マリア


列伝

クールラント聖領の騎士。穏健な性格で、ヴェストファーレンの影響を受け、改宗よりもむしろ工場や港湾の建設に関心を持っていた。彼女の領地は要所ではあるが軍事的脅威にならない緩衝地帯として諸侯に放置されたが、政治よりも軍事を選ぶオアスンの侵入を受け、直後それを見たポツダムが要所確保の為に大規模な軍勢を侵入させた為に滅亡した。

台詞

 雇用時
過度な野心は破滅を招くだけです……

 退却時
こんな身に生まれた祟りですかな

基本スペック

性別 女性
種族 人間
クラス 下馬聖騎士
肩書き クールラント聖領総長
初期勢力 S1クールラント聖領 S2ポツダム護帝侯領 S3ポツダム帝国
初期階級 S1マスター S2・S3一般
初期レベル S1=5 S2=15 S3=20
雇用種族 人間
雇用クラス 胸甲騎兵 帝国銃士隊 擲弾兵 竜騎兵 重装甲歩兵
下馬聖騎士 デーン歩兵 フサリア 観想修道会士 宣教師
リーダースキル 聖剣Ⅱ ヒールⅢ 魔力補充
MPアップ 魔力UP 訓練効果アップ2
初期汎用スキル リカバー 聖霊召喚Ⅱ 突撃ラッパ 照準ラッパ 警戒ラッパ 進軍ラッパ
旋風光竜剣
旗揚げ時勢力名 クールラント聖領
旗揚げ時雇用可兵科 胸甲騎兵 帝国銃士隊 下馬聖騎士 観想修道会士 宣教師
その他・備考欄 メイス系を習得しない

基本能力値

HP 1300 MP 300
攻撃 70 防御 80
魔力 110 魔抵抗 100
素早さ 60 技術 60
HP回復 15 MP回復 25
移動 80 移動タイプ 普通
召喚数 6 召喚レベル 30%
exp_mul 125
  • 成長率・耐性
下馬聖騎士に準ずる。

考察

  • 全般
百合の園クールラント聖領マスター。光の目有数の真人間だが責任感の強さで苦労しちゃってる人。
魔力補充とヒールⅢを付与する最優の後方支援人材の一人。優秀なレベリング人材でもある。

レベルの上がり辛い重装甲歩兵デーン歩兵の育成、育つと強いフサリアの促成錬成、高レベル宣教師の量産などあらゆる面でのレベル上げを支える。
また、単純な支援役としては彼女の部隊がいるだけで銃撃と魔法の密度を高めることができ、回復役としても優秀と隙がない。この場合は魔力優先の宣教師か、素早さと硬さ優先の下馬聖騎士を率いることをお勧めする。
個人としての戦闘能力は低め。固有必殺、旋風光竜剣を持つが攻撃が低い上に当て辛いので護身用と割り切ろう。
変則的な運用としては装填を付与した傭兵王と同時に出撃させると恐ろしい速度で傭兵が湧き出てマップを埋め尽くす。その勢いは僅か2部隊で高難易度の1方面を支え、押し返しうる。

  • 操作方法
基本的には魔力補充をスキル指定、回復が必要なら適宜ヒールⅢに指定を変えるだけ。
安全な本隊後衛から部隊全体を支えよう。間違っても前衛には出さないこと。

  • 敵対時対処法
彼女の部隊がいる=敵の攻撃が激しくなると考えていい。
かなり厄介なので何とか本隊から引き離して早めに仕留めたいが足の遅さもあって難しい。
CPUが率いている下馬聖騎士では付与スキルのどちらも真価を発揮できないのが幸いか。

  • 勢力のマスターとして
シナリオではポツダムの餌。たまにオアスンの餌になるが、まあ、大して変わらない。
一通りの兵科は揃っており、シナリオとフリシナでは配下が割と優秀なのも○。問題は前衛の不足…早めにモブ歩兵人材を拾っておきたい。

