれた内容にもよりますが、皆の曲の感想を見てみたい人には、「あなたの身辺事情なんて聞いてないよ。」と思う人もいるでしょう。
曲の感想がOKになっているのは、曲を聴いた人同士なら分かち合えるものだから、という訳です。
- 亜種がソロで歌ってるのって追加できるんでしたっけ?
- 亜種は亜種でも、歌っているのが合成音声(日本版はもちろん海外版も)ならこっちに追加できます。
- カラオケ配信曲で、歌詞がなくわからないものがあります。登録してもらえますか?
- 本人および関係者がネット上で公開していない曲(CDに書き下ろしで収録されている曲など)は、追加できません。
また、一般アーティストとVOCALIDのコラボ曲は、「VOCALOID関連曲」としてカラオケ一覧には掲載ますが、「一般アーティストの曲」扱いで登録はされません。
- 人間の歌っているものが原曲で、ボーカロイドによるカバーバージョンがある曲についてはページ作成しても良いのでしょうか。
- 作者本人によるボカロカバーであれば大丈夫です。作者以外の第三者によるカバー動画しかないものは作成できません。
- 公式による音源動画のない曲が記事掲載不可である理由を教えてください。
Wiki編集できる方向け
不適切コメント対処のガイドライン
- 不適切なコメントを排除する場合は、削除ではなくコメントアウトで。
- 削除理由や、以降のコメントに対する注意書きを付けて皆が納得できるように。
その他
- 登録されているはずの曲が、Pのページの曲のところに表示されていない。
- おそらく、Wikiのページが増えすぎたせいで、曲ページに付けてあるタグの読み込みエラーが起きているのだと思います。
直し方は、曲ページの方を編集→そのまま更新(タグが間違っている場合は訂正して更新)です。
- ページを編集しようとしたら「@Wiki全体のスパムエラー」という旨の警告が出てしまい編集ができません。
- 特定の単語が該当します。今のところログインユーザー編集する以外に回避方法がありません。
編集できないページについては、「編集したい内容を直接修正依頼する」または「とりあえず該当する単語を他のものに置き換え(英単語ならスペルの一部を変更する)てから修正依頼する」という形式をとってください。
- ここはデータベースなので、元の動画が消されてもページやURLは消さなくていいんですよ。
- 『カラオケ』という単語を書き込み拒否にできませんか? -- 名無しさん (2010-09-22 11:43:22)
- ページ名に「カラオケ」が入っているページがありますので、禁止ワードにするのは難しいと思います(禁止ワードにすると今後編集ができなくなる恐れがあります)。
- ワープロモードで作成されたページを書き換えたいがアットウィキモードへの変更ができない。
- ワープロモードで作成されたページのモード変更は管理者権限でも不可能だそうです。とりあえず「削除依頼」タグを付けておいてください。
- 同一曲名のページを作成するにあたり、元のページを曖昧さ回避ページにする編集をしたが、なぜかページ名を変更した元の曲ページと曖昧さ回避ページで同じ編集内容を反映してしまう。
- @Wikiの内容変更反映に少し時間がかかるようになったようです。書き換えたページ名が更新履歴に表示されれば変更が反映された状態になっています。ページ名変更後、少し時間をおいて更新履歴を確認してから内容編集をするようにしてみてください。
曖昧さ回避追加依頼
- 曲や作り手の名前などが重複した場合のページ名変更などを承ります。
- 手順は「曖昧さ回避の追加の仕方」を参照してください。
- 依頼は、「曲名/作り手」といった記事名のページ作成後していただきますようお願いします。
- この項目は、「曖昧さ回避追加依頼」のためのコメント欄です。
- 内容修正、追加依頼などは「依頼・報告など」へお願いします。
+
|
関連タグ内の更新履歴 |
※「 曖昧さ回避」タグ内で最近編集された記事を新しい方から表示しています。
|
依頼・報告等
+
|
ログ 2024-4~2025-3 |
- 合成音声一覧表のVoisonaに以下の追加をお願いします 「たかむらひびき」「かざまつりあさひ」「こむらさきももか」「やまだかのん」(いずれもKONAMI) -- 名無しさん (2024-04-02 18:24:37)
- ↑合成音声一覧表にVoisona【たかむらひびき/KONAMI】【かざまつりあさひ/KONAMI】【こむらさきももか/KONAMI】【やまだかのん/KONAMI】追加しました。 -- enatsu (2024-04-02 19:17:24)
- ページ名変更の際にミスをしてしまい、既にあるページの名前にしてしまったせいで二つの記事が一つの記事に融合?しているような状態になっているのですがどうすればいいのでしょうか?(「シアター」という記事です) -- akira (2024-04-03 19:12:38)
- ↑分離しました。こうなったときは、元のページ名を変えると分離できますよ。 -- gsyyyz (2024-04-03 20:42:06)
- ↑あと、分離後のページ名は「シアター2」です。 -- gsyyyz (2024-04-03 20:42:54)
