教皇庁 Stato Della Chiesa

  • 勢力解説
正統教義の総本山であり、人間世界の信仰の中心地。であったが、軍人司祭ロドリーゴが教皇となってからは、聖戦の中心地として猛烈な軍拡を進めている。現在では寄進を軍事費に充て、志願した信徒達を組織化して騎士団を結成し、魔領への直接攻撃を目論む、強力な軍事国家となっている。

  • 初期メンバー
名前 クラス 身分 Lv 備考
ロドリーゴ 下馬クルセーダー マスター 10 大量のMPを生かして闇魔法を連打する教皇
リチャード 下馬クルセーダー 上士 10 火炎斬付与
バルバロッサ 下馬クルセーダー 上士 10 水魔法付与
コンラート 下馬クルセーダー 上士 10 弩スキル・長弓スキルを付与。デーン歩兵を率いれば神と化す
オーギュスト 下馬クルセーダー 上士 10 召喚術師招集スキルを付与する召喚キング
サヴォナローラ リペンティア 上士 10 LSは無いが火魔法と回復をこなす万能型歩兵
ゴドフロア リペンティア 上士 10 脳内物質を駆け巡らせる強力な歩兵人材
ルノー リペンティア 上士 10 煙玉・ヒールなどを付与するサポート型歩兵
ボードワン ベネディクト修道会士 上士 10 キュアオールⅡ・ヒールⅡに加え各種の強化魔術付与。豊富なLS
ギイ ベネディクト修道会士 上士 10 キュアオールⅡ・ヒールⅡ・風魔法Aの付与

  • 初期情勢
 難易度:中
 領地:バシリカ ヘクサポリス
 総収入:24500(ノーマル)
 軍資金:50000
 ユニット数:80
 同盟 コンドッティエーレ騎士団(5ターン) フロミスタ大司教領(無期限)
 宿敵 ベルンダ帝国 コンドッティエーレ騎士団 ヴェイセンヴェルク同盟 オプティマトン魔王統治領 オプティマトン魔王統治領(東部軍) エルビラ副魔王統治領 ハフス魔術教団

  • 一般雇用可能な兵科

  • 考察
HARD以上はこちらを参照

聖軍クラスが中心の勢力。宣教師がいないのは本家本元だからだろうか。
所属人材のサヴォナローラ以外が本人のクラスより別のクラスを率いた方が強い、という珍しい勢力。
機動力確保のためにバルバロッサ配下の胸甲騎兵、もはや反則級の強さのコンラート配下のデーン歩兵など
運よく在野の名無し人材を拾えないと配備できないが、非常に強力なので各キャラの項目を参照。


  • 戦術
序盤はハフス魔術教団を踏みつぶしながら東進してオプティマトン魔王統治領へ向かう。
西進もできるが、エデッサを占領した途端にバルバロッサ以下大量の人材が独立してしまう。
以前はエルビラがエデッサを占領→すぐ取り返してエデッサ組の独立阻止&2人の人材も拾えたが、今はできなくなっている。
エデッサ組が抜けるのは痛すぎるので放置して防衛に徹するのも手。

対魔王軍だが、正直相性が良いので苦戦しないと思われる。途中でフロミスタ大司教領の2人も合流してくれるので更に楽になる。
魔王様の必殺や、イェニチェリの戦列威嚇射撃で後衛がやられないようにする程度。
バグダートまで進軍できたら、トレビゾンドを利用して魔王様を分断放浪させておきたい。
ベルンダ帝国イェニ・ルーム化するとかなり面倒になるからだ。
魔王軍を倒したら、東進してアルビオンと戦うか、北上してベルンダと戦うかになる。

対アルビオンはボーナスステージ。魔王様がいればプリムラ含む主力でもバチカルだけで半壊する。
サヴォナローラルノー配下のデーン歩兵金羊毛騎士団ウゴリーノも相性が良い。

対ベルンダはヴェストファーレン護帝侯領を吸収しているかどうかで難易度が変わる。
吸収していなければあまり強くはない。初期人材や魔王軍の人材を使えば楽に勝てると思われる。
カールの光竜剣で被害が出るかもしれないが頑張ろう。                         


  • コメント欄
  • 途中でエデッサ組が抜けるものの、対魔軍には抜群に有利でかつ後方は同盟で安全なので拡張自体はなんなくこなせる。ベルンダかETPCが中盤の相手になりやすい -- 名無しさん (2012-02-07 13:30:54)
  • エデッサがエルビラに奪われるとエデッサ伯国は誕生しないのでそれまでまとう。回復手段が多く、中距離戦に長けていて、魔法にはかなり強いので魔軍がかわいそうになる。ベルンダ、ETPCの銃撃に対抗するために人材を集めておきたいがいっその事エデッサからエルビラを攻撃し、魔法がメインのドーフィネと戦うという手もある。なんにせよウィトゥルスとの同盟が期限切れになる前に拡大したい。 -- 名無しさん (2012-02-07 14:12:09)
  • 本拠地なので宣教の必要がなく、宣教師が雇えない。 -- 名無しさん (2012-02-15 01:55:55)
  • 自己最速で統一できた。今日好調かも。 -- 名無しさん (2012-05-08 13:52:19)
  • ↑【異端審問中】 -- 名無しさん (2012-09-13 20:29:29)
  • 灯台もと暗しというやつか。この前フロミスタの盟友救出プレーやろうと思ったらウィトゥルス化して同盟再延長されて無理だった。騎士団との同盟は5ターンだがへクサポリスに軍を入れて準備する必要はない -- 名無しさん (2012-09-13 21:29:10)
  • 教皇庁クリアできねぇ・・・イェルニームにぶち当たった時点で歩兵にすげぇ勢いで殺される -- 名無しさん (2012-11-15 00:01:33)
  • 難易度どれか知らんが、1ターン同盟を使ってエデッサ(そもそもエルビラにエデッサやって成立させない方がいい)、ウィトゥルス(国民軍士官のために傭兵騎士団の段階で潰しては駄目)併合してドーフィネとは神聖同盟。これで真っ向勝負。そして最初から全力で魔領に進撃してモノグルノポリスとか取っちゃう。領土広い分名無し人材の加入も増えて魔族人材もエデッサ組経由で手に入る。 -- 名無しさん (2012-11-15 10:32:12)
  • 頑丈な聖騎士+回復が強力だが、銃兵も砲兵も一般にできないので射程が短く籠城の利点を活かしづらいのがネック。シャイニングでも代用はできるが、内政で銃兵一般化しておくと光の壁とともに海を渡ってくるウィトゥルスをヘクサポリスで迎撃するのに便利。 -- 名無しさん (2013-03-09 23:04:19)
  • 地域シナリオが無い勢力でもある -- 名無しさん (2013-08-17 17:59:52)
  • なんかエルビラに先にエデッサ占領されたのにエデッサ伯国誕生した・・・ -- 名無しさん (2015-10-12 13:29:23)
  • ↑に同じく、エルビラにやって安心して精鋭ぶち込んだらボードワンごと全部持ってかれた -- 名無しさん (2015-11-28 14:55:04)
  • 未だに勢力考察が書かれてなくて驚いたがコメント欄に書かれてる情報で大体足りてしまうね。相性のいい魔軍を攻略しながら領土を広げて、中盤以降は集めた人材と内政パワーで乗り切れば結構楽な勢力かと思う。序盤楽なのは大きい -- 名無しさん (2023-10-08 20:57:56)
  • エルビラがエデッサ占領したら独立イベント消えるとかガセ流したの誰よ、複数人いるように見えたけど同一人物だったのか? -- 名無しさん (2025-02-28 08:52:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月05日 18:10