最新のページコメント

  • 2 名無しさん 2024-12-03 20:37:05

    IZLとはなんですか?Tier表とランキングが違うので分かりにくいです

  • 1 名無しさん 2024-12-03 20:19:51

    それってつまり、イジメンを最低4人は殺さないと戦えないってことですか?

  • イジンデンTier表」へのコメント
    4 名無しさん 2024-12-03 20:17:08

    >>3

    いいじゃないですか。
    松尾のページを作ったのは僕ではないのですが、ページを作った彼は本気でブルーロックとのコラボとして考えています。なので楽しんで見て貰えるとありがたいな
    本気のダイブトゥーイジンデン!

  • イジンデンTier表」へのコメント
    3 名無しさん 2024-12-03 16:45:09

    松尾ブルーロックのパクリですよね?
    私イジンデン本気でやってるし、ブルーロックも好きやのに煽ってる感があって見てて不愉快です

  • イジンデンTier表」へのコメント
    2 名無しさん 2024-12-02 20:19:21

    >>1

    イジグチは存在しない記憶ですよ。
    なのでtear表には載りませんね。
    意見ありがとう、ダイブトゥーイジンデン!

  • イジンデンTier表」へのコメント
    1 名無しさん 2024-12-02 14:43:31

    覚醒イジグチやイジンデンを統べるものイジグチはいないんですか?

  • 漫画イジンデン」へのコメント
    2 名無しさん 2024-11-26 15:46:10

    >>1

    だれでも歓迎だったので変に変えてもいいと思ってしまってました
    すみませんごめんなさい

  • トップページ」へのコメント
    6 名無しさん 2024-11-26 15:44:30

    >>5

    はい。表向きのストーンなどが魔力ゾーンにあれば戦場におれます。

  • 漫画イジンデン」へのコメント
    1 名無しさん 2024-11-25 22:45:17

    修正したけど荒らしは犯罪って分かった上でやってるのかな?
    @wikiは非ログインユーザーのIPアドレスは丸見えだし割とマジでいつか捕まるぞ

  • トップページ」へのコメント
    5 名無しさん 2024-11-25 19:31:09

    出雲の阿国って一生戦場におれるんですか?

  • 1 名無しさん 2024-10-26 01:04:53

    続き読みたいです。待ってます!

  • トップページ」へのコメント
    4 名無しさん 2024-07-02 18:28:44

    第1弾のカードページを作っていた管理人が不在ぽいので第2,3弾のデータを追記してた者だけど、カード一覧に効果も入れてしまって大丈夫ですかね?
    流石にカード毎にページを作るほどの気力は無いけど、需要がありそうならカード一覧で効果+Q&Aに書かれてる効果の説明を追記しようと思います。

  • トップページ」へのコメント
    3 名無しさん 2024-02-06 20:40:28

    >>2

    コメント失礼いたします。
    結論から言うとできません。
    理由はバトルフェイズの解決方法上一対一(ダブル、トリプルプレッシャーを除く)をしなければならないからです。
    寝ていても行動できるウォッチャー一体では相手の偉人一体しかブロックすることができません。
    そのため寝ていても守れるのは一体だけです。

  • トップページ」へのコメント
    2 名無しさん 2024-02-06 19:19:05

    ウォッチャーの攻撃力以下の攻撃力のアタッカーしか相手にいない場合、それぞれのバトルに勝って全員ブロックすることができますか?

  • 鴨長明」へのコメント
    1 名無しさん 2023-09-07 00:59:11

    単体では相手依存のメタカードにしかならないが、構築次第で凶悪なロックが可能なカード。
    ハイケイが場に出た後にガーディアン化する為ハイケイをトリガーにする能力の誘発に使え、手札に戻る遺業能力なら毎ターンブロックに使って出し直すソフトロックが可能。

  • フランシスコ・ザビエル」へのコメント
    1 名無しさん 2023-09-07 00:35:05

    かなりピーキーな性能のカード、レベル4にしてはステータスが貧弱でありガーディアンを1枚増やすだけの想定ならレベル5のミケランジェロで好きな遺業を墓地からガーディアンに仕込んだり裏マリョクを割ってガーディアンを大量展開出来るチンギス・ハンの方が使いやすい。
    このカードの真価は毎ターンの攻撃誘発をちらつかせて相手にプレッシャーをかける部分で、ノーガードの殴り合いでは常にガーディアン一枚のアドバンテージを稼ぎ続け、ブロッカーを残せば結局攻撃が1枚減っている所は変わらない。
    更に羅針盤を装備させると実質余ったマリョクをガーディアンに1:1交換するシステムユニットと化す。

  • 徳川家康」へのコメント
    1 名無しさん 2023-09-06 18:33:06

    Nながら自己完結した能力を持つ非常に優秀なカード。
    召喚権持ちのカードの弱点である手札枯渇を遺業ドローで、遺業ドローの弱点のイジンがダブった時に活かせない点を召喚権で相互に補っている。
    発動条件無しで両立しているカードは現状これのみで有りこのカードを手札から連鎖展開出来ればそれだけで雑に強い、チャンプに使ってもドローにより損しない点が極悪で相手側に常に不利択を押し付けることが可能。

  • 大伴家持」へのコメント
    1 名無しさん 2023-09-01 19:31:26

    サクッとパワー10000とか行く頼もしい子

  • マリー・アントワネット」へのコメント
    1 名無しさん 2023-08-31 19:59:59

    一手間要るが非常に豪快な効果のカード。
    ルール上寝ているカードはブロック出来ない為破壊されれば実質ガーディアンが次の相手のターンまで無力化する。
    イジンへのアンブロッカブルは複数居る上魔法で付与可能な為破壊が即死に繋がりかねない、これが一枚立っているだけで大分攻撃を抑制出来る。
    勿論能動的に破壊してコンボする手段も確保しておきたい。
    対処側はマリョク送りやバウンスなど破壊せずに戦場から退かすか、チンギス・ハンの様にガーディアンを複数展開できるカードで破壊後に張り直すか等が有るが構築段階で用意する必要があるだろう。

  • 1 名無しさん 2023-08-28 22:09:06

    イジンへのアンブロッカブルとダブルプレッシャーの組み合わせは確実にガーディアンを削れる強力な組み合わせ。
    パワーは3000とコスト比では低いがガーディアン相手にしか戦闘しないのであれば必要十分と言える。マリーアントワネットと組み合わせると即死コンボになる他、同じ青のダビンチループの解答にピン挿しも有り得る。

本当に削除しますか?

ウィキ募集バナー