漢字の大海

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

【縢】



読み

  • 音読み
 トウ
  • 訓読み
 から(げる)と(じる)かが(る)
 むかばき、なわ、ひも、おび、しばる、かな

字義

①なわ。ひも。おび。
互い違いによじりあわせたひも。

②しばる。からげる。
開かなくするために、なわをまいてしばる。
ぐるぐる巻きにする。

③むかばき。
足にまきつける脚絆(きゃはん)。
例:「行縢(コウトウ・むかばき)」


補遺

  • 訓読みの「かな」について
かな【縢】
(1)糸。糸すじ。
(2)機織(はたおり)の用語。4筋の経(たて)糸を一つにしたもの。
<広辞苑第六版>

解字

形声。「糸+(音符)朕」。

タグ:

漢字 1級
記事メニュー
ウィキ募集バナー