atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
From Northern Home '09
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
From Northern Home '09
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
From Northern Home '09
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • From Northern Home '09
  • 体づくり

From Northern Home '09

体づくり

最終更新:2011年03月29日 18:28

hust

- view
管理者のみ編集可

体づくり

 

  • 基本
  • 体重
  • リンク

 


 

基本

ヨットを速く走らせるためには、体づくりが不可欠です。
ヨットレースには大きくは3つ、体づくりが不可欠な要素があります。

①体重
②強風時のトリム
③長丁場での集中力

これらはレースで勝つためには絶対に必要な要素です。
海上での練習だけではどうしても足りないので、
体力づくりと筋力トレーニング・栄養管理をする必要があるでしょう。

トレーニングに関しては良いサイトや本が沢山ありますので、
ここでは、セーリングに何故トレーニングが必要か?ということと、
どのサイトを見ても、どの本を読んでも必ず書いてある基本中の基本だけをまとめておきます。

部活で筋トレなど取り入れているかもしれませんが、筋トレはやらされてやるのではなく、
どのトレーニングが体のどの部位に効いていて、セーリング競技のどこに効いてくるのか?
ということを意識しながらやることが大切だと思います。

間違ったやり方でやっても効果が少ないばかりか、けがの元になりますので、
ある程度は自分で勉強する必要があると思います。
 

 体重

体重はセーリング競技において非常に重要な要素と言って間違いありません。
セーリングに限らず、全ての乗り物系のスポーツにおいて、
乗り手の体重はスピードに直結するので、本気で勝ちを目指すのであれば意識しなければならないポイントです。
単純に、同じ力Fがかかった時に F(力) = m(質量) × a(加速度) というニュートンの運動方程式で考えると、
軽ければ軽いほど加速が得られます。同じセールトリム、同じヒールバランスをしたときに、単純に軽い艇の方が加速する。という事です。

競馬でも競艇でもF1でも、この原則があるので乗り手は必ず軽くなくてはなりません。

しかし、ヨットの場合はそこまで単純でがありません。
言うまでもありませんが、強風時にハイクアウトによって起こせる量が変わってくるからです。
ハイクアウトによって起こせる量が変わると同じセールトリム、同じヒールバランスをするということ自体ができなくなりますので、
軽くても単純に速いというわけではなくなるのです。

 では、結局何kgが一番良いの?という興味があると思います。
スナイプの場合、チューニングガイドなどの目安ではペア体重が130kgとなっていることが多いと思います。
しかし、学生のレースでは、世界選手権などに比べ強風のレースが少ない事と、
大学の競技では男女混合のペアや女子ペアの割合が多く、微風でそれらのペアと戦わなければならない事も考え、
110kg~120kgくらいがベストではないかと考えています。これは個人的な意見なので、参考までに。
130kgを目指すにしても、110kgを目指すにしても、ペアで設定した体重を維持する必要があります。
常にペアはお互いの体重を把握し合いましょう。サバ読むとかは許されませんよ。

体重が重い事のメリットは強風ですぐに分かりますが、
下手なうちは体重が重い事のデメリットをなかなか感じる事ができません。
体重が1kg違ったら500mlのペットボトルが2本。10kg違ったら20本のペットボトルをリュックサックにいれて背負っていると考えて下さい。
メインセールをセンタリングしている間は常にそれだけのハンデを背負っていることになります。

その遅さ、もったり感、鈍さが分かると体づくりや船の整備などにもやる気が出ると思いますので、一度わざと重くして乗ってみるのも良いかもしれませんね。
ある程度真直ぐ走れるようになったときに、80kgのクルーと40kgのクルーを乗せ換えて乗ってみれば、誰でもその違いを感じられると思います。


 

リンク

筋トレCAMP ダンベルを使った筋トレのやり方について詳しく載っています

肉体改造研究所 各部位のストレッチのやり方など参考にしています

プロテインマニア 栄養に関して勉強になります

 

 

「体づくり」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
From Northern Home '09
記事メニュー
■ メニュー
├ トップページ
├ Q&A集
└ リンク
■ 帆走技術
├ クローズ
├ リーチング
├ ランニング
├ クルーワーク
└ スタート
■ コース
├ 五原則
├ セオリー
└ 全国大会
■ 練習
├ 帆走練習
└ 体づくり
■ 艤装・艇整備
├ クラスルール
└ 整備
■ 過去資料
├ マニュアル
└ 講習会



その他・編集用
記事メニュー2
「右メニュー」はこのWikiにログインしているメンバーか管理者に閲覧を許可しています。

ログイン

ログイン
人気記事ランキング
  1. ランニング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4895日前

    編集者1
  • 5108日前

    クローズ
  • 5115日前

    Q&A集
  • 5115日前

    トップページ
  • 5115日前

    整備
  • 5115日前

    クルーワーク
  • 5115日前

    SNIPEクルーワーク
  • 5115日前

    メニュー
  • 5242日前

    体づくり
  • 5326日前

    クラスルール
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ランニング
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4895日前

    編集者1
  • 5108日前

    クローズ
  • 5115日前

    Q&A集
  • 5115日前

    トップページ
  • 5115日前

    整備
  • 5115日前

    クルーワーク
  • 5115日前

    SNIPEクルーワーク
  • 5115日前

    メニュー
  • 5242日前

    体づくり
  • 5326日前

    クラスルール
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. 二段ジャンプ(削除審議中・相談無しの一覧項目) - アニヲタWiki(仮)
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 市長補佐 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.