漢字の大海

最終更新:

houji

- view
管理者のみ編集可

【鏨】



読み

  • 音読み
 ザンサン
  • 訓読み
 たがねえ(る)ほ(る)

字義

①たがね
たがね【鏨】
(1)金工用の鋼製ののみ。しぶ鏨・なめくり鏨・魚子(ななこ)鏨など、種類が多い。
(2)鍛冶で材料を打ち切る刃物。柄たがねと丸たがねとある。たがに。
<広辞苑第六版>

同義語:鑽


②える。
石や金属に切りこみをいれる。
(「得る」ではなく、「彫(え)る」の意。)


解字

会意+形声。「金+(音符)斬」。
[斬]は「切り込みを入れる」の意。

関連語



タグ:

漢字 1級 道具
記事メニュー
ウィキ募集バナー