動画で何かハプニングが起こった時に停止させ、この文字を出し音楽を流す編集のミームを指す。
概要
読み:うぃーる びー らいと ばっく
流行った時期:2015年半ば~2017年後半
主に流行った界隈:YouTube
発祥元:we'll be right back-https://youtu.be/TqHSR-rFS78
大本:Eric Andre Showの編集
流行った時期:2015年半ば~2017年後半
主に流行った界隈:YouTube
発祥元:we'll be right back-https://youtu.be/TqHSR-rFS78
大本:Eric Andre Showの編集
解説
元ネタはアメリカのテレビ番組「Eric andre Show」の番組内の編集。
エリック・アンドレが司会のブラックでシュールなコメディ番組。
エリック・アンドレが司会のブラックでシュールなコメディ番組。
We’ll Be Right Backの編集が施されたのは、コーナーが切り替わるとき。
その時には「Origon Spirit」とという曲とともにアイキャッチのように表示される。
その時には「Origon Spirit」とという曲とともにアイキャッチのように表示される。
ブームの火付け役となったのは、2015年4月28日にYouTubeに登校された動画。(発祥元参照)
猫が「No」と言ったような鳴き声の動画にこの編集が施された。
ここから「We’ll Be Right Back」がミームとして確立され広まっていった。
動画の演出として使用されることも、ミーム単体で投稿されるなど、どちらも見受けられる。
特に前者は現在でも建材のように思える。
マインクラフトと組み合わせた動画は1000万再生を超えていたりと、当時の人気ぶりがうかがえる。
猫が「No」と言ったような鳴き声の動画にこの編集が施された。
ここから「We’ll Be Right Back」がミームとして確立され広まっていった。
動画の演出として使用されることも、ミーム単体で投稿されるなど、どちらも見受けられる。
特に前者は現在でも建材のように思える。
マインクラフトと組み合わせた動画は1000万再生を超えていたりと、当時の人気ぶりがうかがえる。
余談
このミームの大本になったEric Andre Showは、
その過激さからか度々放送が途絶えており、最新のシーズン6もわずか1か月ほどで放送が途絶えている。(終了した?)
その過激さからか度々放送が途絶えており、最新のシーズン6もわずか1か月ほどで放送が途絶えている。(終了した?)
関連リンク
- We’ll Be Right Backの素材-https://www.youtube.com/watch?v=WBYdMrUd0w0