動員魔法銃兵(新式実験連隊)系
Lv |
クラス名 |
種族 |
雇用費 |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
1 |
動員魔法銃兵(新式実験連隊) |
人間 |
320 |
普通 |
800 |
80 |
70 |
80 |
70 |
40 |
80 |
100 |
16 |
0 |
120 |
1 |
見た目ラントヴェールだが そこまで頑丈ではない |
10 |
正規魔法銃兵(新式実験連隊) |
人間 |
1600 |
普通 |
1304 |
116 |
169 |
134 |
169 |
58 |
90 |
154 |
25 |
0 |
120 |
1 |
素早さ+10 |
20 |
選抜魔法銃兵(新式実験連隊) |
人間 |
4300 |
普通 |
1864 |
156 |
279 |
194 |
279 |
78 |
100 |
214 |
35 |
0 |
120 |
1 |
素早さ+10 |
30 |
親衛隊魔法銃兵(新式実験連隊) |
人間 |
12900 |
普通 |
2424 |
196 |
389 |
254 |
389 |
98 |
110 |
274 |
45 |
0 |
120 |
1 |
素早さ+10、所有する魔法銃が2つに増える |
Lv |
クラス名 |
銃 |
砲 |
騎馬突撃 |
恐慌 |
火 |
水 |
風 |
土 |
闇 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
解呪 |
1 |
動員魔法銃兵(新式実験連隊) |
-1 |
-2 |
0 |
0 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
10 |
正規魔法銃兵(新式実験連隊) |
0 |
-2 |
0 |
0 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
20 |
選抜魔法銃兵(新式実験連隊) |
+1 |
-1 |
+1 |
+2 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
30 |
親衛隊魔法銃兵(新式実験連隊) |
+2 |
-1 |
+2 |
+4 |
+1 |
+1 |
+1 |
+1 |
-1 |
-1 |
-2 |
-2 |
+5 |
使用レベル |
使用スキル名 |
LV1~9 |
土属性歩兵銃、火属性歩兵銃、水属性歩兵銃、風属性歩兵銃のいずれか1つ |
LV10~19 |
土属性歩兵銃Ⅱ、火属性歩兵銃Ⅱ、水属性歩兵銃Ⅱ、風属性歩兵銃Ⅱのいずれか1つ |
LV20~29 |
土属性歩兵銃Ⅲ、火属性歩兵銃Ⅲ、水属性歩兵銃Ⅲ、風属性歩兵銃Ⅲのいずれか1つ |
LV30 |
土属性歩兵銃Ⅲ、火属性歩兵銃Ⅲ、水属性歩兵銃Ⅲ、風属性歩兵銃Ⅲのいずれか2つ |
及び、共有スキルの銃剣系・銃剣突撃系・装填・戦列威嚇射撃を習得。
スキル名 |
使用可能LV |
攻撃力 |
発動距離 |
射程 |
消費MP |
属性 |
備考 |
各属性歩兵銃 |
LV1~LV9 |
attack×30 |
600 |
500 |
40 |
銃属性 減速20% 近接不可 |
減衰なし 射撃角度は45度内 ランダムで敵を弾く効果が発生しない 追加効果は敵に着弾せずとも発動する 追加効果の威力はランダムで決まり、 ランクアップで威力の下振れが改善する |
(追加効果:土) |
(attack+magic)×20or35or50or60 |
|
50 |
|
土属性 誘導 |
(追加効果:火) |
(attack+magic)×20or35or50or60 |
|
50 |
|
火属性 範囲攻撃 |
(追加効果:水) |
(attack+magic)×20or35or50or60 |
|
50 |
|
水属性 貫通 |
(追加効果:風) |
(attack+magic)×20or35or50or60 |
|
100 |
|
風属性 |
各属性歩兵銃Ⅱ |
LV10~19 |
attack×30 |
600 |
500 |
50 |
銃属性 2連射 減速20% 近接不可 |
(追加効果:土) |
(attack+magic)×35or50or60 |
|
50 |
|
土属性 誘導 |
(追加効果:火) |
(attack+magic)×35or50or60 |
