ステージ4

魔法学校燃ゆ!

今ここ
ステージ3 ステージ4 ステージ5



魔法学校MAP

共通

勝利条件 玉座の制圧
敗北条件 プロデューサーの撤退・死亡
出撃数 10
新加入 律子(マジシャンLv4)、伊織(マジシャンLv1)、やよい(すっぴんLv1)
施設 店、モニュメント(彫像の下の床)、回復床×6
アイテム (4つ並んだ赤宝箱の左から順に)ガードドリンク、雷撃の書、プージ(旧名:例の斧)、マジカルドリンク
バリアの杖(上の赤宝箱)、金塊(大)(緑宝箱)

■会話イベント
  • プロデューサー&律子、プロデューサー&伊織、プロデューサー&やよい

■店
名前 値段 名前 値段
発火の書 320 パワードリンク 8000
氷結の書 450 マニュアル 3000
アーマーキラー 1200
ぎんの剣 1920
小康の杖 600
遠方治癒の杖 1200
まどうのゆびわ 12000
せいすい 900



ユニットデータ



敵軍
No. 名前 ジョブ 難易度 アイテム スキル LV HP





武器LV 備考
1 {モールド} ダークビショップ ノーマル - - - - - - - - - - - - -
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -



攻略ポイント


■ノーマル
  • 初めてアーマー、魔道書使いが登場するマップ。弓を使えるキャラがプロッドを使える武器ランクBになっていれば多少は楽。
    開幕のイベントでも言及されたように、最寄のアーマーがアーマーキラーを落としてくれる。剣使いで武器ランクBのキャラに渡そう。
    相手の火力も上がってきているので、下手に突っ込むとピンチになる。焦らずに近づいてきた敵を殲滅しよう。

    牢に囚われた3人の下にもアーマーがやって来る。やよいの持つ魔道書を律子か伊織のどちらかに渡して迎撃。
    二人のうちどちらが使っても攻撃速度の差で2回攻撃が発動するはず。やよいでは火力不足なのでおとなしくしていよう。
    牢を出てからも近くに数体敵が残っている。魔道書は一冊しかないので、一人ずつ誘い出して撃破しよう。

    扉と宝箱も初登場する。シーフがいれば全ての宝箱の中身をゲットできる。
    宝箱の前にいるアーマーは「宝の鍵」を落とすのでこれも使いながら効率よくアイテムを手に入れたい。
    6ターン目のプレイヤーフェイズの前にマップ右下にならず者のシーフが出現する。このならず者が外周沿いに北に回って宝箱を狙ってくる。
    ならず者が上の扉を開けるまでは7ターンかかる。13ターン目までに宝に辿り着ける自信が無ければ誰かを予め右下に動かして撃破してしまおう(後述の強敵レベル20ソルジャーが邪魔になりやすいので、13ターンを余裕と思っていると案外苦戦して困るかもしれないので推奨)。

    緑宝箱近くにいるソルジャーはレベル20でぎんの槍を装備した超強敵。うかつに近寄るとひとたまりも無い。射程外からの攻撃で撃破を狙おう。
    雪歩が杖の武器ランクをBに上げていて「閃光の魔杖」を使えるようならしめたもの。
    Pとの連携で射程ギリギリで穴掘り→次ターンでその場から攻撃→Pコマンド「こっちだ!」→次ターンで再び射程ギリギリで穴掘りを繰り返せばリスク0で倒せる。
    正攻法でいくなら、defの高い千早等のキャラを支援で底上げして「防御しろ!」や「鉄壁ガード!」で固めておびき出す等、布陣を整えて挑もう。

    魔法学校右下にいるモンスターは無抵抗のオットイア。すっぴんキャラやジョブチェンジしたてのキャラのレベルアップに最適。
    店には「まどうのゆびわ」が売られている。やよいの「ねぎり」を使っても6000Gする貴重品。
    緑宝箱の金塊(大)を売りさばいてちょうど手に入れられる。お金に余裕があるなら一考の余地はあるか。
    どうしても欲しければ、ここまで手に入れてきたドーピングアイテムを売ってしまうのも一つの手。

    ボスのモールドは玉座から動かない。手持ちの武器は射程2なので、宝箱で手に入れられる「雷撃の書」や「閃光の魔杖」なら射程外から一方的に攻撃できる。
    が、最近のバージョン(v1.60以降?)ではボスに「魔術結界」のスキルが付くようになり、これらの魔法攻撃は毎ターン1回は反射されてしまうので注意。
    また、「守備増加」のスキルがついているので、対鎧兵に特化した「アーマーキラー」「プロッド」でも大ダメージが与えられる。


■ハード
  • ノーマルではついていなかったスキルが、全敵ユニットにつくようになっている。
    「きずぐすり」も持たないのに「薬の知識」がついていたり、こちらで標的を選べるので死にスキルと化した「挑発」持ちがいたりと、
    無意味なスキルをつけた敵ユニットも多々存在するが、中には「パリイ」や「護身術」、「回避行動」をつけてこちらの攻撃をかわす敵もいる。
    ソードアーマーが「連続」のスキルをつけていたら要注意。こちらの攻撃に対する反撃でも発動することがある。
    アーマーナイトが味方では身につけられない「セービング」という珍しいスキルをつけていることがある。
    疲労の溜まり具合を抑えるというものだが、この時点では疲労が溜まる前に撃破できるのであまり気にしなくていい。

