曖昧さ回避の追加手順
- この編集行為は、ログインユーザー向けです。
- 曖昧さ回避は、同名のページが複数存在してしまう場合にのみ行います。
- 曖昧さ回避依頼はこちら→修正依頼/曖昧さ回避依頼
1.上部バナーの「編集」→「ページ名変更」を利用し、ページ名を例に従って編集する。
※ログインユーザーである必要があります。
ページA「楽曲」とページB「楽曲/作者B」が存在する場合:
ページAを「楽曲/作者A」に変更
ページA「作り手A」とページB「作り手B(xxxx~)」が存在する場合:
ページAを「作り手A(xxxx~)」に変更
*「xxxx」には、活動開始年を記入。年が同じ場合、月も記入。
3.対象となる曲名等をページ名として入力し、作成ボタンをクリック。
「罪人」と呼ばれる曲と作り手が存在する場合:
ページ名→「罪人」
4.例に従って説明/リンクを記入。
例1:
-[[作り手]]の曲またはCD
--[[曲名またはCDのタイトル/作り手]]
例2:
-作り手の名前
--[[作り手]]
例3:
-xxxx年に活動開始した作り手
--[[作り手(xxxx~)]]
5.類似するタイトルがある場合は、その説明/リンクも記入。この際、曖昧さ回避のページが存在する場合はそのページへのリンクを記入するだけでよい。(説明を記入せず、ページを列挙しないでよい)
例:
-類似タイトル
-[[作り手]]の曲
-[[曲名/作り手]]
-[[]](曖昧さ回避)
-[[]](曖昧さ回避)
6.編集領域の下にあるタグに「曖昧さ回避」を入力。
コメント
最終更新:2023年03月22日 14:19