漢字の大海

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

【膺】



読み

  • 音読み
 オウヨウ
  • 訓読み
 むねう(ける)ひきう(ける)う(つ)

字義

①むね。
とんと、ものをうけとめるむね。
物をかかえこむ、むな板。
例:「膺腫(ヨウショウ)」
類義語:胸

②うける。
むねでうけとめる。ひきうけて事に当たる。
類義語:応

③馬のむなあて。


解字

会意+形声。(广+イ+隹)のパーツは、
人が鳥をむねの前にかかえこむことを示す会意文字で「鷹」の原字。
これに「肉(月)」を加えることで、物をかかえこむ、むな板の意となる。


関連語



タグ:

漢字 1級
記事メニュー
ウィキ募集バナー