|
50 |
|
火属性 範囲攻撃 |
(追加効果:水) |
(attack+magic)×35or50or60 |
|
50 |
|
水属性 貫通 |
(追加効果:風) |
(attack+magic)×35or50or60 |
|
100 |
|
風属性 |
各属性歩兵銃Ⅲ |
LV20~ |
attack×30 |
600 |
500 |
60 |
銃属性 3連射 減速20% 近接不可 |
(追加効果:土) |
(attack+magic)×50or60 |
|
50 |
|
土属性 誘導 |
(追加効果:火) |
(attack+magic)×50or60 |
|
50 |
|
火属性 範囲攻撃 |
(追加効果:水) |
(attack+magic)×50or60 |
|
50 |
|
水属性 貫通 |
(追加効果:風) |
(attack+magic)×50or60 |
|
100 |
|
風属性 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
exp_mul |
7 |
4 |
15 |
7 |
15 |
5 |
6 |
5 |
5 |
125 |
無し
無し
名前 |
LS |
他の雇用可能兵科 |
備考 |
魔法銃兵指揮官 |
技術、HP回復力UP、魔法銃付与 |
無し |
内政で4人ずつ、計8人登場。 LS魔法銃付与は各人材固定で、一度の雇用で火・水・風・土が各1人ずつ来る。 |
内政で雇える内政専用兵科。
安価で雇用可能な銃兵で、同アイコンの
ラントヴェールほどではないが、銃兵としては標準的な性能を持つ。攻撃と同値の魔力など、傾向としては
イェニチェリが似ているだろう。
そして最大の特徴は、銃撃に追加魔法が発生すること。つまり実質威力減衰がないといっても過言ではなく、さらにLSで技術を向上させられるのもとても良い。
何が言いたいかというと、とにかく銃兵に強いということである。魔法抵抗が低い相手に、通常の銃が減衰する距離で(物理+魔法)の減衰無しダメージを与え、技術LSのお陰で威嚇射撃の効果も高い。同レベルであればどんな銃兵相手でも撃ち負けることはないだろう。
また相手の弱点を突くことに長けたユニットでもある。
銃の射程を持ちながら、敵が物理と魔法どちらに強くても平均的なダメージを与えるため、騎兵に土を、飛行ユニットに風を、といった割り振りが戦場全体に大きな影響を与える。
召喚術師にも言えることだが、雇用したらまず、所持する銃の属性を考えて4部隊を編成し直そう。例えば
ヴェストファーレン護帝侯領のような騎兵国家と交戦中なら、火や風の銃を付与するリーダーのもとに、生来土や水の銃を所持した兵士を配置し、擬似的に(水2部隊+土2部隊)という対騎兵に長けた編成をするとか、敵の前衛歩兵によって土を少なくしたり、水や風を多くしたりとかするといい。
優良ユニットであり、さらに30000と本当に安い。弱小勢力でも簡単に手が届くので、使ってみたことのない方は是非一度使ってみてほしい。
コメント欄
- 指揮官は4人一組で魔法銃付与の属性が被る事が無い。・・・が、いい書き方が思いつかないので上手い人に任せる。 -- 名無しさん (2012-05-21 18:32:10)
- 見た目と中身が一緒だったら絶対雇うのに・・・ -- 名無しさん (2012-05-21 18:40:02)
- ヘタな魔術師より魔力は上。しかしスキルがこれでは・・・。消費が高めなのにMPが劣悪なのも悩み所。 -- 名無しさん (2012-05-21 18:58:58)
- lsの相性が微妙なんだよな…まぁ安いから一部勢力じゃ出番はあるけど。あと、一般の能力低下が無くなったから擲弾とか小規模雇える勢力はますます要らなくなったんだよな。 -- 名無しさん (2012-05-21 21:25:02)
- 火力と射程だけ見れば魔法銃兵は赤服以上のスペックを持つ。それに伴いレベルアップも非常に速いため簡単にlv40ぐらいまでは上がる。その火力は圧巻の一言だが耐久性が帝国銃士隊なせいで前列運用が辛いのが欠点。 -- 名無しさん (2012-05-22 05:04:09)
- だが魔法銃兵はそもそも一般で雇えるようにならない・・・。後ついげきの魔法攻撃 -- 名無しさん (2012-05-22 17:54:35)
- おっとミスったついげきの魔法攻撃が出ないとイマイチなので注意。・・・信憑性ってもしかしてついげきの発動率の事なのか? -- 名無しさん (2012-05-22 17:56:01)