コメント欄

  • 最強のレベル上げ要因、彼女が雇用できる兵科はすべて、彼女にまかせておけば勝手にレベルがあがる、経費削減の女神 -- 名無しさん (2012-02-06 07:22:51)
  • 旋風光竜剣というレアな必殺技を持っているが、あまり強くない -- 名無しさん (2012-02-11 11:53:22)
  • ↑威力自体は光竜剣とほぼ同じ。結局、下馬聖騎士という職自体の攻撃力の無さが問題なんだろうね -- 名無しさん (2012-02-11 13:46:11)
  • ただ、CPUのときは最後の残党狩りしていて肉薄した時に撃たれると結構もってかれる -- 名無しさん (2012-02-11 22:17:00)
  • 強くないのは威力の問題じゃなく当てにくいってのが大きいような… -- 名無しさん (2012-02-11 22:52:05)
  • だね、うまく当てられんから気が向いたとき適当に撃つくらいだ -- 名無しさん (2012-03-04 17:36:43)
  • 更新でオアスンが強くなってヴェスト押してるけどいきなりアンスバッハ無視してクールラント獲って珍しいと思ったけど列伝読んだらそれが史実ルートだった件。 -- 名無しさん (2012-03-04 22:25:41)
  • 清楚な顔して「1ターンだけ待ってください!」のメタ発言には度肝抜かれた。 -- 名無しさん (2012-04-02 23:21:10)
  • あの世界では普通の単位かもしれんぞ。 -- 名無しさん (2012-04-03 12:31:48)
  • ↑↑↑史実ルートじゃなくね?? -- 名無しさん (2012-04-03 20:14:46)
  • 史実じゃクールラントにオアスンが隣接したか何かで警戒したポツダムが一挙に攻め入った、って感じだったかと -- 名無しさん (2012-04-03 20:37:39)
  • オアスンの侵入を受けだからクールラント侵攻はしたんじゃね?滅亡はしてないけどオアスンが獲ってポツダムが速攻で制圧したならほぼ史実ルートだろ。 -- 名無しさん (2012-04-03 21:19:07)
  • ほぼ史実ではあるけどやっぱり史実ではないよね、 -- 名無しさん (2012-04-03 21:23:31)
  • そんな細かいことまで責めるなんて、あんまりあ。 -- 名無しさん (2012-08-06 02:24:56)
  • フロミスタの過激派異端審問官が侵入したので撃退しましたよ -- ゴットハルト (2012-08-06 10:13:11)
  • あっ、必殺技で大量に10ダメージを与えまくるあのお方が来ましたよ!こんな身に生まれた祟りですかな… -- 名無しさん (2012-08-06 20:52:28)
  • ティリーさん馬鹿にすんなよ!10ダメージの連発で50ダメージくらい与えられるんだぞ! -- 名無しさん (2012-08-06 21:30:44)
  • 地味だけど全体的に優秀だよね、必殺技以外は -- 名無しさん (2012-08-22 16:27:42)
  • 必殺は後衛巻き込め。そうすりゃ十分。 -- 名無しさん (2012-08-22 23:41:39)
  • それができないんあだよなあ・・・ -- 名無しさん (2012-08-25 12:45:44)
  • どちらにしろ、体張って戦争する人じゃない、MP配ってレベル上げるだけの人、なんだか弱そうな言い方だけど、ターン数においての戦争継続力ならば必須項目、遠征、イナゴプレイ、激戦続く最前線ではまさに生命線、”強い”分類よりも”いれば全滅さえしなければいつまでも戦い続けることができる”  そんな人 -- 名無しさん (2012-10-02 02:01:46)
  • 必殺は普通に位置指定すれば横に薙ぎ払ってくれるから強いんじゃね -- 名無しさん (2012-10-27 22:22:42)
  • スキルは強くても本人のクラス自体は下馬聖騎士なのであまり脚が早くない -- 名無しさん (2012-10-28 00:38:37)
  • 加筆訂正完了。誤字脱字ミスがあったら徹夜明けのボケだと思ってくれ -- 名無しさん (2013-03-19 11:12:21)
  • フサリアにヒールを付与できるので、フサリアオンリーの機動戦編成に混ぜると便利。レベリングにもなって二度美味しい。ただし本人は死ぬ。 -- 名無しさん (2013-04-30 01:48:48)
  • 撤退時の台詞が意味深 -- 名無しさん (2022-04-08 07:48:59)
  • レベリング要員としては文句なしに世界一。ガンガン歩兵や騎兵を育てていこう。 -- 名無しさん (2024-08-15 15:21:30)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年08月15日 15:21