- ↑ありがとうございます、勉強になります… -- akira (2024-04-03 20:43:21)
- 再度記事が荒らされていたので全て復元・削除しました。IPブロックをお願いします。 -- 名無しさん (2024-04-10 17:40:12)
- ↑ 二つほど復元・削除されていなかったので直しました。 -- enatsu (2024-04-10 17:58:22)
- 「宿命/かぴるす」と「アルストロメリア/shino」のAzuki氏は同一人物ですか?さらに作詞家のAzuki氏もいるようですが、どこまで同一人物かわからず困っています。 -- 名無しさん (2024-04-12 20:06:02)
44)
|
<恒常依頼> |
唄:がリンクされていないページを見つけたらリンクを貼ってください。 (2022-12-06 15:41:02) 旧テンプレのままの曲ページを現在のテンプレに沿った形式に直してください。(2023-05-25 17:27:00) →最終更新日が古いページ一覧 動画のURLがhttp://で始まってるものをhttps://に直してください。(2023-08-23 18:35:37) 初期に作られた曖昧さ回避ページがタグなし状態なので「曖昧さ回避」タグを追加してください。(2023-10-07 16:25:49) |
<通常依頼> |
達成済依頼を整理する場合は、どういった経緯で追加・編集を行ったのかわからなくなるので、依頼コメントだけを削除せず「依頼」と「達成」をセットで整理するようにしてください。 未達成依頼数を変更する方へ。数を変えるのと同時に日付の変更とテーブルの移動もやってください。どの時点での依頼達成状況かわからないので。お願いします。 |
2025-04-20 00:12:00 現在の未達成依頼数:2(曲追加:0 作り手追加:0 CD追加:0 合成音声追加:0 その他追加:0 追加以外:2) 停止中に書き込まれた追加依頼は削除される場合があります。ご了承ください。 なお、軽微・緊急の修正依頼については受付停止はありません。 多くの人が依頼できるように、一度に多数の依頼を行うのはできるだけご遠慮ください。 |
曖昧さ回避依頼は曖昧さ回避追加依頼へお願いします。 |
意見・提案は井戸端へお願いします。 |
↓未達成依頼一覧↓ |
<曲追加> |
なし |
<作り手追加> |
なし |
<CD追加> |
なし |
<合成音声追加> |
なし |
<その他追加> |
なし |
<追加以外> |
音楽ゲーム収録曲及びBEMANIシリーズ収録曲のタグが大量に外されているので復旧手伝ってください。 (2023-07-31 09:32:11) |
ミリオン達成したカバー曲を作ったボカロPに関して、ミリオン達成状況追加を手伝ってほしいです。 -- 名無しさん (2024-01-20 23:10:09) |
追加依頼についてのお願い
- 曲の追加依頼の際には、曲名だけでなく 【作り手名】と 【曲のURL(niconico/Youtube)】も書くようにしてください。
追加を行ってくださっている方々の手間が少しでも減るようにご協力ください。- なお、トップページにも記載がありますが、本人および関係者がネット上で公開していない曲は追加できませんのでご了承ください。
- また、作り手の追加依頼の場合は名前だけでなく 動画サイト等の【アカウントのURL】も書いてください。
- 同名の作り手がいる場合など、名前だけでは作り手を特定できない場合があります。
- ニコニコ動画の場合は 【マイリスト番号】もお願いします。
- 合成音声一覧追加依頼の際は、キャラ名だけでなく【エンジン名】と【企画元】と【備考】も書くようお願い致します
追加を行ってくださっている方々の手間が少しでも減るようにご協力ください。
- また、合成音声追加の場合もキャラ名だけでは特定出来ないこともあるので 音源配布等の【URL】も書いてください。
JRCとイーライセンスの事業統合について
- 去る2016年2月からイーライセンスがJRCと合併し、NexToneが発足しました。そして来月2017年4月より両社の管理作品も統合されます。これまでJRCに管理が委託されていた作品には「JRC管理曲」というタグを付加していましたが、今後は「NexTone管理曲」にしたいと考えています(すでに付加しているタグは数が多いので、付け替えるのに時間を要すると思いますが…)。 -- 名無しさん (2017-03-13 20:40:20)
- これまでイーライセンスが管理していた作品も、来月の統合によって利用できるようになるのではないかと思います。 -- 名無しさん (2017-03-13 20:42:33)
- 今後、事態に何か変化があったときはこのページでご報告しますので、よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2017-03-13 20:43:30)
- 取り急ぎトップページのJRC許諾マークをNexTone許諾マークに差し替えました。 -- 名無しさん (2017-04-01 05:11:53)