■ルナティック
  • 開始直後に味方を全員右に移動すると、なぜか突っ込んでくる敵の団体を分断できる。あとは、盗賊を出てきた直後に倒し、各個撃破すれば良い。
    ボスは長距離魔法を持っているので、ボス部屋付近の敵は1匹ずつおびき寄せて倒そう。倒したあとは、ボスの長距離魔法を雪歩に傷薬または聖水を持たせて切らす。ボスは「魔術結界」のスキルを持つので倒すときは物理攻撃で。
    ここのマップに限ったことではないが、もしマップ内に警戒スキル持ちの敵がいるなら、ぜひ仲間にしてみよう。最強クラスの壁としてマップの攻略が非常に楽になる。
    また、次のステージを人質死亡なしでクリアしたい場合は、「まどうのゆびわ」の購入と伊織のレベルを10以上上げておくこと。


砂漠MAP

共通

勝利条件 敵ユニットの全滅
敗北条件 味方ユニットの全滅
出撃数 10

■会話イベント
  • なし


ユニットデータ



敵軍
No. 名前 ジョブ 難易度 アイテム スキル LV HP





武器LV 備考
1 {狂信者} ダークマージ ノーマル - - - - - - - - - - - - -
ハード - - - - - - - - - - - -
ルナティック - - - - - - - - - - - -



攻略ポイント


■ノーマル
  • コミュイベントを挟まずにすかさず次のMAPへと移る。準備メニューでアイテムの補充が出来るので忘れずに。
    子供6人を含む10人の人質が取られている。第三章と同じく、人質が命を落とせばアイドルたちの機嫌は悪くなっていく。
    対処法としてはPの「励ます」以外にも、使えるなら千早の「ボーカルバースト」も有効。

    砂漠という地形だけに、こちらの移動力はだいぶ削がれる。特に千早は上級職へ転職していなければ砂漠で2マスしか進むことが出来ない。
    Pの「走れ!」「こっちだ!」「迅速に!」あたりを駆使してなるべく早く前線へと送り込みたい。ただし、孤立だけはしないように。
    「砂漠移動」の固有スキルを持つマジシャン(律子・伊織は確定か)は苦も無く移動できるので切り込み隊長候補。
    前進しすぎるとソルジャー・アーチャーの餌食になりかねないので注意したい。

    敵ユニットはダークマージの狂信者中心。「流血の書」「雷撃の書」のような高威力の装備をしているユニットには注意したい。
    「流血の書」持ちには射程外から「雷撃の書」で削って近接攻撃でトドメ、「雷撃の書」持ちには懐に飛び込んで近接攻撃で叩きたい。
    「ジョブドリンク」を落とす狂信者がいるので、転職を急ぐなら交換して飲ませよう。

    10人いる人質は全員死んでしまってもクリア可能だが、生存者がいれば謝礼としてアイテムがもらえる。
    1~3人なら「発火の書」が、4・5人なら「金塊」、6・7人なら「金塊(大)」、8人以上生き延びれば「まどうのゆびわ」が貰える。
    最近のバージョンでは少し易しくなり、4人で「金塊」、5人で「金塊(大)」、6人以上で「まどうのゆびわ」となった。
    初回プレイでは金塊まで辿り着けば上出来。「発火の書」一撃で倒れる子供はともかく、一撃なら耐えることもある大人は「遠隔治癒の杖」で回復させてもいい。
    春香とのコミュを進めておけば、迅速にを使い移動時間を短縮し、敵の攻撃が集中する2ターン目に戦術バーストで攻撃半減を選び生存させやすくなる。


■ハード
  • 魔法学校MAPと同様に、敵ユニット全てが各ジョブのスキルを一つ追加で身につけている。
    全員ダークマージの狂信者は「口封じ」のスキルに注意。先行しやすいマジシャンが足止めを食らうと厳しい展開になる。
    同様にマジシャンが気をつけたいのはアーチャーが「破魔」のスキルをつけていた時。魔力半減は地味に辛い。

■ルナティック
  • ハードとほとんど変わらないが、人質は煙玉を使っても回避が24%程度なので、回避は期待できない。人質は基本的に最も近い(壁は考慮しないものとする)敵から離れる習性があるので、左上の魔法使いと弓兵さえ倒せば危険はなくなる。
    とりあえず、人質を8人以上助ける方法を書く。といっても無双するだけだが。
    ☆必要なもの
    ・まどうのゆびわ+育てた伊織。
    ・戦術バーストor応援バースト
    ・スタドリ(ドーピングアイテムでも売って買おう)
    やり方。まず、1ターン目か2ターン目にスタドリと応援バースト(戦術バーストでも可)を使って伊織に左上の魔法使いを倒させる。あとは伊織無双であるが、伊織が十分に育ってない場合は戦術バーストなどで切り抜けることも可能。


今ここ
ステージ3 ステージ4 ステージ5




■コメント
  • 砂漠MAP仕様かわった?ルナティックで9ターンまで敵村人を攻撃しなかったんだけど。普通に全員救助できてしまった -- 名無しさん (2015-11-10 11:42:02)
  • 銀の槍Lv20ソルジャーの範囲に備え無しの千早をうっかり入れてしまったら、「72」発動の一発撃破で大爆笑したw -- 名無しさん (2016-01-12 12:28:02)
  • 盗賊が城の北に来る前に緑箱開けると、撤収してしまう(亜美を弓兵でなく盗賊にすれば可能)。おめぇ何しに来たのよって感じになる。 -- 名無しさん (2016-01-12 12:40:17)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年01月12日 12:40