レシピ

汁なしチャーシュー麺

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
【 汁なしチャーシュー麺のつくりかた 】
1. チャーシューを作る。
豚バラブロック(大きければ大きいほど旨い)を30分程度下茹でし、茹で上がったら、醤油3カップ・酒1カップ・ねぎの青い部分1束・生姜1かけ・八角1かけ(お好みで)と共に30~40分ほど煮込み、煮汁に一晩漬けこんでおく。煮汁に殻を剥いたゆで卵を3時間ほど漬けておくと煮卵ができる。
2. たれと具の準備。
チャーシューの適量を薄切りに、葱を斜め薄切りに。以下のたれの材料と一緒にでかいボウルに混ぜ合わせておく。
 (2人分)
 チャーシューの煮汁 : 大さじ3(既製品のチャーシューを使うなら醤油で代用)
 胡麻油 : 大さじ2~3
 胡麻、オイスターソース : 各大さじ1
 おろし生姜、おろしにんにく : 各小さじ1/2
 豆板醤(もしくはXO醤) : 小さじ1
 がらスープ(既製の中華スープで充分) : 1/2カップ
3. 麺茹で。完成。
中華麺を茹で、茹だったら水気を切ってたれと混ぜ合わせる。よっく絡める。
別途薄切りにしたチャーシュー、煮卵、好みでメンマなどを上に乗せる。
4. いただきます。
適当に食べたところで酢とラー油を少々垂らす。これがまた旨い旨い旨い!
記事メニュー
ウィキ募集バナー