- 「JRC管理曲」タグがついていた既存のページをすべて「NexTone管理曲」に置き換え完了しました。 -- 名無しさん (2017-04-07 21:20:10)
- 旧イーライセンスに管理委託されていた曲への「NexTone管理曲」タグの付加が完了しました。 -- 名無しさん (2017-04-15 08:31:27)
- トップページのNexTone許諾番号を「ID000003544」に変更しました。旧イーライセンスと旧JRCからNexToneに統合された際、こちらの手違いで許諾番号を二重にもらってしまったので、もう一方のほうに統一したことによるものです。 -- 名無しさん (2017-08-20 18:50:57)
- タグの「GROOVE COASTER AC」を随時「GROOVE COASTER」に変更してよろしいでしょうか?AC、Switch、スマホの共通タグ扱いできればと思うのでよろしくお願いしますm(_ _)m -- 名無しさん (2024-07-08 23:05:12)
+
|
曲名・P名の辞書データ提供依頼について |
曲名・P名の辞書データ提供依頼について
管理人です。
アニメ等のサブカルチャー関連の辞書の配布を目指して活動されている方より、辞書のためのデータ集めへの協力依頼がありました。
コメントや歌詞などはもちろん提供できませんが、必要なのは以下のデータのみとのことです。
- 曲に関して
「曲名」「曲名よみ」「作曲者」「作詞者」「編曲者」「使用ボーカロイド」「動画ID(ニコ動のURLのsm~やnm~部分)」
- 作り手に関して
「P名」「P名よみ」
これらは元々Wiki内で誰でも閲覧できる情報ですので、こちらで必要部分だけ抽出して提供するのであれば可能かと思います。
なお、商用利用は行わないことは約束いただいています。
この依頼に関して、7月7日を目処に、編集・コメントして下さっている皆さんより質問・要望・賛成・反対などのご意見を募集したいと思います。
- この依頼を行った本人です。管理人様から説明や回答をしていただくのも悪いですので、私から直接この以来の意図を説明させて頂きますが、簡潔に言えば「初音ミクWikiの曲名とP名の情報」を使ったユーザー変換辞書を作ることができるので、簡単にVOCALOIDの変換しにくい曲名を変換できるようになります。(単語登録しなくても良いということです)また、個人的にこの莫大な情報を活用できないかと思ったので、依頼させて頂きました。 -- Kamitsuka (2013-06-28 12:22:46)
- なるほど。それは便利そうですね。此処のデータの使用用途に、特に異論はありません。 -- 名無しさん (2013-06-29 01:20:23)
- 特に問題は無いと思いますよ。ただ、載っているものをそのまま使うと間違っているものもあるかもしれないのでご注意を。 -- 四葉 (2013-06-30 13:11:07)
- 動画のID(ニコ動のURLのsm~やnm~の部分)も追加してほしいとの話がありましたので、一週間意見募集を延長したいと思います。 -- 管理人 (2013-06-30 16:01:44)
- 依頼者です。動画のIDがあると、初音ミクを使用した動画のサムネイルで初音ミクのモザイクアートを作ったり、「最も長いタイトルの曲」「最も短いタイトルの曲」「最も使用ボーカロイドが多い曲」「最も長い曲」「最も短い曲」「最も古い曲」「もっとも新しい曲」「多く使用されているボーカロイドランキング」などが、IME用の変換辞書のほかに作成できるようになります。後出しジャンケンのようなことをしていて申し訳ないですが、よろしくお願い致します。 -- Kamitsuka (2013-06-30 16:12:53)
- 7/7が過ぎ、特に反対意見もないようですので、承認をいただけたものと判断します。なお、データ提供は数ヶ月~1年ごとに一度程度を考えています。 -- 管理人 (2013-07-08 23:27:42)
- ↑リンク切れてます -- 名無しさん (2013-11-18 23:29:46)
- すみません、現実世界で忙しく連絡ができませんでした。新しいバージョンを公開しましたので、よろしくお願いします。「ファイル」→「ダウンロード」からダウンロードできます。 https://docs.google.com/file/d/0B3iWG_4acbqoY2NhRHJCRVhlMjA/edit -- Kamitsuka (2013-12-15 21:32:31)
- 辞書データの提供依頼者とは別の者です。 -- 菊谷 (2014-01-19 20:32:18)
- 辞書データの提供依頼の方に提供されたデータ+「歌詞」データの提供を依頼いたします。 目的はボカロ曲の統計調査です。 本サイトに登録されている膨大なボカロ曲の歌詞を語句解析にかけた上で、様々な統計処理を行います。 そうすることで、「よく使われるフレーズの時代ごとの推移」や「使用ボカロと歌詞の相関関係」など大局的な観点からボカロ文化について考察できると考えております。 調査結果はいずれ個人のサイトに掲載するつもりです。 ご提供いただいた歌詞を含むデータはあくまでも統計調査の資料としてのみ利用します。歌詞をそのままサイトに掲載する等の行為はいたしません。もちろん、商用利用もいたしません。 皆様のご意見を頂戴できれば幸いです。 -- 菊谷 (2014-01-19 20:53:05)
