人物名鑑:ガイバラ

ゲーム内におけるガイバラ

第3部で訪れることができるようになる山奥の屋敷に住む陶芸家。背中の壺を持っていないと屋敷を訪れても追い出される上に5ダメージを受けてイベントが進行しない。
背中の壺を持っていると誤って壺を割ってしまい、お詫びとして納得がいく壺を作ることができれば譲ってくれるという。しかし最速で第3部の時点でこのイベントを起こしても最終部にならないとイベントが進行しない。
最終部になると困窮し、まともな食事ができないことで納得がいく作品が作れないことを相談されるが、山岡士郎の言った嫌味に対して激怒して自身を納得させる料理を持ってくるように要求される。この件を解決するとうっぷん晴らしの壺をもらえるようになる。
ちなみに顔グラは東方不敗マスター・アジアがベースとなっている。

原作におけるガイバラ

SFC版「風来のシレン」において、こばみ谷の山頂の町に住む人間国宝の陶芸家で、彼が作った壺は高値で取引されている。人間国宝になったきかっけは「底抜けの壺*1」を作ったことらしい。
中々納得のいく壺が作れず「イッカァァァーン」と叫びながら失敗作を壁に投げつけて割っている。後に様々な壺を作り出し、特に「合成の壺」を作ったことが後々の「不思議のダンジョンシリーズ」に大きな影響を与えている。
陶芸家の他にワナ道にも精通している達人であり、後のシリーズでもその腕前を披露している。
弟子は一番弟子のサルヤマを含めて5人いる。トルネコシリーズにも「ガイバーラ」という彼に似たキャラクターが登場している。
モデルは陶芸家かつその名前からあの人だと言われている。ちなみにSFC版のテレビCMでは八奈見乗児のCVが当てられていた。
リメイク版ではモデルに肖って美食家と言う面もフューチャーされている。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 人物名鑑
  • その他
最終更新:2022年07月12日 22:55

*1 中にアイテムを入れると消滅し、割ると割れた場所の床に落とし穴ができる壺