ゴットハルト
列伝
クールラント聖領の騎士で、
マリアの片腕である実力者。本人は信心深いものの、フロミスタを中心とした帝国の神権勢力にほとほと嫌気がさし、聖領の世俗化を進めている。ヴェストファーレン出身で公国とも縁が深く、中立を認めさせる事に成功した。
台詞
雇用時
聖騎士、聖領、何かもが時代遅れですな
退却時
まぁこうなるだろうな
基本スペック
基本能力値
HP |
800 |
MP |
300 |
攻撃 |
90 |
防御 |
80 |
魔力 |
110 |
魔抵抗 |
80 |
素早さ |
60 |
技術 |
60 |
HP回復 |
15 |
MP回復 |
0 |
移動 |
80 |
移動タイプ |
普通 |
召喚数 |
4 |
召喚レベル |
30% |
考察
元商人の騎士。
ヤーコプ共々商魂逞しい。
しかし、他二人と異なり出番の増加と引き換えに人気を失ってしまった・・・。
配下に
竜騎兵の銃、ヒールⅢ、装填を付与する。
高いMPと装填のお蔭で、MPを気にせずに回復し続けられる。
魔力補充も使えるが、
主君のように配下には付与できない。
とはいえ、貴重なスキルなので有効に活用したいところ。
後衛ならば、魔力補充とヒールⅢ、キュアオール等を戦況を応じて切り替える。
前衛ならば、回復しつつ、敵の耐性を見極めて魔法か銃で相手をしよう。
敵騎兵を中距離で仕留めきれないようなら、カービン銃ではなくショットガン+装填に切り替えてもいい。
LSは極めて優秀。是非とも指揮官として使いたい。
しかしながら、雇用範囲が寂しい限りなのが泣き所。
攻撃役としては、
下馬聖騎士、
リデンプショニスツが有効。魔法と銃を使い分けることで、臨機応変に戦えるようになる。
前者はショットガン、後者はホーリーフレアの重い消費を装填で肩代わりすることも可能。
特に
リデンプショニスツはホーリーフレアを覚えるまで攻撃射程が微妙なので、育成係として貢献できるし、素の攻撃力も素早さも下馬聖騎士より高い。
攻撃LSが少々もったいないが、聖軍兵程度の攻撃なんて別にいらないよというなら、ヒールIIIでの回復役に専念させるのも有効。
その場合は
下馬聖騎士、
騎乗聖騎士、
宣教師が有効である。
魔力自体は
宣教師が一番高いが、それ以外のほうが素早さで勝り、また消費の重いヒールIIIを自然回復によってまかなえることもあり、総合的には
騎乗聖騎士が一番使いやすいだろう。
竜騎兵と観想修道会士はスキルが被ったりLSが無駄になるので少し厳しい。
陪臣は装填によってMP回復を改善できる
ウゴリーノが候補に上がる。
しかし、フロミスタには元々指揮官としてより優秀な
トゥルフゼスがいる上に、
教皇庁に移籍してしまうので実現は厳しい。
おまけにミニシナでも
オータンが近くにいるので立場が無い。ランシナ限定か。
遠距離から回復を無尽蔵に飛ばしてきて厄介。移動速度は遅いので、
部隊に置いていかれている所などを狙って速めに片づけておきたい。
その際、対騎兵銃を持っていることをお忘れなく。
聖軍系の兵科+竜騎兵。宣教師もしっかり雇える。
勢力名と同じ名前の
傭兵団があるが関係性は不明。
コメント欄
- 下馬聖騎士、リテンプショニスツの希望、彼女はこの二つのクラスに対騎銃を付与できる、この二つは名有りや名無し人材が多いので、彼女の配下にすれば大活躍するだろう、特にリテンプにはヒール付与もつく。 -- 名無しさん (2012-02-12 17:29:49)
- ヒールⅢ付与は結構貴重。燃費は悪いが、遠くまで届くのはありがたい。 -- 名無しさん (2012-06-15 20:14:48)
- 銃撃とヒール3の共存が難しいのが弱点。 -- 名無しさん (2012-06-15 22:15:57)
- 燃費が悪い?ならば装填すればいいのです(ドヤァ 雇用範囲がもっと広ければ強人材になれただろうに・・・ -- 名無しさん (2013-05-16 10:05:29)
- 十分強いだろ…… -- 名無しさん (2013-05-16 12:48:15)
- マリアもそうだが一般下馬聖騎士に比べてHPが低く死にやすい。騎乗聖騎士は攻撃と魔力(と素早さ)でそれぞれ高い水準なのでおすすめ。ネックだった対騎兵対策も出来るし -- 名無しさん (2015-04-14 08:45:37)
- ハルトォォォォォォォォォォォォォ -- 名無しさん (2017-03-10 11:30:10)
- オススメ兵科にゃないけど、宣教師だと、ヒールを3まで強化できるし、装填つくし、元の兵科も強いのでオススメ。攻撃力増加と銃付与は知らん。 -- 名無しさん (2017-08-28 07:07:22)
- 列伝とOPがちょっと食い違ってるように見える。信仰心があるように見えないし元クールラント商人現聖騎士の家の出に見える -- 名無しさん (2024-10-11 19:39:57)
最終更新:2024年10月11日 19:39