- 本wikiは歌詞の利用の可否についてどうこう言える立場ではないと思います。ご自身の責任の範囲で、独自に歌詞を収集し、解析するべきではないでしょうか。 -- 名無しさん (2014-01-23 12:32:32)
- ご意見ありがとうございます。仰るとおり歌詞は製作者の著作物であり、それを利用することの責任は私個人に帰します。仮に本サイトから提供を受けたとしても、そのことにより本サイト管理人様や本サイト利用者様に「提供したことの責任」は発生しないと考えています。自分の責任の範囲で独自に歌詞を収拾する方法の一つとして「本サイトから歌詞の提供についてお願いする」という行為を選択したと、ご理解いただけませんでしょうか。 -- 菊谷 (2014-01-23 19:02:43)
- 昨日意見を述べた者です。今日は管理人様への意見を述べたいと思います。今回の依頼者が計画している試み自体は個人的には大変興味深いものです。しかし、一度依頼に対して一括配布をOKした前例を作ると、今後別の人から歌詞提供の依頼があった場合に歯止めをかけられなくなります。したがいまして本件に限らず、歌詞提供の依頼は一律に受け付けない対応が、最も適切ではないかと思います。 -- 名無しさん (2014-01-24 12:54:30)
- 菊谷さんへ:依頼者の者ですが、管理人様からご提供頂いたデータは「クリエイティブ・コモンズ」の下での使用を許諾されているマテリアルです。これは、私が仮に不適切な利用を行った場合、法的な抑止力を持つということです。しかし、歌詞の著作権は作詞者にありますので、管理人様が任意の条件で配布する場合、「仮に菊谷さんが不適切な使用を行った場合抑止できない」「他人が権利を保有しているものに対して任意の条件を付加することはできない」という二つの面で問題があるかと思います。 -- Kamitsuka (2014-01-27 13:41:54)
- 原則、ライセンスは厳しい条件が優先されますので。結論としては、個人的見解ではありますが「反対」の立場を取らせていただきますが、何卒ご理解の程、宜しくお願い致します。 -- Kamitsuka (2014-01-27 13:43:52)
- 当Wikiに含まれるデータが全VOCALOID曲から均等に作成されたものではないため、データを持っている側から正直に申し上げますと、初音ミクWikiのデータはデータマイニングに向いていません。 -- Kamitsuka (2014-01-27 17:37:47)
- 最後になりますが、この主張及び立場が管理人様の意見を代弁するものであることを切に願います。 -- Kamitsuka (2014-01-29 00:09:29)
- Kamitsuka さん ご返事遅れてすいません。ご意見ありがとうございます。まず、今回のデータ提供の依頼は取り下げます。 「クリエイティブ・コモンズ」に対する理解も浅く、「歌詞」という他人の著作物を扱う際に求められる注意点や責任を十分に把握できていないということがわかったからです。 何か厄介事を起こしてこのWikiにご迷惑をかけてしまうのも避けたいところです。 お騒がせしました。 -- 菊谷 (2014-01-30 21:06:23)
- 今更のコメントになってしまいますが、本件については私としても考えが甘かった部分があると思います。1/24に名無しさんがコメントされた「歌詞提供の依頼は一律に受け付けない」という方針を、類似の依頼があった場合の判断基準とします。菊谷さんにも方針のあいまいさのためにご迷惑をおかけしました。 -- 管理人 (2014-02-14 00:08:59)
- 遅れましたが、新バージョンです。2014年1月時点のデータを元にしてあります。また、7文字以下の曲名を表示しないことで、変換ミスを軽減するようにしました。 https://docs.google.com/file/d/0B3iWG_4acbqoS2hGZi1FM21uRms/edit -- Kamitsuka (2014-03-28 11:02:34)
- JASRACおよびJRCとの契約を行って下さっている方に、使用実績報告のための資料として、Kamitsukaさんにお渡ししているのと同等の曲名データを開示したいと思います。歌詞データなどの著作権が発生する内容・コメント等は含みません。お渡しして問題ないか、今月中を目処に意見を伺いたいと思います。 -- 管理人 (2014-05-24 13:08:36)
- 上記の件について追記。JASRACおよびJRCへの使用実績報告をまとめる作業のための資料であり、当然ですがデータをそのままJASRAC・JRC等に開示するということではありません。 -- 管理人 (2014-05-24 13:22:27)
- 了解いたしました。こちらとしては特に問題はないかと思います。 -- Kamitsuka (2014-05-24 17:14:32)
|
最終更新:2024年08月12日 21:53