- よく見ると追加魔法の倍率がランダム召喚やランダム状態異常みたく、スキルにカーソル合わせる度変動してる。ムラの大きい低ランク自は60%の次に35%が出たりする。 -- 名無しさん (2012-05-22 19:37:22)
- 4大属性の役割が薄い光の目においては騎兵殺し用の土属性銃以外はそんなに大差ない。魔法銃をイエニチェリが持っていれば最強だったであろう。MODについて書くと怒られるかもしれないが某MODには土属性銃付与のイエニチェリ人材が居るが、彼女の隊は騎兵を瞬殺する。まぁ普通の属性銃も東方系やデーン撃退に関しては十分活躍してくれる -- 名無しさん (2012-05-24 16:20:19)
- 水が強いのは属性相性では無くウエーブの圧倒的な射程が第一に上がるからなぁ・・・風も射程が利点だし。火は施設破壊用か? -- 名無しさん (2012-05-24 18:05:49)
- ↑火は当代最高のおかげで強いイメージしかない。。。 -- 名無しさん (2012-05-24 18:44:33)
- あれフレイムレーザーが強いだけじゃん・・・炎全体で見るとスピードと一般メテオは強いが他は・・・ -- 名無しさん (2012-05-24 21:42:15)
- 威力は高いが、貫通するフリーズのほうが使い勝手いいし、デフォ以上に魔術師の近接は危うい。更に結界を無視できるせいか、曲射のフレイムボールは短射程高威力という差別化。 -- 名無しさん (2012-05-24 22:38:38)
- 銃の普及率が高いから壁が居ないと射程に入る以前の問題だからな。だから射程が長くて貫通するフレイムレーザーやウエーブが強いと言われる。 -- 名無しさん (2012-05-24 22:41:02)
- 銃兵不足勢力の序盤で手っ取り早く数だけ揃えるにはいいかも。たったの75000円で銃兵8部隊があなたの元に!グレードアップした指揮官の銃はそのまま部下に付与できるので欠員後のアフターケアもバッチリ!人材充実後は指揮官8人を一部隊にまとめることでコンパクトに収納!おもとめは内政コマンド、魔術研究所から!! -- 名無しさん (2012-05-31 21:44:27)
- 真面目にDDジェチポで重宝した。帝国銃士隊より安いし -- 名無しさん (2012-05-31 22:05:51)
- そもそも帝国銃士隊が高すぎるand弱いのもあるがな。後高レベルなら纏めなくても十分使えないか? -- 名無しさん (2012-06-01 09:03:25)
- そもそも要らなくなったら解雇すればいいじゃん。俺は高レベルは普通に主力に組み込むけど -- 名無しさん (2012-06-01 12:47:05)
- 個人的にはかなり強いと思う スキルの都合上射程ギリギリでも威力減衰ないし -- 名無しさん (2012-11-27 21:51:58)
- 実質射程と、瞬間火力こそ低いが物魔両面から攻められる特性のおかげで後半でも主力として十分に通用する -- 名無しさん (2013-02-24 23:20:31)
- 射程、殲滅力に優れた良い後衛だと思う。使えば便利さがわかるよ! -- 名無しさん (2013-03-29 21:54:50)
- え、30000内政って内政値じゃなくてお金だったの!?高すぎて手が届かねーって思ってたんだけど -- 名無しさん (2013-03-30 16:18:58)
- 金。クソ安い。 -- 名無しさん (2013-03-30 21:31:52)
- あばばばば、ナンテコッタイ、これからは雇おう -- 名無しさん (2013-03-31 00:20:34)
- v5.7時点では、光の目テキストおよびゲーム内の説明では2部隊雇えるとあるが、実際には4部隊雇える。こいつらがいる限り武器庫の帝国銃士隊を雇う価値はない。 -- 名無しさん (2013-08-01 23:41:22)
- 性能追記。スキル欄見辛いかも。 -- 名無しさん (2016-04-30 15:39:04)
- 値段に対して意外すぎるほど強い。 -- 名無しさん (2017-11-20 15:01:12)
- ノックバック効果がないので騎兵の突撃に注意。大体は土魔法銃で十分止められるが。 -- 名無しさん (2021-02-18 10:28:09)
最終更新:2021年02月18日 10:28